マガジンのカバー画像

お菓子とパン作りのコツ

8
運営しているクリエイター

記事一覧

パンオレの成形(少し硬めのしっかりした生地のクッペ成形)

少し硬めのクッペ成形のやり方を紹介します。
表面がブヨブヨになったり、ベタついてしまったり、
今度は粉をつけすぎてツルツル滑って閉じ目が閉じなかったりと、
色々形よく成形するのが難しいクッペ。

今回は硬めの生地の成形のやり方を紹介しています。
柔らかい生地をこのようにやったらベタついて潰れてしまうだけなので気をつけてください。

バターロールの成形のコツ

バターロールの成形のコツ

バターロールですが、配合は基本的に皆様の手持ちのレシピで行っていただいて大丈夫です。バターロールですが、色々配合をこだわりだすとキリがないのですが、
大体バター配合が15〜30%ぐらいで考えると良いと思います。
配合は以前「かぼちゃのバターロール」でお伝えしています。
他にも基礎コースの1回目がロールパンになっているので、その配合は初級の方は作りやすいと思います。

そのうちにこだわるとバターロー

もっとみる
ガレット・デ・ロワ 柄 模様 レイエ入れのコツ。サイドの処理の仕方(シクテの入れ方)

ガレット・デ・ロワ 柄 模様 レイエ入れのコツ。サイドの処理の仕方(シクテの入れ方)

ガレット・デ・ロワの作り方のコツを少し話してみました。
なかなか丁寧に解説している動画はなく、
ささささーーーってプロの素晴らしい手つきの動画はたくさんあるのでそちらをご覧ください。

不器用〜〜〜な私があまり練習できなくて(実際にガレット・デ・ロワなんて1年に1回ぐらいしかみなさん作れないでしょう・・・)色々工夫して、失敗したことなどをちょいちょい話しています。

何しろ、本当に下手だった私が、

もっとみる

パンチを入れるタイミングとは?

パンチを入れるタイミングは?
よくレッスンでも質問を受けますが、
00分後!とか00回みたいに決まっていなくて「生地を見て判断する」ということが正しい答えだと考えています。
でも、それだと困るので
15分ごとに3回とか
30分後パンチ、15分後パンチの2回見たいな感じになります。

パンチは必要な強さで必要な回数入れます。
だから難しいのです。
でも逆に「生地をみて判断する」ということができたら、

もっとみる
スチームがない家庭用オーブンでも上手に焼ける!!カンパーニュの焼き方(別に非力なオーブンでも大丈夫です)

スチームがない家庭用オーブンでも上手に焼ける!!カンパーニュの焼き方(別に非力なオーブンでも大丈夫です)

家庭用のオーブンでスチームのでないオーブン
・ガスオーブン
・スチーム機能のないオーブン

ガスの場合は火力はあるのですが、猛烈な風のせいでオーブンで伸ばして焼きたいパンは不向きとなります。オーブンで伸ばしたいパンとはどのようなパンなのか。
アルーチの理論コースの焼成などで学びます。

って
簡単にいうと、ハード系は全体的にオーブンで伸ばしたいパンです。
スチームと霧はちがうとおもいますが、
パン

もっとみる
クロワッサンの加水について考える(55%と50%)

クロワッサンの加水について考える(55%と50%)

久しぶりに加水50%のクロワッサン作ったら、結構駄作ができました。
そんなことも含め、ブログとYouTubeで語ります。

昔、コルドンブルーでは、加水50で、ゴールデンヨットとかで作っていた。
仕込みを柔らかく仕込みすぎた時に
「あーーーやっちゃったね・・・」
と層が綺麗に出ないと言われた思い出が染み込んでいる。

だから強い粉をある程度繋いで、頑張って伸ばす!!と思っていた。

しかし、生徒さ

もっとみる

ホシノ天然酵母・レーズン種・赤サフ発酵力比較実験レポ

ホシノの比較実験をしました。
上のファイルをダウンロードしてから、YouTube動画をご覧ください。
よく、自家製酵母をイーストに置き換えたい!という質問を頂きます。
ある程度の目安をお伝えしますが、あくまで目安です。
というのも、同じ配合をして同じように教室で捏ねても、持ち帰りの状況によってかなり発酵スピードに差が出てきます。一次発酵のふくらみによっては、その後の工程は成形の状況も絡んでくるため

もっとみる
小麦比較検証(食パン)春よ恋・ゆめちから・キタノカオリ・ゴールデンヨット・きたほなみ

小麦比較検証(食パン)春よ恋・ゆめちから・キタノカオリ・ゴールデンヨット・きたほなみ

みなさんは、どのように小麦を選んでいますか?
小麦ってどのように分類することができると思いますか(3〜4個分類要素を挙げてみてください)それは、なぜそのように分類してあるのでしょうか?
そんなことを理論コースではお伝えしています。
理論コースを修了した皆様は特にこの教材は復讐として活用いただきたいと思います(一度受講した方がこの教材の言っていることの意味が理解できるので面白くご覧いただけると思いま

もっとみる