平史理 taira fumitoshi

あの時、あの人、あの一言。そういうことを今でも折に触れて思いだします。過去の出来事はこ…

平史理 taira fumitoshi

あの時、あの人、あの一言。そういうことを今でも折に触れて思いだします。過去の出来事はこれから創る未来によって常に塗り替わります。忘れることのない人たちとの出会いを書き綴ることで好ましい未来の絵が描けますように。また、心ときめくモノとの出会いも楽しみです。

マガジン

  • 金言from山市文庫アーカイブ

    日常のビジネスシーンで受けた指示事項、顧客に指摘されたこと、商い成立の過程で感動したこと、取引の場面で失望させられたことなどを中心に紹介していきます。読者の周囲にもいつの世もどこにでも存在するとんでもない輩のたわごとでも、磨き方によっては玉になる可能性もあるのではないでしょうか。レアケースではありますが。何はともあれ、こういった話題を金言として扱います。 成功事例は次への平行展開、失敗は成功への先行投資として考えます。多くはカネにまつわるグレーな臭いがしますが、それも金言です。清濁あわせ呑む日常の中で、今抱えている課題を成功事例へ仕上げていく知恵を感じていただければ幸いです。

  • 団塊世代の“ため息”

    ふと思い出す過去の出来事と後悔。次々と、浮かんでは消えていく愚考を書きとめていけば、いつかはネタ切れになるはず。きっとその後は、良き日々の思い出だけが浮かんでくるにちがいない。

  • 団塊の世代/シーズン5:フレッシュスタート

    シーズン5ではシーズン4で株式上場してお役御免になったソフトウェア会社をスピンアウトした仲間4人で外資の日本支社再建に取り組んだ顛末が主たるテーマです。

  • 団塊の世代/シーズン4:異業種ソフトウェア会社のIPO

    シーズン4では、ITバブルのおかげで潜り込むことができた、異業種の情報処理業界でのエピソードを個人情報やNDAに用心してご紹介します。 上場を目指すIT企業での新たな出会いを中心に話をすすめてまいります。SEと呼ばれる高度情報処理技術者集団の中で出会った人たちのPROS & CONS。この匠の集団が近未来の日本をリードしていくと期待されたITバブル期のエピソードです。

  • 団塊の世代/シーズン3:春のうららの隅田川

    第二部のドイツ企業の資金を元手にニュールンベルグロンドン台中香港大阪を舞台にした「外資=博打のバとギャンブルのブル」に続き、自分なりの2個目のバブルの話です。第三部のバブルの舞台は、ニュールンベルグから東京湾隅田川に移ります。青島さんが東京都知事選での公約、都市博覧会中止を実行した後のお台場のバブル崩壊後の一節をお楽しみください。

最近の記事

  • 固定された記事

22:未来は過去の記憶を塗り替えるという前提条件のもとで♪

外資企業の勤め人をしていた頃。 直属上司はとても悪でした。会社の利益に目立つ貢献をするのですが、数字をつくる際に悪さをします。タクシー代や接待飲食代の領収書に0を書き加えたり、1を4にしたり、空出張をしたりして裏金を作ります。経営陣は利益確保のための必要悪として黙認していました。そういう悪でしたが、オフィスでは何かを思い出してため息やら唸り声をあげていました。下手な嘘をついたことの後悔、儲け損なったことの悔しさ、仕掛けがうまくいかなかった時の怒り、などが次々と浮かんできてそれ

    • ため息227:パチプロと株屋

      パチンコ投資 悪友: 俺に金を貸せばパチンコで増やしてやるよ。 パチンコは難しいから、慣れている俺にまかせろ。 もしお前がうまくいったとしても換金方法も知らないだろう。 質問:君が失敗したらどうなるの。 悪友:それはお前の自己責任だ。 投資信託証券会社のコメント: 「自己責任です。リスクはすべて購入者の負担です。預かった資金の運用結果は公開しますが、運用過程を公開する義務はありません。販売手数料はいただきます。」 類似性 「俺にカネの運用を任せれば増やしてやる。」 「

      • ため息226:ボールがゆっくりと回転して向ってくるのが見える

        プロ野球のミスターのアドバイスは、一般選手には理解できない内容であったといいます。投手の投げたボールが止まって見えるから、そこをたたけばいいといいます。絶頂期の選手は、ボールがゆっくりと回転して向ってくるのが見えるそうですから、バットを合わせれば飛んでいきます。守るときは、打者の打ったボールがゆっくりと向かってきますのでそこにグローブを持っていけば、ボールが飛び込んできます。 きっと米大リーグで活躍している日本人選手も同じ経験をしているはずです。ただ口にだすと、ボールの動きが

