見出し画像

奇跡の天然果実!?ミラクルフルーツで糖質とさよなら。楽しく健康と幸せを手に入れる。

1725年、探検家のシュヴァリエ・デ・マルシェにより原産地である西アフリカで発見されました。デ・マルシェは現地の人々が食事の前にこの果物を採って噛んでいる事から、ミラクルフルーツの存在に気付きました。

この実を食べると、ミラクリン分子が舌の味蕾に結合し、次に食べた苦味や酸味のある食べ物(レモンやライムなど)および薬剤を甘く感じさせる効果があります。この効果は三十分から二時間程度持続します。ミラクリン自体は甘味料ではなく、感じる甘味は後続の食べ物に左右されます。そんな奇跡の様なフルーツで食事や飲み物の概念から未来の健康を変革出来るかもしれません。

​毎日は、大切な未来への選択肢

1日の適切な摂取カロリーや糖質などの栄養素を知ることは、家族や自分自身の健康的な未来と幸せを持続可能な毎日に作り上げる事ができる一つの知識と行動だと思います。地球上のすべての人々が食事を行います。誰もが栄養素から身体を作ることで肉体と精神を維持しています。現代の食事や食品に関して一体どこまで関心がありますか?子供の口にするお菓子や添加物、仕事終りに食べる人工甘味料などは、健康を脅かす可能性を格段に増やしています。不健康は借金と同等の医療費や生活インフラなどの改築と支出を大きく負担します。それに加え、苦痛と不自由を交えて未来を変えてしまいます。まずは、適正な栄養素と量を知る事、またそうした場合のリスクを確認しましょう。

一日の砂糖の適正摂取量

子供角砂糖2つ(10g) 大人角砂糖4つ(20g)! 詳細
​砂糖がもたらす恐ろしいデメリット! 詳細

「カロリーゼロ」には副作用がある

医師・公衆衛生学修士
https://www.huffingtonpost.jp/yasuhiro-nakamura/calorie-zero_a_23622078/  参照元

中村康宏

「甘み成分」は糖だけではない

人工甘味料とはどんなもの?

100年以上前から存在する人工甘味料。ネズミを使った研究でぼうこう癌の発症リスクがあるとされましたが、ヒトではその傾向は認められず「安全」と考えられています。

砂糖から作られたものですが、砂糖の一部が塩素に置き換わることで砂糖の600倍もの甘さが生まれます。もともと殺虫剤の原料として開発されたものですが、その後砂糖の代替品として使われるようになりました。

これらの人工甘味料は「糖質ゼロ」「カロリーゼロ」「〇〇レス」「糖分制限」「ダイエット〇〇」という表示されているほとんどのものに含まれています。具体的には、パンやホットケーキ、ヨーグルト、アイスクリーム、飴・ガム、ダイエットソーダ、炭酸水、プロテインバーなど様々な食品に人工甘味料は使われています。

人工甘味料のメリット

人工甘味料の最大のメリットは、これまで「健康」を気遣って制限していた食べ物・飲み物を気兼ねなく楽しめる点でしょう。しかし、人工甘味料の与える健康への悪影響も頭に入れておかなければいけません。人工甘味料の与える健康への悪影響は昔から懸念されており、人工甘味料に関する92%の論文でその有害作用について書かれていると言われています。(*1)その中には意外なものも。例えば、カロリーゼロならダイエットに役にたちそうと思いがちですが、体重が増える・糖尿病になる可能性がある、など予想に反する研究結果が報告されています。

人工甘味料の代表的な5つのデメリット

①アスパルテームは体に入った直後に吸収・分解されフェニルアラニンになります。すると、急速に血中のフェニルアラニン濃度が上昇し、セロトニンなどの脳内伝達物質の分泌が阻害されることがわかっています。

②人工甘味料の摂取により腸内に悪玉菌が増えると言われています。スクラロースのような人工甘味料は体内で消化吸収されないので小腸の壁を傷つけたり、善玉菌を減らしてしまいます。

③腸内環境が悪化することで免疫力が落ちてしまうことがあります。上記のような腸内細菌の変化に加え、人工甘味料の種類によっては、腸内のpHが上がりアルカリ性に傾くこともあります。腸内環境がアルカリ性であると、栄養素の吸収が落ちてしまいます。お通じの色が濃い茶色〜黒色の人は腸内がアルカリ性の可能性がありますのでご注意を!

