見出し画像

ダメのレッテルを貼られるのが怖い。気づくと前のめり。有効な対処法って?

いい加減、「良い」加減で何でも対峙できればいいのに。なんで気がつくと全力で前のめりで頑張ろうとする?真面目に人の言葉を受け取って、一喜一憂したりする?

復職後、やる気に満ちていて調子がいい!と思う時期もあったのに、今また体調を崩しかけている。
これまであまりに自由にさせてもらい過ぎて、不自由さを許容できなかったり、休んだことで「監督」から「メンバー」に変わったことが頭で分かっていても呑み込めない。1人担当が多いという不安。
そこにまぁ~しっかり育ったプライドも邪魔してくれる。今はごっそりやる気が家出中。

あまり人に指示されて動くことが好きじゃないので、言われる前に自分で考えて自分で動いていきたい。アイディアも出したい。そんな気質もあるし。
休職したけど、だたのちょっとした休みであって「私は大丈夫です!」と全身で言いたがっているというか、元々やっていた仕事、立場に近いところへ戻ろうとしているというか、
「あの人は休職するほど不安定だ、また何かあるかもしれない」と思われたくない思いが強すぎる。そしてバリバリ働こうとする。楽しい時はそれでどんどん進めていくんだけど……。

これじゃまた強めのワーカホリックになりそう……。
似たようなことがある人は、どうやってブレーキをかけているんだろう?

思いつくのは
・趣味を作り、そちらに心を持っていくこと
 (私の場合、絵を描く・動画編集などを最近の趣味としている)
・仕事中定期的にトイレに立ち、鏡で自分を見ること(ひとりの場合有効)
・有給休暇があれば、ちょこちょこ入れておくこと

など。でも「前のめりになってる!」というその瞬間に気がつき抑制する術がまだ見つからない。
誰か教えてください……。

27歳のころに初めて心療内科に行って
それから調子が良くなったとか、先生の雰囲気が何だか嫌な気がしてとか、薬を飲む意味が良く分からないとか、待ち時間が長いのに話すの1分か。とか、何等か理由をつけて病院に行かなくなり、もっといいところはないのかと病院を転々としている。
こないだ初めて行った病院で怒られた……。怖かった……。
心療内科で出る薬は、「効いてるのか効いてないのか分からないくらいのものがいいんだよ」とのこと。
不安を取り除く頓服も、飲むと体がふわ~として力が抜けるから「効いている」と思っていたのに「それ副作用だよ、そんなの聞いたらその薬はもう出せない」と言われてしまいびっくり。知らないこと・分からないことが本当に多いなぁ。

それにしても私はどれくらい通院すればいいのだ?鬱じゃないのに。

昔はもっと、心療内科に夢?期待?を持っていて、行けば毎回じっくり話を聞いてくれるものだと思っていた。
最初は症状など理解するために話を聞くかもしれないけど、だんだんと通院の間隔もあけられるようになると、1~3分で終わる。それがとても物足りなく思っていたけど、そういうものなのねきっと。
じっくり話をしながら~というのはカウンセリングというのが別であって、1時間で7,000~9,000円とか、もちろん保険適応外。話を聞いてもらい、どう考えていけばいいのか導いてもらうのにもお金ってかかるんですね。そりゃそうですよね。
だから、身近に話を聞いてくれる人がいる、話せる人がいるとすればそれはとてもとてもありがたいことだし、恵まれていること。

とにかく、前のめりになりがちな自分をリクライニングでもさせて、椅子に深く腰掛けさせるような。そんな技を習得しなければ。
何をそんなに怖がっているのか?何をそんなに渇望しているのか?も深堀するべきなんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?