_s_takahashi_

雑多にアウトプットするスペースとして活用予定。 読書、料理、外食、お菓子、お茶、映画、…

_s_takahashi_

雑多にアウトプットするスペースとして活用予定。 読書、料理、外食、お菓子、お茶、映画、卓球、etc...

記事一覧

読書雑記 最高の勉強法

ふと自身のnote見返してみるとあることに気づく。 「コイツ食べ物のことしか書いてねえ!!」 元々noteを始めたのはプロフィールにある通り だったというのに…。これでは…

_s_takahashi_
4週間前
6

レストラン感想 ル・ジャンティオム

概要資生館小学校前から徒歩5分ほど。札幌におけるフレンチの草分け的存在であるル・ジャンティオム。ゴ・エ・ミヨ掲載で、百名店にも選出されています。 普段であればそ…

_s_takahashi_
1か月前
2

レストラン感想 御料理ふじ田

概要前回非常に満足したため、2回目の訪問です。基本情報については前回書いたので割愛。追加で書くことといえば、先日発刊されたゴ・エ・ミヨ 2024にも引き続き掲載され…

_s_takahashi_
2か月前

レストラン感想 TXOKO

概要友人から手土産としてバスクチーズケーキを貰った某日、「そういえばバスク料理って有名だけど食べたことないし、1回食ってみたいなあ」と思い、スプレッドシートで管…

_s_takahashi_
2か月前
6

レストラン感想 オステリア クロッキオ

概要資生館小学校から徒歩5分ほど、ゴ・エ・ミヨ掲載。札幌でも屈指の人気を誇るイタリアンです。 僕は今まで何度か遅めの時間にぶらりと寄って、前菜2品とワインを少し…

_s_takahashi_
2か月前
3

レストラン感想 レ・カネキヨ

概要琴似駅から徒歩3分ほど、気軽なビストロの雰囲気と価格でガストロノミーのような料理を提供するというコンセプトの「ビストロノミー」を称する当店。ビストロノミーと…

_s_takahashi_
3か月前

レストラン感想 天ぷら あら木

経緯祖母の誕生日が近づいた某日の会話。因みに丸括弧内はケチな僕の心の声です。 僕「誕生日どこでお祝いする?とりわけお勧めのお店があるジャンルは割烹とフレンチと天…

_s_takahashi_
4か月前
3

レストラン感想 セミーナ

概要市電西8丁目駅から徒歩3分ほど、マンションの1階にあるイタリアン。北海道の食材を中心に北イタリアの郷土料理を提供してくれます。北イタリアでは酪農が盛んでありバ…

_s_takahashi_
4か月前

レストラン感想 御料理 ふじ田

概要札幌の割烹を回ってみよう企画第5弾はこちら、御料理 ふじ田。因みに本企画、予算10万のため今回が最終回です。 一応最寄駅は市電の西線6条になるんですが、そっから…

_s_takahashi_
4か月前

レストラン感想 温味

概要札幌の割烹を回ってみよう企画第4弾はこちら、温味。 市電中島公園通から徒歩4分ほど、住宅街に佇んでおります。ミシュラン2つ星、ゴ・エ・ミヨ掲載、食べログでも百…

_s_takahashi_
4か月前

レストラン感想 おい河

概要札幌の割烹を回ってみよう企画第3弾はこちら、おい河。 すすきの駅から徒歩2分ほどにあるビルの4階にあります。以前札幌のレストラン何あるかな〜、と購入したporocoに…

_s_takahashi_
5か月前
1

レストラン感想 まつ久ら

概要札幌の割烹を巡ってみよう企画第2弾はこちら、まつ久ら。 すすきのから徒歩で6分ほど、雑居ビルの地下にあります。僕はレストランを探す際は、主にゴ・エ・ミヨ、ミ…

_s_takahashi_
5か月前
1

レストラン感想 花小路さわ田

概要前回の記事にある通り、札幌の割烹を回ってみよう企画第1弾はこちら、花小路 さわ田。 市電東本願寺から徒歩6分ほど。ミシュラン3つ星、ゴ・エ・ミヨにも掲載されてお…

_s_takahashi_
5か月前

レストラン感想 川甚

今月は僕の誕生日があるため、祖母がランチに誘ってくれました。色々話し合った末、数年前にランチで利用して凄く満足した記憶があったため、川甚へ。 概要すすきの駅から…

_s_takahashi_
5か月前
1

コートドールでシュトーレン購入&クリスマスケーキ予約

季節のイベントは楽しみたい派。…なのですが、昨年まではクリスマス少し過ぎたくらいの時期に帰省してた関係でクリスマスケーキは買ってなかったんですよね(シュトーレン…

