見出し画像

人生に迷ったら、とりあえず本屋に行って「引き寄せの法則」を見るべし

セミの鳴き声が聞こえなくなりましたね。星ひろ乃です。

今日は人間の可能性についてお話したいと思います。

私は初めから理学療法士をしたいという気持ちは全くありませんでした。正直資格が取れるから将来、就職先がすぐ見つかるという安易な考え。こんな人間がオリンピックの理学療法士になるなんてって思いますよね?

今でも先輩から、え?('Д')こんな奴が!?って思われてる絶対。


うむ。絶対。


人生の転機って何かしらどこかであると思うんです。私だからではなく、皆さんにも必ずあるはずです。転機を見つけることも運命の女神のようにふいにやってくるものだからスタンバイしておかないといけないけど、そんな簡単にはいかない、それが人生。

昔、どうしようもないダラダラと仕事をする中で人生の迷いが生じたんですよね。そこで出会ったのが「引き寄せの法則」これは本屋さんに寄っているときに発見しました。読んでみると

自分が思えば創造から現実になる

というもの。今から東大に行く!なんて無謀な考えですが、やり遂げたいという意思が強かったので解決策になるのであればと思い、その本を買いました。

本の内容は自分が創造していることを目標として定めて


そのために自分がどう生きていくのか

どうすればその道に近づくのか

そしていつ行動を起こすべきなのか

画像1

という道筋を立てる未来の人生設計を明確に立てる欄があったんです。そこで気づいたのが、たかが夢だ、夢だと思っていても行動しない限り実行できない。実行するために自分がどう動くべきなのか。このことを言いたいのかなと。要は運命の女神が現れたときの準備を考えておく。みたいな。



悔いを残したくない私にとっては夢は夢で終わりたくなかったもので、本を執着するよう読みました。結果、「引き寄せの法則」は賛成派です。現に実行できました。何年もかかるものもあり、そこで挫折する人も多いと思いますが、粘り強く進んでいくからこそ成功している人は、考え方やどうすべきか目標に合わせて行動しているんだと感じます。別に私は頭はよくありません。けど、後悔したくないからこそ実行する好奇心の力は強いです。

やらぬ後悔よりやって後悔した方がいい!(笑)←自論


短期的なゴールでもいいので、目標を立ててみてください。

諦めることも大事ですが、実現できそうでできないものならば「引き寄せの法則」はおすすめします。

少し人生が楽しくなって行動力や価値観が変わるかもしれませんよ?

人生まだまだこれからですよ。

ではまた次回(^_-)-☆

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?