マガジンのカバー画像

意識高い

155
運営しているクリエイター

記事一覧

意識成層圏『ULTRA LEARNING 超・自習法――どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』読んだ

意識成層圏『ULTRA LEARNING 超・自習法――どんなスキルでも最速で習得できる9つのメソッド』読んだ

今月の意識高い一冊。

これはやばい。

その名の通り独学でウルトラ凄い成果を出すメソッドでストラテジーだ。

独学は効率が悪いといわれるがそんなことはない。時間や進度は自分の都合や相性で決められるし、コストも低く抑えられる。例えば医師国家試験なんて独学なら2年もあれば十分なのに、6年かかるのである。まあ日本では医学部に6年通わないといけないのでしょうがないのだが。

独学で圧倒的な成果を出すポイ

もっとみる
『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です~明日が変わる大人の早起き術~』読んだ

『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です~明日が変わる大人の早起き術~』読んだ

今朝も昨日に続いて早朝覚醒し、チャンピオンズリーグを見たのである。

バルセロナがアウェーでPSGに逆転勝利で、なかなか楽しかった。ラフィーニャってこんないい選手だったっけ。

ところで早朝覚醒するのに大切なことは、早く寝るってことに尽きるような気がしてきたのである。

そういうわけで今月の意識高い一冊としてこんなものを読んでみたのである。

内容はタイトルのとおりである。

例えば7時間がその人

もっとみる
安川康介『科学的根拠に基づく最高の勉強法』読んだ

安川康介『科学的根拠に基づく最高の勉強法』読んだ

今月の意識高い一冊シリーズ。

けっこうよかった。今どきの意識高い系らしく、きっちり参考文献がつけてある。また重要な論文については、細かく解説してあるので説得力がめちゃ高い。

著者の安川康介氏はアメリカで内科医してるお方で、ああ慶応のお医者さんだなあって感じ。こういうスマートさは東大京大のお医者さんにはあんまりないんだよね。うまく説明できないけど。

まあそれはよいとして。

まず第1章では、科

もっとみる
渡部昇一『知的生活の方法』いまさら読んだで

渡部昇一『知的生活の方法』いまさら読んだで

昨年は意識高い本を読みすぎた。

だから今年は意識高い本は月に一冊までと決めたのだ。

というわけで今月の一冊。

約50年前からある有名な本だけどまだ読んでなかった。

そういや去年も一冊目は古典だったな。

意識高い本でも現代まで読みつがれている古典は良いのである。

さて『知的生活の方法』であるが、普通に面白かった。本当に面白いと思えるものに持続的に関心を持ち続けることが重要だそうだ。
たし

もっとみる
2023年買ってよかったガジェット

2023年買ってよかったガジェット

もう2024年日目だというのに、去年のふりかえりが終わらない。。。

そして明日からAmazonの初売りセールだ。Amazon最近セールしすぎじゃね?

というわけで今日は、2023年買ってよかったものだ。

まずデスク周りから。

トラックボールマウスは山ほどあるが、MXERGOが傑出しているのは、Logi optionsというアプリで30個くらい動作を割り当てられるからだ。
ボタンを押した状態

もっとみる
2023年は意識高い本が豊作でした

2023年は意識高い本が豊作でした

クリスマスも終わったことだし、ぼちぼち2023年を振り返っていきましょうかね。今日は意識高い系だ。

2023年は意識高い本をたくさん読んでしまった。そして良いものがたくさんあった。近年は意識高い系も本当に質が高くてびっくりする。

とりあえず新年早々は古典から読んだのだ。

広中さんに言われるとぐうの音も出ない、勉強はコツコツ続けるしかないのだ。

これも古典に近いかな。有名なピーターの法則のピ

もっとみる
為末大『心のブレーキを外す。』読んだ

為末大『心のブレーキを外す。』読んだ

Twitterとかで為末大さんて面白い人だなあと思っていたが、今井むつみ氏との対談を読んでさらに興味が湧いてきた。

というわけで一番さらっと読めそうなのを図書館で借りてきたのだ。

タイトルのとおり、自分で勝手に決めた制約をいかに越えていくかというお話である。

為末さんは、自分に揺さぶりをかけると表現していた。例えば、室伏広治氏はベンチプレスをするときに砂袋のようなものをバーベルにぶら下げてい

もっとみる
『知ってるつもり 無知の科学』読んだ

『知ってるつもり 無知の科学』読んだ

この本で今井むつみさんがオススメしていた書籍、読んでみた。

タイトルのとおり、知っているつもりで知らないことが存外多いというお話である。

いきなり水洗トイレの仕組みとか、ジッパーがなぜ密封しつつ上下できるのか、みたいなありふれているので知っているつもりになっていることから始まる。
当然、私は知りませんでした。