_s_takahashi_
6か月前
1

レストラン感想 鮨・肴匠 くりや

概要地下鉄東西線南郷7丁目駅よりから350mほど、なんでこんなところに…となる場所にある「鮨・肴匠 くりや」。食べログでは百名店に選出されています。今まで記事を書い…

_s_takahashi_
6か月前
読書雑記 最高の勉強法

読書雑記 最高の勉強法

ふと自身のnote見返してみるとあることに気づく。
「コイツ食べ物のことしか書いてねえ!!」
元々noteを始めたのはプロフィールにある通り

だったというのに…。これではまるで僕が食べること以外ほとんど何も考えてない人間のようなのでそうだよ直近で読んだ本について色々書いていくことにしました。なお注意点として書籍に書かれていないこと(僕自身の知識や体験から出てきた意見とか考えとか)も文中で書いてい

もっとみる
レストラン感想 ル・ジャンティオム

レストラン感想 ル・ジャンティオム


概要資生館小学校前から徒歩5分ほど。札幌におけるフレンチの草分け的存在であるル・ジャンティオム。ゴ・エ・ミヨ掲載で、百名店にも選出されています。
普段であればその格式高さとフレンチというジャンルから1人予約は中々勇気いるのですが、たまたま平日ランチという比較的空いてるであろう時間帯にすすきの付近でランチする時間が出来たので、思い切って予約を入れてみました。

中に入るとまさにフランス料理店といっ

もっとみる
レストラン感想 御料理ふじ田

レストラン感想 御料理ふじ田


概要前回非常に満足したため、2回目の訪問です。基本情報については前回書いたので割愛。追加で書くことといえば、先日発刊されたゴ・エ・ミヨ 2024にも引き続き掲載されている、と言う点くらいでしょうか。おめでとうございます。
因みに普段僕がゴ・エ・ミヨ掲載と言ってるのはこちらを参照、すなわち今までに掲載されたことがあるかで言っております。
年度別だとこちらから見れますね。ただ書籍のインタビューやレビ

もっとみる
レストラン感想 TXOKO

レストラン感想 TXOKO


概要友人から手土産としてバスクチーズケーキを貰った某日、「そういえばバスク料理って有名だけど食べたことないし、1回食ってみたいなあ」と思い、スプレッドシートで管理してる行きたいレストランリストにバスク料理を追加しました。

バスク料理といえば函館にゴ・エ・ミヨにも掲載されている有名店がありますが、流石にバスク料理食べたいという思いだけで函館に行こうとなるほどフッ軽でもなければ、懐も温かくないので

もっとみる
レストラン感想 オステリア クロッキオ

レストラン感想 オステリア クロッキオ


概要資生館小学校から徒歩5分ほど、ゴ・エ・ミヨ掲載。札幌でも屈指の人気を誇るイタリアンです。

僕は今まで何度か遅めの時間にぶらりと寄って、前菜2品とワインを少し…という使い方はしてましたが、しっかりコース料理頂くのは今回が初めてですね。コース内容は前菜4皿、パスタ、メイン、デザートという構成。なお前菜は何か入れてほしいものがあったら、優先して入れてくれたりもします。まあ流石にどの品もOKという

もっとみる
レストラン感想 レ・カネキヨ

レストラン感想 レ・カネキヨ


概要琴似駅から徒歩3分ほど、気軽なビストロの雰囲気と価格でガストロノミーのような料理を提供するというコンセプトの「ビストロノミー」を称する当店。ビストロノミーという言葉は確か2010年代前半にフランスの若手シェフの間で生まれたんだったかな…。
店内の雰囲気は非常にカジュアルで、ドレスコードなどもありません。そのためサイトにもあるように普段使いしやすいフレンチと言えるでしょう。一方シェフの経歴やゴ

もっとみる
レストラン感想 天ぷら あら木

レストラン感想 天ぷら あら木


経緯祖母の誕生日が近づいた某日の会話。因みに丸括弧内はケチな僕の心の声です。
僕「誕生日どこでお祝いする?とりわけお勧めのお店があるジャンルは割烹とフレンチと天ぷら。鮨もそういうお店あるけど、一番自分が好きお店は階段あるから厳しいかもしれない。勿論ばあちゃんが好きなところ指定してくれてもいいよ(なんなら多分指定してくれた方が価格抑えられそうだな…)」
祖母「天ぷらの美味しいの久しく食べてないから

もっとみる
レストラン感想 セミーナ

レストラン感想 セミーナ

概要市電西8丁目駅から徒歩3分ほど、マンションの1階にあるイタリアン。北海道の食材を中心に北イタリアの郷土料理を提供してくれます。北イタリアでは酪農が盛んでありバターや生クリーム、チーズといったものを多用するのが南イタリア料理との大きな違いなんだとか。なるほど、確かに北海道の食材とは相性良さそう。

