マガジンのカバー画像

Baicaiの欠片 コラム

9
運営しているクリエイター

記事一覧

投票所の雰囲気はお通夜 - 民主主義は死んだのか?

 選挙に行ってきた。別に行っても行かなくてもどっちでもよかったのだが、選挙について記事を書いてしまったので「まぁ行っておくか」と思って行ってきた。感想は暑かった。朝一だったけれど暑かった。これから投票に行かれる方は暑さ対策をしっかりして行ってきてほしい。

 しかし、それにしても投票所はつまらない。係員は押し黙っているし、なんというかイケないことをしているような気分になる。だから私は投票に行こうと

もっとみる
選挙は民主主義のお祭りだから - 若者のための選挙心得

選挙は民主主義のお祭りだから - 若者のための選挙心得

 いよいよ明日が選挙の投票日ですね。皆さんだれに投票するか決められました? テレビからは、「選挙って何を知らいいのかわからない!」「誰に投票したらいいのかわからない!」「メンドクサイから行かない!」なんて若者の声が届けられております。

 私もこの間「池上彰のこれくらいは知っておこう選挙」をお茶碗片手に「へーそうだったんだ」なんて思いながら見てました。こんな番組を見ていると逆に「選挙ってメンドクサ

もっとみる
約束を破ったのはだれか?-舛添都知事問題などを考える

約束を破ったのはだれか?-舛添都知事問題などを考える

 伊勢志摩サミットやオバマ大統領の広島訪問などが終わり、再びニュースやワイドショーの話題が舛添都知事に帰ってきました。別に彼を擁護したいわけではないのですが、この問題に関する報道やバッシングを見ながらちょっと考えてみたいと思います。

 目次

・舛添都知事問題について

・私たちは何に怒っているのか?

・法律という約束ごと

・約束を破ったのはだれか?

・私との約束を破ったのはだれか?

もっとみる
テキトーに語る経済思想のお話 - 日本って本当に資本主義?

テキトーに語る経済思想のお話 - 日本って本当に資本主義?

 テキトーに経済思想のお話-番外編です。これまで語ってきた経済思想をもとに今の私たちの日本経済を考えてみます。これまでとはちょっと変わって硬めの文章で長いので目次を作ってみました。

 相変わらず、きちんと勉強している方から見れば何言ってんだこいつ?って感じでしょうが素人の思い付きです。鼻で笑いながら読んでやってください。

・日本って本当に資本主義?

・高度経済成長期の要因を考える

・高度

もっとみる
テキトーに語る経済思想のお話

テキトーに語る経済思想のお話

 今日は経済思想史のお話でもしてみようと思います。経済分野は門外漢ですのでテキトーです。まぁ、哲学のお話もテキトーに語っているのですが。

 では、経済思想史ってなんじゃらほい?っというと、簡単に言えばみんなが大好きなお金の話です。もっと言えばどうやったらお金が増えるの?ってお話です。みんな好きでしょう? お金儲けの話。

1.重商主義

 まず、はじめに紹介するのは重商主義です。重商主義は大航海

もっとみる

サービス。あなたのお金をむしりとるために。

 サービス。サービスとはなんだろうか。

 それは代替業といっても良いだろう。その建前はこうだ。忙しいあなたのために、私が代わりにそれを提供します。そのようにしてサービス料が発生する。第三次産業。現在の日本の主要産業だ。

 旧来は、忙しい私の代わりに、あなたに代理をお願いする。それがサービス業であった。それは人を使うということであった。だから、サービス業を依頼することはある種の名誉でもあったの

もっとみる

読書をしてマイナスになる人たちへ

 まず初めに人は何故読書をするのでしょう? 娯楽のため? 教養のため? 仕事のため? 場合によっていろいろな答えがあるかと思います。

 まず、娯楽のために読書する方々へ。私からあなた方の読書について申し上げる点はありません。是非、楽しんで読書をして頂き、出版業界を潤して頂ければと思います。

 そして、教養のため、仕事のために読書をする方々へ。特に、社会人の、それもそろそろ中堅所に差し掛かるあた

もっとみる

弁証法で考える問題の解決法

 やらなければいけないこと。やらされていること。やっておきたいこと。この社会に生きていると問題が山積みである。問題。問題ばかりだ。まず問題が多すぎるということが問題だ。

 問題。問題を無くしたい。問題をなくすためにはどうすればよいか。問題の解決法を表すしかないだろう。ならばどんな問題の解決法があるか。こういうときは哲学に聞いてみよう。

1.問題解決のためにー哲学的弁証法

 では、哲学が問題を

もっとみる

プラトン先生とハイデッガー先生の邂逅点 -私のイデアは何のために?

はじめに 当ブログでは書評と称して『暇と退屈の倫理学』『哲学の自然』などを読んできた。当然ながら私も國分先生、中沢先生推しではあるのだが、上記2書を読んでみてなんとなくハイデッガー推しでプラトンDisな本であったなぁと思う。



 こうなるとへそ曲がりの私としては、ちょっとプラトン先生が可哀想になってくる。もちろん、上記二書はプラトン先生の偉大さを十分に理解した上でそういう理論を展開して

もっとみる