aju_dh_aroma_simplelife

日本歯科衛生士会生活習慣病予防認定歯科衛生士、糖尿病予防認定歯科衛生士、居宅療養管理指…

aju_dh_aroma_simplelife

日本歯科衛生士会生活習慣病予防認定歯科衛生士、糖尿病予防認定歯科衛生士、居宅療養管理指導認定歯科衛生士 訪問介護員研修2級課程、障害者居宅介護従事者養成研修 2級課程 日本アロマ環境協会アロマセラピスト、アロマテラピーインストラクター 通信制大学受講中 北欧式整理収納プランナー

最近の記事

乳歯は妊娠中に作られる

妊娠7週 乳歯の芽が出来始める 妊婦3〜4ヶ月 永久歯の芽が出来始める 妊娠4〜6ヶ月 乳歯石灰化開始(カルシウムが沈着して硬くなる) #妊娠 #妊婦 #マタニティ #マタニティライフ #妊娠初期 #妊娠初期と口腔の関係 #乳歯は妊娠中に作られる #妊婦初期の薬の影響 #つわり #つわりがある時のお口のケア #歯科 #歯科衛生士 #ママとシニアの香食住

    • 〜ビーチクリーンと須磨海苔工場見学〜

       見事抽選に当たり、ビーチクリーンと須磨海苔工場見学に参加させて頂きました。  神戸の海苔養殖は約60年前に始まったことや兵庫県の海苔の生産枚数13億枚が全国第1位だということを神戸に住んでいるのに知らなかったです。  回転寿司では昔は国産の海苔を使っていましたが、今は海外の安価な海苔を使用したりしている現状。  カモやチヌによる害や地球温暖化や塩の濃度のバランス(N・P)によって、上質な日本の良い海苔が収穫しにくくなっている苦労も教えて頂きました。   ビーチクリーンではマ

      • 年始に感じた事

        娘と私の風邪で実家に帰らず、自宅で過ごすことになった年始め。 地震や津波、火災の脅威を感じました。水・食料・天候や気候・ライフラインの重要性を再認識しました。 命の灯を消さないように助けに向かっている自衛隊、消防、警察、医療関係者の方、ありがとうございます。 今も被災されている方、どうかご無事で。 1日でも早い復興を願っています。 今回の揺れを感じた時に、真っ先に娘を守った。周りに棚などがない場所で2人でしばらくじっとしていた。 阪神大震災の時に、眠っていた小2の私の頭

        • 2023年は変化の年

          前半は妊婦だったのに、無事に産まれるか心配だった娘もいつの間にか後半で6ヶ月になりました。 半分に切った野菜と共にハーフバースデー。夫婦はカツオのたたき丼、娘はしらす丼。クリスマスにはさつまいもヨーグルトいちごケーキを離乳食状にして食べてくれました。離乳食を通して柔らかい食事や添加物など、娘から学ぶ事ばかりでした。 今まで地域の友達は片手で数える程度だったのに、娘を通じて近所のママ友やラジオ体操のシニアの方など地域の知り合いが増えました。知り合ってくれた方々、ありがとうご

        乳歯は妊娠中に作られる

          〜クリスマスツリータペストリー〜

          娘の初めてのクリスマス。 娘が産まれてから今までの部屋と少し気持ちが変わってきて、季節のイベントを楽しませてあげたいなって思うようになった。 ただ、床に物を置くのが苦手なので、クリスマスツリーは置いたら置いたで場所取るし、掃除もしにくい上に埃も溜まりやすいし下手したら下の方は触って口に入れてしまうかもしれない…使わない時の収納はかさばる。 と、いうことでクリスマスツリーはタペストリーにすることにした。ネットや100均にも売っていたが、私は『手芸の丸十』というお店の色味が