        • ため息225:ベンチャー企業に岩陰の大将はいらない

          ベンチャー必須条件である、リスクは自分が負うという気持ちが不足すると「岩陰の大将」を生みだしてしまいます。岩陰にかくれて保身をしながら部下に戦わせるのは、ベンチャー企業では想定外です。 大企業出身者で創業した会社は、経歴、実績、人脈、個人の資質とも順風満帆の環境では相乗効果ですばらしい成果が期待できます。ところが、ベンチャーという環境にはまったくの素人集団で、ハングリー精神の不十分さが命取りになりかねません。 ひとつ学んだことがあります。成功している経営者の中には、複数の

        • 固定された記事

        22:未来は過去の記憶を塗り替えるという前提条件のもとで♪

        マガジン

        • 金言from山市文庫アーカイブ
          1,090本
        • 団塊世代の“ため息”
          118本
        • 団塊の世代/シーズン5:フレッシュスタート
          7本
        • 団塊の世代/シーズン4:異業種ソフトウェア会社のIPO
          47本
        • 団塊の世代/シーズン3:春のうららの隅田川
          23本
        • 団塊世代/シーズン2:博打のバ、ギャンブルのブル
          72本

        記事

          ため息224:ファブレス経営と、ブリッジサービス

          Fabirication + Less 工場を持たない、固定資産を持たない経営。 ビジネス3業態 ★ OEM:企画・開発無し、組立・製造無し、販売有り。 ★ EMS:企画・開発無し、組立・製造有り、販売無し。 ☆ ファブレス:企画・開発有り、組立・製造無し、販売有り。 持たざる経営 かつて、世界屈指のスポーツシューズメーカーは、自社工場を処分して手に入れたキャッシュをR&Dにまわしました。もちろん、最終顧客には自分で売って、ブランドイメージと利益を確保しています。当時は、

          ため息224:ファブレス経営と、ブリッジサービス

          ため息223:利益確定はゆっくり

          TOPS COLA 利食いはゆっくり (Take Our Profits Slowly) 損切りは一気に (Cut Off Losses At Once) 利を伸ばすためには時間をかける 初心者はあまりにも早く利食ってしまいます。少々の損失を我慢する忍耐が必要です。一方、損切りはすばやく、躊躇しないことです。

          ため息223:利益確定はゆっくり

          ため息222:生き残るのはだれか。

          生き残るのはだれか。 某コンピュータメーカーのセールストーク。 「世の中で生き残るはだれか」 「強い者ではない。恐竜は大きく強かった。長い間世界を支配していたが、滅んでしまった。」 「もちろん頭のよい者でもない。」 「順応できる者だ。臨機応変、朝令暮改、なりふり構わず、節操なく、流れに逆らわず、時代の要請に応えるチカラだ。」 この会社は、順応性、環境適応能力の高い会社であると顧客に説明しています。

          ため息222:生き残るのはだれか。

          ため息221:大学の教授の肩書

          先日、神楽坂の小粋なお店で美味しい商談を終えたあと、地下鉄の改札口で、大きな声で苗字を呼び捨てされました。アルコールがはいっていましたので、反応は鈍かったのですが、だれだかわかりませんでした。当たり障りなく挨拶を交わし、名刺交換したところ、若いころ同じ職場にいた2年先輩でした。この人は、大卒の幹部候補グループの中で、現場にこだわり管理職の道を選ばなかった人だということを思い出しました。 一緒に仕事をした覚えはありません。その人が大声で名前を呼んでくれました。一瞬、身の危険を

          ため息221:大学の教授の肩書

          ため息220:経営方針を聞かれたらこう答えればいいのです

          某経済リサーチ会社の調査部主査の捨て台詞 この会社の名前は、有名な信用調査会社の社名とよく似ており、営業上、顧客が勘違いすることを狙っているものと思います。(詐欺行為に抵触するような感じがします) ある得意先から信用調査の依頼を受けたとのことでインタビューを受けました。 主査の質問 最後に「あなたの経営方針を聞かせてください」 答え 「世のため、人のため」を重視しています。たとえば、収支改善のため人件費を削減するときに、高コスト市場から調達するのではなく、低コスト市場から

