マガジンのカバー画像

読むだけお茶のお稽古

61
読んでいるだけでお茶のことあれこれわかるように! スキマ時間に読むだけでOKのお茶のお稽古^^
運営しているクリエイター

記事一覧

【改訂】オンラインお茶のお稽古 体験レッスン申し込み募集❗️

*お申し込み要項は最後に❗️ オンラインお茶のお稽古、始動しました。そこで今日は「オンラ…

お菓子の秋が深まってきましたー前回のお稽古のお菓子ー

今日は先日のお稽古のお菓子を御紹介しましょう。 上の右手:紅葉(もみじ)(ねりきり) 上…

北野天満宮での巫女さんのアルバイト その2

引き続き北野天満宮での巫女さんのアルバイトのお話をしましょう。 季節は進み、お正月になり…

北野天満宮での巫女さんのアルバイト

今日は北野天満宮で巫女さんのアルバイトをした時のお話をしましょう。 お茶のお稽古場の先輩…

お茶との出会い

そもそもお茶のお稽古、ワタシが一体どうして始めたのか?  花嫁修行? いえいえ、中学生で…

はじめてのお稽古

今日はお稽古の初回のときのお話をしましょう。 『お茶をやってみたい』 と、あまり深い考え…

割り稽古

今日は《割り稽古》についてお話しましょう。 お茶のお稽古を始め、決められた日に平安神宮の近くにある先生のお宅にうかがう、という生活が始まりました。 《お茶のお稽古》ってお稽古場でどんなことをするのしょうか? お茶のお稽古では役割が二手に分かれています。 ・ひとつはお茶とお菓子を頂くお客さんの役 ・もうひとつはお茶を点てる亭主の役 この二つです。 ワタシのお世話になっていたお稽古場では「私、いまからお客さん」とか「お点前はもう終わった」というような感じで自

はじめてのお点前

今日はワタシがはじめてお点前をした時のお話をしましょう。 割り稽古の段階を経て、いよいよ…

はじめての初釜

今日は初釜の話をしましょう。 お稽古を始めて1年ぐらい過ぎた時に《ハツガマ》という言葉を…

蹲踞で筋トレ?

今日は蹲踞の話をしましょう。 蹲踞(または蹲)はツクバイと読み、手水鉢(ちょうずばち)の…

祇園祭のハイビスカス?

今日は祇園祭でのお話をしましょう。 祇園祭というと宵山、宵々山、山鉾巡行等に目が行きます…

黒樂茶碗での夏のお茶会

今日は暑い夏の盛りに行われた大徳寺・瑞峯院でのお茶会の話をしましょう。 大徳寺は千利休の…

お茶会でのお水屋のこと

今日はお茶会でのお水屋の話をしましょう。 水屋というのはお茶室に付属したお勝手で、つまり…

お茶会でのお水屋のこと その2

今日はお茶会でのお水屋のことをもう少しお話ししましょう。 お水屋はお茶会の時には舞台袖のようなものでもありますので、次にお点前する人はちょっと緊張気味な雰囲気で水屋の棚の前でひとりリハーサル。時折ため息も聞こえたりします。一方で既にお点前が終わった人は晴れ晴れとした表情、という具合で、色々な人がいます。 あるとき、泉涌寺のお茶会だったと思うのですが、あちこちのお稽古場からお手伝いの方がお見えになっていました。 先にお昼を頂くことになった友人二人とワタシの計3名で休憩室に