ゴ・エ・ミヨ掲載で、百名店にも掲載。札幌でも屈指の人気イタリアンです。

コース内容生ハムのコンソ

もっとみる
レストラン感想 御料理 ふじ田

レストラン感想 御料理 ふじ田

概要札幌の割烹を回ってみよう企画第5弾はこちら、御料理 ふじ田。因みに本企画、予算10万のため今回が最終回です。

一応最寄駅は市電の西線6条になるんですが、そっからでも徒歩12分ほど掛かるため微妙にアクセスが悪いです。また道路沿いにあるわけではなく、少し中に入ったところにあるため場所がちょっと分かりづらい。そのため始めていく場合は少し早目に着くようにした方が無難でしょう。まあ早めについても周り住

もっとみる
レストラン感想 温味

レストラン感想 温味


概要札幌の割烹を回ってみよう企画第4弾はこちら、温味。
市電中島公園通から徒歩4分ほど、住宅街に佇んでおります。ミシュラン2つ星、ゴ・エ・ミヨ掲載、食べログでも百名店に選出されており、札幌でも1、2を争うほど有名な割烹でしょう。

お店の作りが少し特殊。重い扉を開けるとまず玄関があるため靴を脱ぎ、廊下を渡り、階段を登ると席が見えます。なんか普通の家みたい。

大将の他にお弟子さんがおり、主に大将

もっとみる
レストラン感想 おい河

レストラン感想 おい河

概要札幌の割烹を回ってみよう企画第3弾はこちら、おい河。
すすきの駅から徒歩2分ほどにあるビルの4階にあります。以前札幌のレストラン何あるかな〜、と購入したporocoに掲載されており、気になった料理があったので訪問。記事には「敷居が高いと感じる日本料理を気軽に楽しんでほしい」という店主の方の思いが書かれていました。
扉を開けてビックリ、割烹料理店としてはかなり異なる雰囲気でbgmが流れており、店

もっとみる
レストラン感想 まつ久ら

レストラン感想 まつ久ら


概要札幌の割烹を巡ってみよう企画第2弾はこちら、まつ久ら。

すすきのから徒歩で6分ほど、雑居ビルの地下にあります。僕はレストランを探す際は、主にゴ・エ・ミヨ、ミシュラン、食べログ百名店あたり使用しているのですが(信頼度としてはゴ・エ・ミヨ>>ミシュラン>越えられない壁>食べログみたいな感じ)、当店はいずれにおいても掲載されておりません。

ではなぜ訪れるに至ったかというと、僕は年に1回くらいの

もっとみる
レストラン感想 花小路さわ田

レストラン感想 花小路さわ田

概要前回の記事にある通り、札幌の割烹を回ってみよう企画第1弾はこちら、花小路 さわ田。

市電東本願寺から徒歩6分ほど。ミシュラン3つ星、ゴ・エ・ミヨにも掲載されており、食べログでも当然に百名店に選出されております。
予約時に色々注文を聞いてくれますが、スタンダードなものを、とだけお願いしました。
北海道において3つ星取った店はモリエール、すし宮川、こちらの3店のみ。前2つは過去に訪れたのですが、

もっとみる
レストラン感想 川甚

レストラン感想 川甚

今月は僕の誕生日があるため、祖母がランチに誘ってくれました。色々話し合った末、数年前にランチで利用して凄く満足した記憶があったため、川甚へ。

概要すすきの駅から徒歩5分ほど、北海道では数少ない料亭で、季節のイベントなども催しています。イベントやディナーだと2階の個室に案内されるのですが、今日はランチなので1回の大広間。とはいえ他のお客さんが見えなかったため、事実上大きな個室であり、ただっ広い空間

もっとみる
コートドールでシュトーレン購入&クリスマスケーキ予約

コートドールでシュトーレン購入&クリスマスケーキ予約

季節のイベントは楽しみたい派。…なのですが、昨年まではクリスマス少し過ぎたくらいの時期に帰省してた関係でクリスマスケーキは買ってなかったんですよね(シュトーレンは買ってたけど)。食べるのが好きとはいえ、ホールサイズのケーキをボッチで食べるのはしんどい。ただ今年は札幌にいるため久々にクリスマスケーキを購入することにしました。

せっかくのクリスマスなので、ケーキはビッシュ・ド・ノエルにしたい(そもそ

もっとみる
レストラン感想 鮨・肴匠 くりや

レストラン感想 鮨・肴匠 くりや


概要地下鉄東西線南郷7丁目駅よりから350mほど、なんでこんなところに…となる場所にある「鮨・肴匠 くりや」。食べログでは百名店に選出されています。今まで記事を書いたレストランはいずれも初めて行ったところでしたが、ここは今回で4回目です。
レストランに限らずですが、初見の場合って感動割増になると思っています。僕のレストランの食後感想は

また来る!

機会あったらまた来たいなあ

価格分は満足で

もっとみる