森羅万象について理解できないし、そんなことしようとしたら正気ではいられないだろう。

もっとみる
【日記】買ってよかったものとか麻婆豆腐とか

【日記】買ってよかったものとか麻婆豆腐とか

あと3時間ほどで月曜日だなあという、いつもどおりに憂鬱な日曜午後である。

そういうわけで今日は日記っぽく。

まずは買ってよかったものから。

先日のこの記事で書き忘れたやつをいくつか。

私は家ではShokzの骨伝導イヤホンとゲーミングヘッドライトを使い分けている。
Shokzはとてもいいのだけど、充電端子が俺ジナルなのがだいぶめんどくさい。なので変換アダプタ買いました。

本体側にそれなりの

もっとみる
Amazon Black Fridayセールに備えよう

Amazon Black Fridayセールに備えよう

今晩のシリアと日本代表の試合を日本で放映するとかしないとかいう問題は解決したのだろうか。

日本企業が放映するかどうかはともかく、無料で見る方法はあるらしいので試してみてもいいかもしれない。

まあ関係者以外にとってはたいして重要な試合でもないから、放映権をとれなくてもいいけどね。むしろ、日本に舐めた要求をふっかけたら放映権収入がゼロになるという前例を作ったほうがいいのかもしれない。

さてこの試

もっとみる
猫山課長『銀行マンの凄すぎる掟』読んだ

猫山課長『銀行マンの凄すぎる掟』読んだ

著名なnoterである猫山課長さんが本を出されたので買った。

猫山課長さんは週2ペースでクオリティの高い記事をアップされていて、いつも楽しく読ませていただいている。課金していいレベルなのだが、ただで読める。ありがたいことだ。

だから本を一冊買うくらい、どうということはないのである。

電子書籍は来月でるみたい。

著者は20年以上地方銀行に勤務し、支店長などを勤めたのち現在は本部でコンサルティ

もっとみる
Amazonプライム感謝祭とかいうものやってる

Amazonプライム感謝祭とかいうものやってる

昨日からAmazonのセールやってますね。私は若干出遅れたため、注文したものが届くのは週半ばっていう、、、

そもそも日本ではプライム会員向けのセールは7月のプライムデーのみだった。しかし海外では10月にもやってるようで、今年から日本でも開催されるようになったとのことである。

さりとて来月末にはブラックフライデーセールが待っているので、控えめがいいだろう。それに、ここ数年ガジェットはちまちまと揃

もっとみる
アレックス・バナヤン『サードドア 精神的資産のふやし方』読んだ

アレックス・バナヤン『サードドア 精神的資産のふやし方』読んだ

けんすうさんの本で強く推奨されていた『サードドア』読んだ。

たしかにめちゃくちゃおもろかった。

大学に入ったばかりですでに学業にやる気がでなくなった主人公は、次世代をインスパイアするために著名人にインタビューしようと決心する。

そのミッションにはほとんど共感できない。著名人に会いまくることがなんで若い人たちに活気を与えることにあるのかよくわからない。

ただその著名人というのがビル・ゲイツ、

もっとみる
今井むつみ『学ぶとは何か』読んだ

今井むつみ『学ぶとは何か』読んだ

引き続き今井むつみ氏の著書を紹介していく。

ちなみにKindle Unlimitedだよ。

内容はおおむねタイトルのとおり。

学ぶためには、まず知識を身に着けなければいけないということで、記憶力がよいとはいかなる事態であるかから始まる。

記憶力の良さを4つの型に分類する;瞬間記憶力型、記憶力世界選手権チャンピオン型、シャーロック・ホームズ型、将棋プロ棋士型。

著者は明言はしていないが将棋

もっとみる