Takumi BEPPU / 別府 匠(takk3)

元英国Youtubeチャンネル日本支部のプレゼンター 元自転車ロードレースチーム監督・…

Takumi BEPPU / 別府 匠(takk3)

元英国Youtubeチャンネル日本支部のプレゼンター 元自転車ロードレースチーム監督・選手 高校卒業後にフランスなどヨーロッパでレース活動 2004年ツアーオブジャパンで区間優勝、日本人初のリーダージャージ獲得 Mt.富士ヒルクライム9年間記録保持 某国営放送の元王子

マガジン

記事一覧

インナーギアがペダリングに合わない問題

自分はアウターは必要になるまで使わないマンなので、サイクリングのほとんどをインナーで走っ…

500〜
割引あり

カンパニョーロと私

先日新しいボーラウルトラWTOが発表されたイタリアのカンパニョーロ。 日本ではカンパと呼ば…

200

荒川峠に挑んだ話

先日、東京に行く機会があったので、せっかくだからロードバイクを持っていき、東京の方々がど…

200

現在と10年前のロードバイクの違いの話 3

前回はフレームのジオメトリーやエアロの考え方でロードバイクの乗り方が変わってきてるなーと…

500

現在と10年前のロードバイクの違いの話 2

前回のノートでサイクリングシューズのクリート位置が後ろに下がっている、という話を書きまし…

500

現在と10年前のロードバイクの違いの話 1

某英国Youtubeチャンネルのプレゼンターを経験して、ほぼ13年ぶりにまともにロードバイクに乗…

500

自転車ロードレースの言葉の話

先日、Facebookアカウントでこのような投稿をしました。

300

自転車ロードレースでのガチマークからのレース展開の話

こんにちは。スーパータックが話題にあがっているので、いっそのことスーパータックの達人にな…

300

水とエコの話

最近エコについてよく考えていて、自転車レースも真の意味でエコにできたらなと思っています。…

自転車ロードレースにおける無線世代と無無線世代の話

自転車ロードレースで無線が使用され始めてから、随分と時間が経ちました。一度は全面禁止にな…

300

2度目・3度目の正直の話

自転車選手は海外のレースを転戦していることが多いですが、初めて行ったレースは大抵どこで何…

300

Alpe de Zwift初登頂の話

初めてAlpe de Zwiftに登頂しました。昔とった杵柄で、軽く回していけばそうそう苦しまずに頂…

買ってよかったものの話(キッチン編)

だいぶ前の話になりますが、2016年にチェコに滞在していた時があって、休みの日には当時住んで…

グラベルバイクいいかもの話

モートン兄弟のドキュメント、Thereaboutsを見てからグラベルバイクが気になって仕方がない。 …

サイクリングルート作成の話(ショート周回コース)

4月25日の夜に突然下記のつぶやきを投稿しましたが、 外出自粛の期間中でも、30分から1時間の…

こんなときだからご近所に気楽に回れる周回コースを作ってみてはいかがですか?コース取りのコツは信号や一旦停止をできるだけ省き、1周3kmくらいで平均勾配3~4%くらいの1km弱の上りがある車の少ない道。このくらいだと集中力が保ちやすいです。地図アプリを活用してレッツ周回ハント!

インナーギアがペダリングに合わない問題

自分はアウターは必要になるまで使わないマンなので、サイクリングのほとんどをインナーで走っ…

500〜
割引あり

カンパニョーロと私

先日新しいボーラウルトラWTOが発表されたイタリアのカンパニョーロ。 日本ではカンパと呼ば…

200

荒川峠に挑んだ話

先日、東京に行く機会があったので、せっかくだからロードバイクを持っていき、東京の方々がど…

200

現在と10年前のロードバイクの違いの話 3

前回はフレームのジオメトリーやエアロの考え方でロードバイクの乗り方が変わってきてるなーと…

500

現在と10年前のロードバイクの違いの話 2

前回のノートでサイクリングシューズのクリート位置が後ろに下がっている、という話を書きまし…

500

現在と10年前のロードバイクの違いの話 1

某英国Youtubeチャンネルのプレゼンターを経験して、ほぼ13年ぶりにまともにロードバイクに乗…

500

自転車ロードレースの言葉の話

先日、Facebookアカウントでこのような投稿をしました。

300

自転車ロードレースでのガチマークからのレース展開の話

こんにちは。スーパータックが話題にあがっているので、いっそのことスーパータックの達人にな…

300

水とエコの話

最近エコについてよく考えていて、自転車レースも真の意味でエコにできたらなと思っています。…

自転車ロードレースにおける無線世代と無無線世代の話

自転車ロードレースで無線が使用され始めてから、随分と時間が経ちました。一度は全面禁止にな…

300

2度目・3度目の正直の話

自転車選手は海外のレースを転戦していることが多いですが、初めて行ったレースは大抵どこで何…

300

Alpe de Zwift初登頂の話

初めてAlpe de Zwiftに登頂しました。昔とった杵柄で、軽く回していけばそうそう苦しまずに頂…

買ってよかったものの話(キッチン編)

だいぶ前の話になりますが、2016年にチェコに滞在していた時があって、休みの日には当時住んで…

グラベルバイクいいかもの話

モートン兄弟のドキュメント、Thereaboutsを見てからグラベルバイクが気になって仕方がない。 …

サイクリングルート作成の話(ショート周回コース)

4月25日の夜に突然下記のつぶやきを投稿しましたが、 外出自粛の期間中でも、30分から1時間の…

こんなときだからご近所に気楽に回れる周回コースを作ってみてはいかがですか?コース取りのコツは信号や一旦停止をできるだけ省き、1周3kmくらいで平均勾配3~4%くらいの1km弱の上りがある車の少ない道。このくらいだと集中力が保ちやすいです。地図アプリを活用してレッツ周回ハント!