④人工甘味料とショ糖を食べた時の血糖値やインスリン感受性を調べたところ、人工甘味料を食べた時の方がショ糖を食べた時よりインスリンの感受性が23%減り、血糖値のピークが高くなってしまったという報告があります。これは、糖分の取りすぎによる血糖値の異常ではなく、人工甘味料が糖代謝に何らかの悪影響を及ぼすものと考えられています。

⑤ヒトと動物の両方の実験結果から、人工甘味料を長く摂取していると体重増加と関連することがわかっています。一方、人工甘味料を使ったから体重が減った、という研究結果はほとんど存在しません。さらに、人工甘味料の使用はメタボ、糖尿病、高血圧、心疾患のリスクを高めると報告されています。

人工甘味料は、カロリーゼロなのになぜ太る?

人工甘味料はカロリーゼロや低カロリーが特徴なのになぜ太るの?という疑問がわくと思います。その答えは商品の表示についての規定にありました。食品の場合100mlまたは100gあたり5カロリー未満であればカロリーゼロと表示することが出来ます。

人工甘味料は、インスリンの働きが悪くなる

食事などから摂取した糖質は、体内に入るとインスリンというホルモンにとらえられ、各細胞にエネルギー源として配られます。しかし入ってきたものすべてが配られるわけではなく1日の配分量が決まっているのです。もし多くとってしまった場合、糖質が体内で余り残りは全て脂肪細胞へと送られてしまいます。ですので糖質の摂りすぎは太ってしまうというのが自然の流れです。しかし人工甘味料は体内に糖質として感知されることがなく吸収されないため、1日経つと全てそのまま外へと排出されます。つまり体に取り込まれることが無いので、ダイエットに効果的とされてきました。では、なぜ太りやすいといわれるかと言うと、インスリンの働きが悪くなるからです。インスリンの仕事は体を維持していく為に必要な仕事なので毎日おこなわれていますが、継続して処理をしなくていい人工甘味料がやってくると、いざ糖質(甘み)が体内に入ってきても働く必要はないと勘違いをしてしまうのです。そうすることで、糖質は配分されずほとんどが脂肪へと変わってしまうため太りやすい体質になってしまうという説があります。

特殊な人工甘味料・エリスリトール

エリスリトールは、人工甘味料に分類される糖アルコールに所属する成分です。味噌やワイン、清酒をはじめとする発酵食品や、果物やキノコなどにも含まれる糖質を使用。抽出されたブドウ糖をもとに、発酵させることでエリスリトールは生まれます。

厚生省のエネルギー評価法で、糖質の中で唯一カロリーがゼロであるといわれており、砂糖の70%くらいの甘みでさっぱりした後味が特徴です。エリスリトールを含める糖アルコールは、甘みを持っていても虫歯をつくらないことで有名。虫歯のエサになる酸は砂糖などには含まれていますが、糖アルコールは酸をもっていませんし、作り出しません。

ですから、虫歯予防のお菓子とうたわれている商品には、糖アルコールが使われていることが多いのも特徴です。しかしこちらも人工甘味料の為、過剰摂取は禁物です。

人工?合成?糖アルコール?甘味料の種類について
人工甘味料の専門ページ 参照元
https://food-drink.pintoru.com/artificial-sweetener/kind-of-sweetener/

人工甘味料の代わりにこれを使おう!ミラクルフルーツ との相乗効果!

上記の理由や栄養価の点から、より健康な天然甘味料を求めるのであれば、次の5つを日常生活に取り入れてみましょう。そしてミラクルフルーツ を摂取する事で、満足感と美味しさは更に増すでしょう。そしてミラクルフルーツ は、酸味を甘味に感じさせる為、実際の糖質は摂取しなくて済むわけです。そうなれば、カロリーもそもそもの糖質もコントロールできます。

①ステビアはハーブの一種で2000年以上前から砂糖の代わりの甘味料として使われています。砂糖の200倍の甘さがあり、食後血糖を改善する作用があることがわかっています。熱でも変成しないため、加熱料理でもその効果を享受できます。

②生ハチミツは酵素の他に、抗酸化物質やビタミン、ミネラルを含みます。これは加熱調理しないようにし、ヨーグルトに入れたりトーストに塗るようにして使うといいでしょう。

③メープルシロップは24種類の抗酸化物質を含み、亜鉛やマグネシウム、カリウムなどのミネラルを豊富に含みます。加熱で変成しないためクッキーやケーキにも用いることができます。

