見出し画像

テクノで転調は必要なのか?音楽の素人でもわかる!プロの先生に転調しろと言われた。

音楽理論まるごとハンドブック←オススメ!!旧版を古書で買ったけれども、今までの本の中で、一番わかりやすい。旧版の評価は、4.6点。評価4と5しかない。高評価!!(なぜか、Amazon画像リンクが貼れなくなったので、文字リンクで失礼します。)

テクノで転調は必要なのか?音楽の素人でもわかる!プロの先生に転調しろと言われた。

プロの先生に、今作ってる音源を聴いてもらったんだ。

幸せだね。先生になんて言われたの?

もうひと工夫だね。転調するといいと思うよと。

ふーん・・・。

一応、転調バージョンも既に作ったんだけどね。売り物にする予定の音源だから、アナタには、今は聴かせられないけれどもね。

転調ってなに?

そもそも転調ってなに?

カラオケにキーチェンジャーあるじゃん。キー変えるやつね。キーって調のことなんだけどさ。

それを、曲の一部に使うっていう感じの理解でいいのかな?

そうだね。たとえば、半音上げたり、全音挙げたり、半音下げたり、全音さげたり。2音上げたり、5音上げたり。それを曲の一部で使うのが転調さ。

調というからには、転調って、たとえば、長調(明るい。たとえば、ドレミファソラシド(ハ長調))から短調(暗い。たとえば、ラシドレミファソラ(イ短調))に変えるのもそうだよね?

そうだね。実は、カラオケのキーチェンジャーよりも、結構広い概念なんだ。

友人の評価は分かれる。

友人二人に聴いてもらった。

どうだった?

一人は、「転調でエネルギッシュになった。なんかいい感じになった。リズミカルになった。テンポがかっこよくなった」と言った。

転調とリズムやテンポとか、関係あんの?

わからない・・・。リズム・セクションごと、転調してるから、その影響かもね。

元のバージョンのほうがいいという友人もいた。

実は、もう一人は、元のバージョンのほうがいい、と言ったんだ。

ほほう。

まあ、プロの先生よりは、クラブ・ミュージック聴き慣れてる人だからなぁ・・・。

プロの先生は、クラブ・ミュージックに疎いの?

疎い・・・。JPOP畑がメインの人だからさ。

そもそも、テクノで転調が必要なのか?

今回の聴かせた音源は、だいぶ、本格的なテクノの王道パターンで作ったんだ。

だから、プロの先生にはわからなかった、ということもあり得るね。

そうなんだ。だけど、転調するというアイデアは、ボクには無かったので、一応、先生の言う通りにしてみるよ。なんかブレイクスルーになるかもしれないしね。

せっかくプロの先生が言ったんだから、活かしたいよね。

もしかしたら、クラブ・ミュージック界、そのものを変えるアイデアかもしれないしね。今までにないアイデアだけに、嬉しいし、楽しいし、幸せだ。

音楽理論まるごとハンドブック←このリンクを使わないと、面倒な検索をすることに。ご活用ください。(Amazonの画像リンクが、なぜか貼れないのです・・・。ボクも昔から、色々障害が出るね。まあ、この苦難をどうやって乗り越えるのか、考えるのも面白いけれどもね。)

(一応、ボクの持っている、旧版へのリンクも貼っておきます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?