見出し画像

【名古屋】1人で訪れたい、読書スポット7選

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

こんばんは、TAGABOOK編集部の令です。
本日は名古屋市にある1人で訪れたい読書スポットについて綴らせていただきます。

1. 蔦屋書店(名古屋市港区)

画像7

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

こちらの蔦屋書店は「名古屋では初出店」となる蔦屋書店になっています。ララポートが隣接されてることもあり子供も楽しめる蔦屋書店ならでは『他では見かけられない』面白い魅力本が並べられます。
1Fと2Fの本棚を見渡せる位置にSTURBACKSがあり、読書を楽しめる空間が構築されています。

2.カフェドシエル(名古屋市中村区)

画像4

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

JR名古屋駅の高島屋51階にあるカフェドシエルの特徴は何と言っても「地上51階から名古屋の街を眺めることができる窓側カウンター席」です!
ガラステーブルに映る晴天の空が天空カフェの雰囲気を醸し出しています。
(2時間の滞在で、文字通りの念願の空中読書が実現できます…!)
しかもありがたいことに、なんと、空いている時間であればカウンター席の場所を選ばせていただける配慮がありました🙇‍♂️

3. アイスランドマーケット🇮🇸(名古屋市名東区)

画像4

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

落ち着いた雰囲気の店内は充実した読書空間として最適です。
しかも、壁側にはアイスランドに関する本が並べられており、読書欲を掻き立てられること間違いなしです。

画像5

4. Starbucks coffee 名古屋JRゲートタワー店(名古屋市中村区)

画像7

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

このスタバの特徴はなんといっても「日本一高いところにあるスタバである」という点にあり、その景色をテラス席から一望できることです。
名古屋駅すぐという好立地もポイントです!
開放感溢れるテラス席で空中読書してみませんか?

5. LAMP LIGHT BOOKS名古屋(名古屋市中区)

画像8

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

LAMP LIGHT BOOKSは「24時間営業」のブックカフェです。オススメの時間帯は、やはりなんといっても深夜。(人数の少ない、静寂な深夜に物語に耽る感動は言葉にできないものがあります)また、ミステリー・旅行書籍に特化した本がずっしりと並んでおり、本を持ち込まなくても読書を楽しめるので、万が一本を忘れてしまっても、特別な時間を過ごせます。
(感染症の影響により24時間営業ではない場合があります)

6. 名古屋天狼院(名古屋市中区)

画像9

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

栄駅から徒歩圏内にある天狼院書店、店舗の中には厳選された本が並びます。
中にはカフェが併設されており、なんとコタツ席もあります。
また、外にはアメリカのカリフォルニアを連想させる広い芝生があり、自然と共存した街のなかで読書を楽しむことも可能です。
購入した本を片手に洗練された空間で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

画像10

7. 草叢BOOKS(名古屋市守山区)

画像11

スクリーンショット 2021-08-12 21.21.31

知の旅に出かけたい、そんな読書好きな方を満足させる『新本が20万冊』揃う充実な書架空間。
通常の大型書店では手に入らないような最先端な書籍が時間をあっという間に溶かしてくれます。
本屋といえば新刊のみが入ってることが多いですが、この書店ではなんと「中古本の種類」も重質しております。
最先端な本棚を巡ったあとに、過去の書籍を遡っていく選書体験は、タイムトラベルのようで何とも言えない贅沢感がつきまといます。
価格も安価な状態で良質な書籍が手に入るので、コスパ抜群です。

まとめ

いかがだったでしょうか?
いつもと違った雰囲気で、読書したくなる時ありますよね。
でも1人で入るには勇気がいて、そんな境遇に悩みながら、ビクビク入店を繰り返して見つけたオススメスポットです。
皆さまの読書スポット選びの、少しでも参考になったのであれば幸いです。
是非読書ライフを楽しんでください📚
最後までご視聴いただきありがとうございました!

あなたへのおすすめ


TAGA写真1

#小説  
#本  
#おすすめ本  
#本好き  
#本紹介  
#TAGA文学速報  
#本好きな人と繋がりたい  
#エッセイ  
#コラム  
#毎日note  
#毎日更新  
#note  
#ブログ  
#毎日投稿



この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。活動を応援していただける方は是非サポートしていただけると、幸いです。