          〜クリスマスツリータペストリー〜

          〜お腹にいる赤ちゃんの口の成長って?〜

          産まれてすぐおっぱいが飲めるように準備する期間 受精して8週くらい 上唇になにかが触れると、その刺激に反応して首や上体を動かす。 12週頃 閉口、羊水を嚥下(飲み込むこと) 22週 口すぼめ 28週以降 自分の指を口に入れて吸啜(強く吸うこと)と嚥下を練習するようになります #お腹の赤ちゃん #赤ちゃんの口の成長 #乳幼児のいる暮らし #離乳食 #介護食 #嚥下食 #小児歯科 #赤ちゃんの口の成長発達 #歯科 #歯科衛生士 #口と全身 #口から食べること #口から食べるこ

          〜お腹にいる赤ちゃんの口の成長って?〜

          〜赤ちゃんの口の成長発達と摂食・嚥下〜

          現在生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。 尊敬する歯科衛生士さんや言語聴覚士さんに赤ちゃんの口の成長発達をみることは高齢者の摂食嚥下をみるときに非常に参考になると教えてもらいました。 その為、自分の子供の成長を見守りながら子供の口の成長発達について勉強し直す事にしました。 第一子なので、離乳食作りも初めて。料理も得意ではない。そんな私が患者様の立場に立って、離乳食作りをベースにどう介護食に活かせるかを考え、少しずつ勉強しながら離乳食開始までの準備を初めていこうと思います。

          〜赤ちゃんの口の成長発達と摂食・嚥下〜

          〜あさんぽとラジオ体操〜

           朝活(あさんぽとラジオ体操)が人生で初めて続いている。 ポイントは3つ ①毎日②楽しいモチベーション③早く寝る  私は朝が弱く、早起きが苦手でアラームのスヌーズ機能を何度も止めてしまうようなズボラ人間だ。  そんな私が朝に歩くようになったきっかけは、8月の暑さだ。2ヶ月を過ぎて少し乳幼児の育児に余裕が出てきたのと、自身もずっと家にいるので気分転換と運動を兼ねて散歩をしたいと思った。  しかし、日中はかなり暑いので、散歩は厳しい。早朝か夕方以降なら比較的マシなので、時間

          〜あさんぽとラジオ体操〜

          〜窒息の原因になりやすい食べ物〜

          〜のどに貼りつきやすい食べ物や水分が少ない食べ物には要注意〜  窒息の原因になる食べ物の代表格といえば『もち』が挙げられます。  これは、もちが噛みにくく、のどに貼りつきやすいためです。  そのほか、せんべいやパンのように水分が少なくパサつくものも窒息の原因になります。  嚥下食に使われるとろみ剤も量や作り方を間達えると、窒息の原因になることもあるので注意が必要です。  窒息の原因になる食べ物は、嚥下機能のどこに障害があるかにより異なります。食事を提供する前に、家族に症状を尋

          〜窒息の原因になりやすい食べ物〜

          〜窒息とは気管閉塞や低換気状態のこと〜

           摂食・嚥下障書が引き起こすリスクとして、忘れてはならないのが窒息です。  窒息とは、空気以外のものが気管に入り、気道閉塞や低換気状態が生じた状態です。  気道閉塞とは、気道が塞がれた状態のこと。舌の根の沈下や、分泌物の貯留、気管狭窄などにより気道が塞がれ、十分な呼吸ができなくなることです。  低換気状態とは、呼吸により、血液中の炭酸ガスが適切に排泄できなくなる状態のことです。  呼吸低下により酸素が十分に取り込めない低酸素血症や血中の二酸化炭素濃度が高くなる高二酸化炭素血

          〜窒息とは気管閉塞や低換気状態のこと〜

          〜音楽のリラックス効果〜

           赤ちゃんにとって良かれと思って始めた事が、大人にも良い影響を与える事があると感じました。  それは、ヒーリング系音楽です。  きっかけは、波の音とかクラッシックとかオルゴール音が赤ちゃんに良いと聞き、YouTubeで波の音でディズニーやジブリの音楽をピアノで弾いたものがライブで流れるチャンネル(ちなみに私はプレミアムに加入していないので、このライブというのが広告が途中で入らないのですごく良い)を流し始めた事だった。  最初は赤ちゃんの為だったが、なんだか夫婦もこの音楽

