見出し画像

多読家に憧れて‥8月

noteと読書が最近の習慣になりました。
本を毎日読んでいると、読むスピードが上がった気がします。(当てにならない体感比!)

スピードより大きな変化を感じるのは、「読んでみよう」と本を読み始めるときの心理的ハードルが低くなってきたことです。

難しそうだな。理解できるかな。あとで読もうかな。まとまった時間のあるときに読もうかな。今気分じゃないな。落ち着いたときに読もうかな。

‥なんていう、読み始める前の気持ち的な障壁がなくなって、「ま、とりあえず、読んでみよ!」と いつでも読むようになって、それが読書とnote習慣の良い循環を生んでくれています。

みなさんに読んでいただけて、♡をいただいて、励みになっています。ありがとうございます。

1.はじめてのママカメラ 365日の撮り方辞典

2.マーシャル・マクルーハン「メディアはマッサージである」

3.アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア政府公認 「伝わる」短い英語 新しい世界基準 Plain English

4.山口周さん「読書を仕事につなげる技術」

5.イヴァン・イリイチ「脱学校の社会」

6.英語の正しい発音の仕方 基礎編

7.又吉直樹さん「東京百景」

8.池上彰さん「伝える仕事」

9.ジョシュ カウフマン「たいていのことは20時間で習得できる」

10.東畑開人さん「居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書」

11.似顔絵入門

12.東京ブックストア&ブックカフェ案内

お読みいただきありがとうございます。




この記事が参加している募集

読書感想文

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?