見出し画像

言霊

言霊
言葉に内在する霊力

声に出した言葉、音声言語が、現実の事象に何がしか影響すると信じられ、良い言葉を発すると良いことが起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるとされた。そのため、祝詞を奏上する時には絶対に誤読がないように注意された。今日にも残る結婚式などでの忌み言葉も言霊の思想に基づくものである。

日本は言魂の力によって幸せがもたらされる国「言霊の幸ふ国」とされた。『万葉集』(『萬葉集』)に「志貴島の日本(やまと)の国は事靈の佑(さきは)ふ國ぞ福(さき)くありとぞ」(「志貴嶋 倭國者 事霊之 所佐國叙 真福在与具」 - 柿本人麻呂 3254)「…そらみつ大和の國は 皇神(すめかみ)の嚴くしき國 言靈の幸ふ國と 語り繼ぎ言ひ繼がひけり…」(「…虚見通 倭國者 皇神能 伊都久志吉國 言霊能 佐吉播布國等 加多利継 伊比都賀比計理…」 - 山上憶良 894)との歌がある。これは、古代において「言」と「事」が同一の概念だったことによるものである。漢字が導入された当初も言と事は識別されずに用いられており、例えば事代主神が『古事記』では「言代主神」と書かれている箇所がある。『古事記』には言霊が神格化された一言主大神の記述も存在する。

自分の意志をはっきりと声に出して言うことを「言挙げ」と言い、それが自分の慢心によるものであった場合には悪い結果がもたらされると信じられた。例えば、『古事記』において倭建命が伊吹山に登った時、山の神の化身に出会ったが、倭建命は「これは神の使いだから帰りに退治しよう」と言挙げした。それが命の慢心によるものであったため、神であったことを見抜けず、命は神の祟りに遭い亡くなってしまった。すなわち、言霊思想は、万物に神が宿るとする単なるアニミズム的な思想というだけではなく、心の存り様をも示すものであった。

wikipedia

と説明されている

それを踏まえわたしの口癖のお話し

わたしはついつい無意識に『すいません』という口癖がある
ありがとうという感謝の気持ちも
わざわざ申し訳ないという気持ちも
ごめんなさいの気持ちも
幅広く『すいません』という言葉であらわしてしまう

ある時 叶う という言葉の意味
   口に十回(声に出して)言うと叶う

を知ったときや先にあげた言霊を知った時に
『すいません』という口癖よくないなと思うようになったんです

すいません は一見便利な言葉だけどやはり謝罪的な意味合いが強い言葉
言霊があるとするならわたしは自ら『謝罪する必要のある出来事』を引き寄せようとしている。ということになる

せっかく感謝を伝えたのにネガティブな言霊を発した?
残念な結果ですよね

このnoteを読んで下さっている方はご存じだと思いますが
わたしは山に登ります
山では登山者さんとすれ違いざまに『こんにちは』と声を掛けるのが
習慣のようになっています

細いルートでは譲り合ったりするので『すいません』が頻繁に飛び交っていました
それを『ありがとう』に意識して替えるようにしています

まだまだ口癖というところまで定着していないけれど
『ありがとう』という出来事がたくさんやって来るように!と
願いを込めて使って行きたいなと思います


ありがとう  が飛び交う社会
愛がいっぱいでいいですよね






乳がん
#乳がんサバイバー
#健康
#腸活
#キャンサーギフト
#豊かな暮らし
#丁寧な暮らし
#生きる
#温活
#美活
#麴ライフ
#手仕事
#わたしのイチオシ

#発酵調味料
#米麴
#麴
#発酵食品
#麴調味料
#発酵調味料アレンジ
#美肌
#アンチエイジング
#言霊
#ありがとう











サポートありがとうございます♡ 乳がん治療やこれからの自己投資・note内で活用させて頂きます。