          〜音楽のリラックス効果〜

          〜退院後、乳幼児を迎えて初の子供部屋〜

           退院の日とその次の日は夫が休みなので、せっかくなのでベビーベッドの赤ちゃんと夫婦と一緒に川の字で寝ました。 (夫の勤務が三交代制なので、普段は夫婦の寝室は別々) 夫婦で寝室が別のメリットとしては、夫が休みの日などにたまにこうして和室で合流して寝るので、一緒に寝る事が新鮮な気持ちなります。  ただ、以前ベビーベッドが無かった時は和室で合流するとそれぞれのマットレスがいつの間にか離れてしまって間に隙間が出来て溝にハマる状態だったのですが…ベビーベッドのおかげでキツキツで逆に

          〜退院後、乳幼児を迎えて初の子供部屋〜

          ダイエットオオバコ手作りわらび餅

          水250cc オオバコ小さじ2 ラカント大さじ2 きなこ大さじ1 塩ひとつまみ ①鍋に水とオオバコを入れ、よく混ぜる ②ラカント大さじ1を入れて中火にしてひたすら混ぜる ③しっかりした粘りが出るまで2分半混ぜる ④タッパーに入れ、30分冷やす ⑤きな粉と残りのラカントと塩ひとつまみをかけて、出来上がり 本物のわらび餅に比べると弾力は劣るが、充分代替品として満足感があるのに食物繊維も取れて甘いもの欲も満たしてくれるのと、夏の暑い時に食べやすく美味しい。 #健康的な食事に憧

          ダイエットオオバコ手作りわらび餅

          〜我が家のお風呂場事情〜

          ①排水溝の蓋を外している →髪の毛などの汚れが明確になり、目につくので、お風呂に入ったらその都度ウエスでピッと取ってすぐゴミ袋に入れたらいいし、乾燥しやすいからかヌメりにくくなった。 一人暮らしをしていた頃は髪の毛取りのネットやシールも貼っていたが…もはやそれすらもいらない。 蓋自体も洗う必要がない。 汚れを見えにくくするのではなく、汚れを見える化して、こまめに取る方が結果的にめんどくさくない。もしヌメりが苦手な方はオススメです。 ②洗うアイテムを厳選 ・親子で使える全身シャ

          〜我が家のお風呂場事情〜

          〜1台4役掃除機〜

           ずっと愛用していたブラーバジェット(お掃除水拭きロボット)が…残念ながら壊れてしまい、再びクイックルワイパーと掃除機メインになりました。  ちなみに掃除機は私にとっては少し高かったのですが、 4年前くらいに買ったハンディクリーナーやふとん掃除機にもなるうえに、空気清浄機能を搭載している 1台4役の三菱電機のスティック型掃除機「iNSTIC」という製品です。  スティック型の掃除機はいつでも出しておいて、手軽にさっと使えるのがメリットですが、部屋に出しておくと「いかにも掃除

          〜1台4役掃除機〜

          〜ブラーバジェットを手放す〜

           私の嫌いな家事【第2位】が掃除機で、その為にずっとブラーバジェット(お掃除水拭きロボット)を使っていたのですが…残念ながら新生児期にとうとう壊れてしまいました。  1番活躍してほしい新生児期に壊れるなんて…ショック過ぎました。嫌いな床掃除も家事に加わる事になりました。  しかし、以前に比べてウサギ小屋もテレビ台も3段小物置きもコロコロになった為にどかす手間が減っているのと、現在仕事もしていないので時間がある為、新しく買い足さずにしばらくこのままいこうと思っています。

          〜ブラーバジェットを手放す〜