見出し画像

今こそ発酵パワーで免疫アップ

なにやら、仰々しいタイトルだけど、えらく簡単に言えば、今こそ、和食の出番ってことだ。

はぁ?和食、わしゃ、毎日、和食じゃい!

というお方なら、今回の話は、なかったことにしていただくとして、

大抵の人は、和食ね〜、ぐらいの反応だと思う。

そんなウスイサチコな反応の方(売れない少女漫画家@おじゃる丸)は、ぜひ「姉フォバ講座動画」を履修していただきたい。視聴後は、きっとあなたの腸はパラダイス!気持ちもパラダイスになるから。

ということで、突然だけど、「和食レベルチェック」行ってみよう!

【あなたの和食レベルチェック】

✅毎日お味噌汁飲んでますか

✅毎日、お醤油とってますか

ここまでは、まぁ、普通かも。

だけど、

✅毎日、ぬか漬け食べてますか

は、ハードル高い。

さらに、

✅たくあんやぬか漬け作ってますか

✅味噌作ってますか

になると、もやはエベレスト級のハードルかも。

わたしは、味噌汁が好きでないので、味噌汁を毎日摂らないのだけど、感染シーズンなので、今は意識して、味噌を食べている。

味噌汁でなくても、ピーマンの味噌炒めや麻婆豆腐、肉豆腐などの味付けが味噌のものをチョイス。

たくあんは漬けないけれど、ぬか床を作ってぬか漬けを自作している。

3年前からは、自作の味噌を毎年5キロ仕込んでいて、毎年、どこかの味噌作り教室に潜入しては味噌を仕込む。

アイラブ味噌。ユーノウ味噌。でも、具沢山の野菜の味噌汁は好きでない。

そんなことは、どうでもよい。

味噌であれ、醤油、そして、お酢や日本酒でさえ、発酵食品ということをご存知だろうか。

わたし、知らんかってん。

どこかの方言みたいだけど、出典不明。

あちこちの味噌教室を渡り歩くうちに、「麹作り教室」に行きついた。

塩麹、醤油麹、甘酒をみんなで作って、プロの作る麹料理をいただきながら、発酵のこと、麹のことを習う。

そこで、日本食は発酵文化で、「麹」がベースだってことを知った。

麹は、蒸した穀類や豆類に、麹菌というカビを生やしたもの。

発酵文化は、高温多湿なアジア圏の食文化で、タイのナンプラーとか、私でも知っている。

麹菌は、日本でしか育たないので、「国菌」。

麹菌は、発生過程で、アミラーゼ(デンプンを糖/甘味に分解)、プロテーゼ(タンパク質をアミノ酸/旨味に分解)、リパーゼ(脂肪分解)の3酵素ができる。

この酵素が美味しくするし、発酵過程で、人体に有効な腐敗菌を抑えるので、保存性が高まり、保存食になる訳なのだ。

麹パワーで免疫力アップ

麹は、免疫力を高めて、腸内環境を整えて、善玉菌(腸内には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌がバランスよくいるのがよしとされる)を増やす。

なんで、そんなに麹に詳しいのかって?もちろん、赤本があるわけで。

画像1

麹菌の抗酸化物質が老化の原因となる、活性酸素の働きを抑えるから、化粧品にも使われているほど。

そう、「肌さえキレイなら」のエスケェトゥーですわな。

昔、エスケェトゥーのイベントに参加して、開発者から麹のピテラの話を聞いたけど、

昔から、酒造りの杜氏さんたちは、麹を触るから、手肌が白くきめ細かいことを言ってたっけな。

ツルピカの手なんて羨ましい!

てことで、ツルピカの手を目指して、塩麹を作っている。

とはいえ、数ヶ月に1回の頻度のおサボり自作なので、そんなのでは、当然、ツルピカにはならない。

だがしかし、ぬか床も毎日、触ってる。やはら、かき混ぜる気合いが甘いのだろうか。

ええい、美肌より、わたしゃ、健康作りじゃ。

通っている、栄養士から美容界に転身した先生も、健康の先に美容があるって言ってたし。

腸と肌は繋がっていて(ここの説明をするとあと2時間は必要なので、知りたい方は講座に来て欲しい)

腸内環境が肌に出る。

肌を整えたいなら、腸活なのだ!

塩麹の作り方

ということで、長くなったので、塩麹の作り方を書いて、終わりにする。

【塩こうじの材料】
・塩170g
・米麹500g
・水600cc

画像2

今回はこちらの米麹500gを使った。

【作り方】


1️⃣麹をパラパラにほぐす
私は洗い物を減らしたいので、野田ホーローのタッパーに直に麹を入れている。

2️⃣麹に塩を入れ、よく混ぜる。

画像3

3️⃣ 2️⃣に水を入れて、乳白色になるまで、ぎゅっと手でほぐす。
4️⃣蓋かラップをゆるくかけて常温で保存。1日1回は混ぜる。

1週間くらいで、麹がグスグズにもろくなり、形が崩れ、甘い香りになったら、冷蔵庫に入れて保存。

分量と手順は、先程の「糀屋本店の塩麹レシピ」を参考にした。

画像4

麹さえ手に入れれば、とても簡単なので、ぜひ、菌活ライフをオススメしたい。

麹は、スーパーの豆腐コーナーなど、冷蔵庫のところにあるし、お米屋でもある。

通販サイトで、お取り寄せして、お気に入りを見つけるのも楽しい。

菌活仲間にぜひ、なってたもれ〜。

「姉フォバ講座動画」でお待ちしております。






この記事が参加している募集

習慣にしていること

論文や所見書き、心理面接にまみれているカシ丸の言葉の力で、読んだ人をほっとエンパワメントできたら嬉しく思います。