見出し画像

📚19【不調の9割はスマホ姿勢から】ボディも引き締まると思うよ🤗


不調の9割はスマホ姿勢から
姿勢をちょっと変えるだけ

からだレッスントレーナー奥谷まゆみ(1964年生まれ 奥谷まゆみ 心理療法•整体を学び、KARADAレッスンスタジオ主宰)

さくら舎 158頁
2023/9/7初版
※ヘッダー画像は表紙部分


体調を崩していて、だからこそ読んでみようかな?と思った本書
「ストレートネック」や「骨盤を立てて」と耳にしたことがある人は多いと思う
「ではどうすれば?」ということが、実に簡単に書かれていて、読んだ瞬間から実行できる
字は大きいし、行間は広いし、イラストが多いので、めまいに苦しむ私でも直ぐに読めた


先ず、首が前に出ていたり骨盤が後傾していることで起こる症状を羅列してみる
逆に言えばこれらの症状は「首を前に出すのをやめたり、骨盤を立てれば軽減する可能性がある」ということ


こんな姿勢の方はいらっしゃいませんか?(本書イラスト)


目の疲れ、頭痛、歯痛、顎関節症、めまい、膝痛、更年期障害、飲み込みづらい、呼吸しづらい、甲状腺トラブル、コロナ後遺症、腰痛の慢性化、生理痛、尿漏れ、冷え性、低体温症、過食、不妊、気持ちの落ち込み、やる気が出ない、継続できない、悪くとらえる、楽しめない、トラウマから抜けられない、口出ししたい、いじめられやすい、イライラしやすい、緊張しやすい……



各々の症状が起こる理由も説明されていて、とても説得力がある
外傷や病因が別にある場合に併せて取り組んでも、副作用や弊害はない
だって、姿勢を変えるだけなんだから
そう、「日頃の姿勢を正す」だけ
その為に「こんなエクササイズが良いですよ」「続けるにはこんなコツがありますよ」と教えてくれる本なのだ


座り姿勢、立ち姿勢、歩き姿勢のポイントと、自分の姿勢とスマホ姿勢の重症度の確認方法が書いてある
早い話が
⚫︎首を垂直に、背骨の上に頭を載せて、骨盤を立ててウエストラインを垂直に
⚫︎お腹を伸ばす
⚫︎頭の後ろで両手を組んで、軽く寄りかかり頭の重さを少し感じる位置が頭の位置(思ったより後ろでビックリ)
⚫︎肛門は真下ではなく少し後ろ、女性は膣が真下
⚫︎踵に重心をかける  
⚫︎座るときは両足でしっかりと床を踏みしめる
ねっ、今からできそうじゃないですか?
※エクササイズと重症度の確認方法は本書イラストをご覧ください


コツだって凄く簡単‼︎
⚫︎家の中の姿勢から始める
⚫︎場面や時間を区切る(「歯磨きのときだけ」とかね)
⚫︎姿勢が崩れそうなら、壁に頭をつけたり、仰向けになってスマホを見る
⚫︎鎖骨の下辺りにも目があると思って(スマホを)見るのが丁度良い位置
⚫︎食事時間に座り姿勢を身につけると、消化器官の働きが良くなる
⚫︎テレビのCMの間や電車を待っている短時間に立ち姿勢を身につける 
⚫︎家の中の移動は頭の後ろで両手を組んで歩く
ほ〜らね‼︎


姿勢が悪い、行儀が悪い、正しなさいと言われることはあっても「では、正しい姿勢って?」「どうやって正せば良いの?」ということって案外言われることがない
本書に書いてある知識とほんの少しの努力を習慣化するだけで、良い姿勢を手に入れることができていろんな症状が軽減できるならお得だと思いませんか?



今更スマホのない生活は考えられないだろうし、使用時間は長くなることはあれど、どんどんと短くなるとは考えにくい
お金も時間も準備も要らなくて、座ったり、立ったり、歩いたりするときに気をつけるだけだなんて、iPhoneで noteを書いている私には「お誂え向きだわ」と思った次第


私見ですが……
私のBMIは「標準に近い痩せ」
体重を減らす必要はないんだけれど、お肉のつき方は重力に素直
ちょっと体を絞りたいときには、以前から姿勢に気をつけている
この本は初読なんだけど、ポイントが同じなのよね
食べるのを我慢しなくて良いし、辛い運動をする必要もない
ボディを引き締めたい方にも
「姿勢をちょっと変えるだけ」
ご一緒にいかがですか?


ソフトカバー⤵️



#書籍化希望 #うつ病 #休職中 #不調の9割はスマホ姿勢から #奥谷まゆみ #からだレッスントレーナー #さくら舎 #要約 #感想 #本 #読書 #今年のベスト本 #殺傷兵器輸出解禁反対

この記事が参加している募集

読書感想文

サポートしていただき有難うございます💝