          ため息220:経営方針を聞かれたらこう答えればいいのです

          ため息219:会議中に居眠りができたら

          近頃は、夜眠れないという悩みがなくなりました。19時を過ぎると眠くなります。眠くなったら寝てしまいます。そのかわり、午前2時とか3時とかに目が覚めることになります。そのときは、もう一度眠ろうとはしないで、そのまま起きていることにしています。 早く目が覚めた寒い日の朝、通勤電車のシートが暖かいと幸せな気分を味わえます。ほんの10分ほどの居眠りが心地いいです。さらに会議中に居眠りができたら、かなりの満足感が得られると思います。「会議中に居眠り、お構いなし」というような会社がある

          ため息219:会議中に居眠りができたら

          ため息218:能力がないからできないのではない

          西洋史学者で評論家の某氏の話 人間の能力は、その場の状況に応じてめまぐるしく変わります。先の戦争を兵士として経験された先生は、戦争という状況を個人の資質が暴かれる場ととらえています。 非常時のリーダーシップ 戦時において、属する部隊が壊滅状態になったとき、リーダーシップを発揮したのは、平常時の将校ではなく下士官でした。その後、連合軍の捕虜となったとき、収容所内での待遇改善交渉や食料調達で活躍したのは、また別の下士官でした。壊滅状態で活躍したヒーローは、収容所生活では活躍の場

          ため息218:能力がないからできないのではない

          人を動かす、感動、扇動

          見るというのは、はっきりしていて、一目瞭然、説明不要です。これに対して、音はもう少し深いところで人を動かします。絵画より音楽の方が人を動かします。 ミュンヘンの選挙運動 ドイツのミュンヘン、旧市庁舎前の有名な広場では連日いろいろなイベントが開催されています。一度、選挙演説をしている場面を見たことがあります。冬の夕方、(ドイツでは夏場は夜7時過ぎても、野外でサッカーができるほど明るいですが、冬場は逆に長い夜となります)あたりが薄暗いなかで、演説をしていました。すると、一瞬演説

          人を動かす、感動、扇動

          ため息217:人件費削減だけでは生き残れない

          顧客サービスに対して、企業間・企業内格差がひろがってきているような気がします。昨日、ある製品の製造元にインターネットで問い合わせメールを投げたら、10分後に担当地区の契約代理店から電話がかかってきて、即日納品の対応をしてくれました。良品を安価に提供している会社を検索し、ヒットしたウェブサイトからの反応です。成功している会社には理由があります。モノと金の流れにスピード感があれば、優位性が生じます。 残念ながら、ある銀行は支店によって利用者に対する接遇に差があります。ハンバーガ

          ため息217:人件費削減だけでは生き残れない

          ため息216:エグゼクティブセールスマン

          平日の新宿で、17:00から20:00までアイスティ1杯で、非常に有意義な時間を過ごす機会がありました。相手は、大変多忙な現役の経営者というよりエグゼクティブセールスマンです。先方からの呼び出しなので30分ぐらいは、お話をうかがえるかと期待していました。次から次へと話題が発展し、それも自分が知らないことばかりでした。そして、途中トイレにたたれ、なんとお代わりの飲み物を運んでくれました。恐縮しながらお話をうけたまわり、飽きることなく、3時間が過ぎました。 そして、帰宅して日経

          ため息216:エグゼクティブセールスマン

          15分以内に結論がほしい、理想は1分以内です。

          堀場製作所会長さんの、「議論を始めてから少なくとも15分以内に結論を言ってほしい。理想は1分以内ですが。」というコメントを新聞で読んだことがあります。 その場でさっと意思決定ができないとしたら、時間をかけても同じことで、いい結果が出る可能性はありません。意思決定にはスピードが肝心です。スピード感がないのは、機が熟していない、相手が意思決定をする立場にない、または意思決定者に必要な資質を欠いているなどの理由があるのでしょう。 以来、相手の意思決定待ちや連絡待ちなどの待ち時間

          15分以内に結論がほしい、理想は1分以内です。

          ため息214:成功する理由:成功するまで続けること

          成功する理由 米国で成功しているビジネスモデルで、まだ日本に導入されていない場合、最初にこれを導入または導入初期に参加した場合は創業者利益をしっかり享受できます。製品なり販売コンセプトに優位性がある場合、素人が始めても成功するかもしれません。 既得権で優雅に暮らせるビジネスで成功したご婦人のサクセスストーリーを拝聴する機会がありました。 高給を保障されている専門職のご主人をもち、豊かで安定した生活をしているご婦人が始めれば、成功の確率はさらに高まります。アフリカの雨乞いの祈祷

          ため息214:成功する理由:成功するまで続けること