マガジンのカバー画像

発達障害部下のマネジメント術

97
真面目だけど何度も同じミスを繰り返す部下 一生懸命だけど会話が噛み合わず仕事の指示が通じない部下 こんな方、職場にいませんか? もしかすると、その方は発達障害なのかもしれま… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

感じ方を知る事

今日は感じ方についてのお話です。 これは先日、ある方と話をしていて思った事です。 発達傾…

トキオ
5年前
14

席替えについて

席替えはプラス?マイナス?今日は席替えについてのお話です。 皆さんは小学校から席替えを経…

トキオ
5年前
6

〔感情の問題地図〕から見る、感情との付き合い方。

この本、発達傾向にある人には凄くお勧めです。今日は最近読んだ本のご紹介をしたいと思います…

トキオ
5年前
14

成長はしなければならないもの?

昨日の記事の続きです。 私自身、長い事「成長しなければならない」と思い続けていました。 …

トキオ
5年前
8

発達障害部下と成長について

今日は成長についてのお話です。 恐らく多くの会社で、社員は常に成長すべきで、社員の成長が…

トキオ
5年前
8

〔A=BでB=CならA=C〕は現実世界ではどうなのか?

前回の続きです。 〔A=B、B=CならA=Cである〕という話は机上では間違い無いというお話をしま…

トキオ
5年前
8

発達障害部下とロジカルシンキングについて

今日はロジカルシンキングについてのお話です。 これは私が出会った発達傾向にある人達の話ですが、ロジカルシンキングに長けている人が多かったように思えます。 (もちろんそれが全てでは無いとは思いますが) 私自身、どちらかと言うと物事をロジカルに考える事は好きですし、自分が誰かに話をする時もなるだけ論理的な意味の繋がりを意識して話すようにしています。 ロジックという安心感に頼りたい私がロジカルに考えたいと思っているのは、単純に安心だからです。 「A=B B=C ならC=Aだ

マルチポテンシャライトについて

今日は〔マルチポテンシャライト〕についてのお話です。 これはエミリー・ワプニックと言う方…

トキオ
5年前
8

説明の仕方について

正しい説明の仕方は人によって変わる。これはある意味当たり前のお話かもしれません。 ですが…

トキオ
5年前
13