アクアステージ21スナモ店(内藤)

カインズホームSUNAMO店のペットコーナーで営業中。水を換えないASP方式の専門店で…

アクアステージ21スナモ店(内藤)

カインズホームSUNAMO店のペットコーナーで営業中。水を換えないASP方式の専門店です。アクアリウムのお役立ち情報、ASP方式のノウハウなどを発信していきます。 Instagram➝https://www.instagram.com/aqua.stage.sunamo

最近の記事

  • 固定された記事

ASP方式とは 【水換え不要の水槽システム】

半年から1年、水換えをしなくても、お魚が飼える「ろ過方式」です。 塩分を含んでいない淡水専用のため、海のお魚には使えません。 この記事では、ASP方式について解説いたします。 ASP方式が使える生体ASP方式は、小さなお魚に適したろ過方式です。 小さな魚とは、最大5cmくらいで、成長が止まるお魚のことです。 ではなぜ、大きな魚には使えないのでしょうか。 その理由は、「水をキレイにする力」が働きにくいからです。 大きな魚は排泄物が大きく、量も多いです。 バクテリアの分

    • 【ASP方式】水質調整剤の使い方

      ASP方式で必須の水質調整剤。 お魚の暮らしやすい環境を維持するためには、定期的に水質調整剤を添加する必要があります。 とはいうものの、こんな疑問が出てきませんか。 パッケージの裏面を読んでも、いまいちピンとこないですよね。 お店では使っていくうちに、「この入れ方がもっとも効果的!」という感覚を掴んでいます。 CLCCLCは、水道水をお魚に安全な水に調節します。 お魚やエビ、バクテリアに有害なカルキを取り除くからです。 水道水に含まれる消毒薬のカルキ(次亜塩素酸カ

      • 【スナモ店】ASP水槽セットのラインナップ一覧

        アクアステージ21スナモ店で取り扱っているオリジナルASP方式セットの紹介です。 ASPセットの水槽(ニューアール)とは流行に左右されない、永遠の定番といえる「オールガラス水槽」です。 やさしいデザインをしたニューアール水槽は、気持ちもリラックスさせてくれるのですよ。 なぜかというと、ニューアール水槽の前面には鋭い角がなく、丸みのある線で書かれたような仕上がりだからです。 たとえるなら、テーブルのカドにコーナーガードをつけたとき、ホッとするような安心感でしょうか。 小

        • シマドジョウ

          底に落ちたエサを掃除してくれるお魚をさがしている人へ。 当店では、シマドジョウをよくおすすめしております。 ヒーターを使わなくても飼えるし、熱帯魚とも一緒に暮らすことができるからです。 とはいうものの、これだけじゃシマドジョウできまり、というわけにはいきませんよね。 今回の記事では、シマドジョウの良いところを3つ。注意点を3つ、それぞれ紹介いたします。 シマドジョウとはコイ目ドジョウ科シマドジョウ属のお魚。 日本固有のドジョウです。 ドジョウといえば、田んぼのよう

        • 固定された記事

        ASP方式とは 【水換え不要の水槽システム】

          コッピー

          行列のできるラーメン屋さんみたいに、当店で人気のお魚。その名はコッピーです。 メダカのようにヒーターを使わなくても飼育できるし、身体も丈夫だから初心者の方におすすめしています。 とはいえ、なぜヒーターが必要ないのか、そして、丈夫なのか。 当店では、フィルター(底面ろ過)を使い、循環させた水槽で管理しています。 しかし、お店によっては、コッピーをちいさな瓶に入れて販売をするところもあるのですよ。 そこで、コッピーについて一から調べなおしました。そうだったんだ、と驚かされる

          ブルースターダストメダカ

          ネオンテトラ、グッピーなど。熱帯魚の仲間と日本のメダカを一緒に飼育している人は、意外と多いですよね。 おうちの水槽でも混泳させてみようと思ったとき、どの種類のメダカがいいのかなあって、悩みますよね。 うちのお店でも、熱帯魚とメダカを同じ水槽で泳がせています。 何種類かのメダカを泳がせたのですが、「おっこれはキレイだな」とほれぼれしたのは、ブルースターダストメダカでした。 そこで今回は、いつまでも見ていたくなるブルースターダストメダカの魅力を紹介いたします。 熱帯魚とメ

          スパイスボトルで餌やりをアップデート

          お魚に、ごはんをあたえすぎて、お水が濁ってしまった。 ごはんのやりすぎは、水質悪化の原因になるからダメだよ、とわかっているものの、ついついあげすぎちゃいますよね。 わたしたち専門スタッフでも、底に残るほどあげちゃって、餌を腐らせてしまうときもありました。 そこで、なにか良い方法はないものか、と考えスパイスボトルを使った餌やりが頭に浮かびました。 ごはんの量が調節できるようになったし、手も汚しません。おまけに酸化を防ぎ、新鮮なごはんをあたえらるようにもなりました。 今

          スパイスボトルで餌やりをアップデート

          ミクロソリウム

          お魚の水槽に水草を入れたい。 でも、上手に育てられるかわからない。丈夫な水草ってなんだろう。 お魚と違うからどうやって育成をすれば良いのかわかりませんよね。 そんなときは、ミクロソリウムプテロプスを選びましょう。 なぜなら育成がとにかくカンタンだからです。 今回の記事では、ミクロソリウムの育成がカンタンな理由を深掘りして解説します。 育成の注意点もお話しますので、ぜひ参考にしてください。 ミクロソリウムとは初心者向きと紹介され、熱帯魚からメダカ、金魚の水槽まで、幅広