④ココナッツシュガーはビタミンとミネラル、短鎖脂肪酸やポリフェノールなどの抗酸化物質、食物繊維を含みます。これはテーブル砂糖の代替として使うことができます。

⑤モラセスはテーブル砂糖と比べ非常に栄養価の高い生砂糖になります。ハチミツなどと比べてポリフェノール含有量が多く抗酸化力も強いことが特徴です。

* * *

以上、人工甘味料の現状と健康への悪影響、人工甘味料の代わりに使える栄養価の高い天然甘味料について解説しました。人工甘味料のおかげでこれまで我慢していたものが食べられるようになったり、新しい味の商品が開発されたりと我々の食生活を豊かにしてくれているのは事実です。そして、「カロリーゼロ」や「糖質ゼロ」を選ぶことで健康に気を使っていると感じている人も多いでしょう。しかし、人工甘味料はダイエットにいいどころか体重を増やすこともありますし、その他様々な健康への悪影響があることを忘れないでください。人工甘味料のいい面・悪い面を理解し、「カロリーゼロ」に頼るのもほどほどに、自己管理の意識をあげましょう。

【参考文献】
1.BMJ 2005; 330: 309-10
2.Neurotoxicology. 1994; 15: 535-44
3.J Toxicol Environ Health A 2008; 71: 1415-29
4.Diabetes Care 2009: 32; 688-94
5.N Engl J Med. 2012: 367; 1397-1440
6.Oncol Rep 2015; 33: 1579-84

参照元 サライ.JP https://serai.jp/health/296325

砂糖の代替え品
Ohh!Berry ミラクルフルーツ タブレット
クラウドファンディング開始

安全が保証されています

ミラクルフルーツと私たち

台湾にて15年前にミラクルフルーツの苗木を育て始めたオーナーがいました。「このミラクルな果実はきっと世の中の役に立つだろう」とその時に感じたそうです。

彼女はさらに改良を加え、保存の難しかった果実を凝縮しタブレットという形にしてくれました。私はそんなストーリーを聴きながら日本でもこの素敵な果実を広めたいと思い輸入総代理店としての契約に踏み切り、彼女もそれに答えてくれました。

ミラクルフルーツタブレットの4つの特徴

①使っている原材料は、全て自然由来!
使っている原材料は、ミラクルフルーツ果実ととうもろこしでんぷんのみです。

②サプリメントとは違い食べ続ける必要がない!
効果は、舐めきって2、3分で現れます。サプリメントのように食べ続ける必要がないのが特徴です。

③人工甘味料では実現できない低糖質
人工甘味料は、インスリンを分泌させ、糖尿病を悪化させたり、内臓脂肪の蓄積に繋がったりする原因になります。ミラクルフルーツは、自然由来の果実であり、肥満や運動不足によりインスリンが出にくくなった状態を改善してくれる作用もあります。

④1つのタブレットに果実3つ分を配合。
果実3つ分が1つのタブレットになることで、長期保存・持ち運びを可能にしました。また、1タブレットで果実3つ分なので果実よりもお求めやすくなっております。

このプロジェクトで実現したいこと

多くの人に認知してもらい、純粋に楽しんで頂きたいです。酸味を甘味に変えるということは、私たちの食生活に大きな影響を与えます。ダイエットで糖質制限をしている方、純粋にお酒の味変更を楽しむ、好き嫌いのあるお子様へ好奇心を持たせる、糖尿病を罹患している方が甘いものを無理をせず楽しむこともできます。家族で週に1日でもミラクルフルーツタブレットを楽しんでもらえれば自然と糖質から離れ、ビタミンやミネラルを摂取していることに気づくはずです。「食」は、私たちの生活の大きな部分を占めます。そして現在の食生活は、将来の健康にも大きな影響を与えます。2分舐めるだけで酸味を甘味に変化させ、少ない糖質で「食」を満足できるようになります。是非一度、お酒やフルーツで試してみてください。

「ミラクル(奇跡)」はすぐにやってきます。

食品を味覚の変化から楽しみ家族や恋人と健康習慣を手に入れて頂けると応幸いです。また私の活動はまだまだスタートです。共感や応援をいただけますと大変な励みになります。

何卒よろしくお願いいたします。

Biore

  • ファイナンシャルプランナー・AFP

  • フードコーディネーター・調理師免許

  • プロダクトデザイナー・輸入総代理

  • 収益不動産コンサルタント

ここまでのご購読ありがとうございます!!!
noteを通じて少しでも多くの人々に人生に必要な記事を届けていきたいです。フォーローやいいね、あなたのコメントが新たな購読者への架け橋となります!メンタルヘルス、ヘルスケア、好きな本や映画など180日を目標に毎日更新していきます。
応援をよろしくお願いします!素晴らしい1日をお過ごしください。







この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?