          白メダカ

          メダカの中でも真っ白だから、絵になるうつくしさ。まるで熱帯魚みたい、と思う存在です。 ネオンテトラやプラティなど、熱帯魚と一緒に飼育することもできるのですよ。 白メダカは、水槽をパッとあかるい雰囲気にできます。 その理由は、他のメダカにはない白メダカだけがもつ特徴があるからなのですよ。 今回の記事では、白メダカだけがもつ特徴と鑑賞価値をグンと高められる低床(底砂)を紹介します。 お客様のなかには、ネオンテトラやプラティと一緒に飼育している人も多いのですよ。 混泳相手を探

          レモンテトラ

          レモンテトラは、ずっと育てることで輝くようなレモンイエローの発色をするお魚です。 黄色のテトラって、めずらしいから気になった人もいると思います。 そんなレモンテトラですが、ポピュラーな種類であるものの、水草を食べるかもしれないから敬遠されることもあるのですよ。 今回の記事では、レモンテトラの取り柄(長所)と気になる点(短所)を紹介します。 当店で飼育管理して気づいたことや実際に飼育しているお客様からの話も織り交ぜて解説いたします。 レモンテトラとはカラシン目カラシン科

          コリドラス・パレアトゥス

          通称「青コリ」ともよばれるコリドラス。 当店では、コリドラスパンダと一二を争うほど人気があるのですよ。 なぜかというと、かわいさはパンダかもしれません。 でも丈夫さはパレアタスに軍杯が上がるからです。 では、パレアトゥスが丈夫で飼いやすいといわれるのはなぜだろうか、気になりますよね。 今回の記事では、コリドラスパレアトゥスが飼いやすいといわれるワケと人気の秘密を解説いたします。 コリドラス・パレアトゥスとはナマズ目カリクティス科コリドラス属のお魚。 コリドラス・アエ

          ミクロラスボラハナビ

          夜空に打ち上げられた花火のように、うっとりしちゃう発色をする小型の熱帯魚。 インパクトがある名前だから、どんなお魚なんだろうと興味をもった人も多いはず。 ミクロラスボラハナビが、この美しい発色を魅せてくれるのは、環境がよくて元気いっぱいのときなのです。 発色をよくするには、飼育環境を整える必要があります。 ミクロラスボラハナビが元気になる飼育方法をお話します。 これから飼育をスタートしようとしている人は、参考にしてください。 ミクロラスボラハナビとはコイ目コイ科セレス

          バイオバランスとプロジェクトソイルは相性が良い話

          プロジェクトソイルは粒が崩れてペースト状態になったら交換をします。ソイルは、全部交換しなければならないから大変ですよね。 お店でもソイル交換をしていますので、作業のしんどさはよくわかります。 崩れにくくする方法は、ないのかなと調べていたところ「ソイルの団粒化」というワードに辿りつきました。 プロジェクトソイルを団粒化させるには、バクテリアの働きが重要とのこと。 そこで登場するのが、バイオバランスなのです。 今回の記事では、プロジェクトソイルの寿命を長くする団粒化とバイ

          バイオバランスとプロジェクトソイルは相性が良い話

          プロジェクトフィルターS【エアリフト式】の「おいしい部分」を紹介。

          プロジェクトフィルターSは、エアーポンプで循環させるからエアリフト式とよばれます。 扇の形をした排出口から、ぶくぶく泡を出す、空気の浮力を利用して循環する方法なのですよ。 そんなエアリフト式はぶくぶくの音が気になったり、水がはねて水槽に水滴がついたりします。 お水を攪拌してCO2を飛ばしちゃうから、水草育成にもちょっとなじまない一面もあるのですよ。 とはいえエアリフト式にも、きちんとしたメリットがあります。 そこで、今回の記事は「エアリフト式のメリット」をどっぷりお話し

          プロジェクトフィルターS【エアリフト式】の「おいしい部分」を紹介。

          水槽の状態は、暮らしているバクテリアたちで変わる

          ピカピカな水槽は、有益な微生物群(バクテリア)で管理されています。 わたしたちは、お魚を飼育しているのと同時にバクテリアの管理もしているのですよ。 お水は透明なんだけど、その理由がピンときてなかったとか、バクテリア剤の必要性がわからなかった人は参考にしてみてください。 有益なバクテリアで管理されている水槽は、濁っていないお魚のフンや餌の食べ残しを分解してくれるバクテリアが水槽内に住み着いているからです。 具体的には、大きな汚れ(フンなど)を有機物分解菌や原生動物などが、

          水槽の状態は、暮らしているバクテリアたちで変わる

          ラベルレスフードのご紹介

          あたえ続けることで、元気よく泳ぎ、発色もよくなる。 ただ育てるだけじゃないから、餌やりがたのしくなる。そんなフードなのですよ。 もう使っていただいてる人も多いのですが、改めてご紹介します。 今使っている餌から、切り替えようか迷ってる人のために判断基準もお話します。 ラベルレスフードとはメダカの室内飼育で、不足しがちな栄養素を埋め合わせた総合栄養食。 お店の魚たち(メダカ含む)にあたえて、効果を検証していました。プロジェクトフードと比べ、食べたあとの体のツヤや肉づきが