見出し画像

人生を変える7つの習慣       (あなたの生活の質(QOL)を上げる7つの習慣: 朝活、読書、運動、食事、精神、副業、成功、これ1冊で人生が変わる―宣伝

本記事は下記の人を対象にしています。
本書を読むべき人
・人生に悩みがある人
・今の生活に不安が
・将来に関する不安が
・達成したい夢や目標がある
・健康維持増進に興味が
・人格者になりたい
・朝活に興味が
・読書への経験がある
・食生活の問題が

同時に、そういう方へ読んでほしい本を紹介します。


人生の質を上げるQOL

あなたは人生において、達成したい夢や目標がありますか?
 
それらの達成には、習慣化が必要になってきます。
でも、何をすればいいか分からない。
 
世の中の成功者や結果を出す人たちは何をしているんだ。
 
そういう悩みを解消するための書籍だ。
そこで提供するのが7つの習慣。
 
本書の7つの習慣は
朝活、読書、運動、食事の改善、精神訓練、副業、目標宣言だ。


ビジネス作りが依存からの脱却に

人生の質を上げる上で、最も大事なのは経済的自由を得ることだ。
これは別名、FIREとも言われるが、
 
私の言う経済的自由とは、
働きたいときに働き、遊びたいときに遊ぶ状態のことだ。
 
要するに、自身の選択で人生をコントロールするという訳だ。
 
だが、世の中の多くの人間は一つの企業だけに依存しているため、自身の意見をきちんと言えなかったり、人生における後悔をする人もいる。
 
だからまず目指すのが、収入源の増加だ。
どんなものでも良い、どんなに小さな金額でも構わない。
 
重要なのは、自分で0から1を稼ぐ経験を得ることだ。
 
これが人生の質を上げるきっかけになる。


書籍の宣伝

私が作成した書籍では、上記で挙げたような「7つの習慣」や「ビジネス作りの話」、他にも「朝活の実践法」や「健康的な肉体作りに必要な食生活」などについても取り上げています。
 
本書の目次は下記の通りになります。
 
この書籍は、生活の質(QOL)向上のための7つの習慣を紹介しています。QOLは個々の生活の内容や社会的な生活の質を指し、幸福感や人間らしい生活の程度を示す概念です。本書では、朝活、読書、運動、食事などの習慣を通じて、良い生活を築く方法を提案しています。また、愛情、経済、健康、精神の4つの領域にも焦点を当て、バランスの取れた人生を意識するよう促しています。各章では具体的な実践方法やメリット、未来への影響についても掘り下げられています。読者には、これらの習慣を実践し、人生を充実させるための手段として活用することが期待されています。
 
目次
はじめに
第1章:朝活

 そもそもなぜ朝活をするのか
 成功者とはどういう定義?
 私が実践した朝活ルーティーン
 朝活のメリット
  ①ダイエット効果
  ②睡眠の質の向上
  ③資格取得が可能
  ④読書習慣の定着
  ⑤健康的な肉体作りも可能
  ⑥ストレス軽減効果あり
  ⑦運が良くなる
 朝活習慣が長期的にどのような未来をもたらす?
  人生の4つの領域
 朝活実践編(感想
  初めての朝活
第2章:読書
 読書とは何のために?
 読書と勉強は何が違う?
  ①勉強は自己実現のために
  ②勉強はあなたを含めた大切な人を守るために
 福沢諭吉と学問のすゝめ
 勉強と読書の結論について
 読書のメリット
  ①読書により、脳の繋がりが強化されること
  ②読書により、加齢による認知力の低下を防げること
  ③読書により、ストレスレベルが低下すること
  ④読書により、死亡リスクが減少すること
  ⑤読書により、記憶力が向上すること
  ⑥読書により、先人の知恵を活用し、実生活で活かせること
  ⑦読書により、多面的な視野が手に入ること
  ⑧読書により、読解力や語彙力が手に入ること
  ⑨読書により、思考力や創造性が磨かれること
  ⑩2009年と2021年のマイナビ調査
  ⑪2020年の年収と書籍費の相関性
 読書の仕方
  ①読書力
  ②「勉強」を「お金」に変える最強の法則50
  ③死ぬほど読めて忘れない高速読書
  ④新版 人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。
  ⑤読書について
  ⑥読書する人だけがたどり着ける場所
 実は少ない読書率
  ①「子供の頃の読書活動の効果に関する調査研究報告(速報版)」
  ②全国大学生活協同組合連合会の第53回「学生生活実態調査」
 読書習慣が長期的にどのような未来をもたらすか
 読書実践編(感想
第3章:運動
 運動は何のために?
 有酸素運動と無酸素運動
  有酸素運動とは
  無酸素運動とは
 筋トレが全てを解決する
  筋トレの真実
  筋トレの頻度
  筋トレメニュー
  筋肥大のルール
  体脂肪の仕組み
 運動、筋トレのメリット
  アンチエイジング効果
  健康的な肉体
 運動の習慣化は朝活で
  シェイカーやプロテインの推薦
 運動習慣が長期的にどのような未来をもたらす?
  ①健康と若さ
  ②モテ期
  ③人生の成功
 運動実践編(感想
第4章:食生活の改革
 何のために食生活の改革を?
 PFCバランスの見直し
  三大栄養素のエネルギー
  栄養成分表示の確認
  タンパク質中心の生活
 空腹の時間とファスティング
  ファスティング(断食)
 白い食べ物のリスク
  砂糖の危険性
  食べる順番と血糖値スパイク
 飲んでも大丈夫なもの
 食生活改革のメリット
  ①健康的な肉体の獲得
  ②メンタルの向上
  ③周りの人も笑顔に
 食生活の改革が長期的にどのような未来をもたらす?
 食生活改革実践編(感想
第5章:意識改革
 何のために意識改革?
 メンタル強化
  ①土台にすべき3つの思考法
  ②自己肯定感を上げる
  ③失敗は成功の基
  ④自己暗示で強化
  ⑤完璧主義を辞める
  ⑥1:8:1の法則
  ⑦比較すべきは過去の自分
  ⑧ポジティブ精神
  ⑨ドリームキラー
  ⑩趣味への没頭とリラックス
  ⑪お金稼ぎは悪ではない
  ⑫頑張りすぎるあなたへ
 向上心を持つ
  ①積極性と素直さ
  ②勉強が最強
  ③自責思考を追求しろ
  ④自分で調べる癖をつけろ
  ⑤夢リストの作成とKGI&KPI
  ⑥豊かさとは何か
  ⑦持つべきは長期的な視野
  ⑧変化を楽しむ心
  ⑨メモの習慣をつける
  ⑩人生の意義について
 相手への思いやり
  ①されて嫌なことを相手にしない
  ②愛する技術
  ③マナーの本質は思いやり
 時間の管理
  ①人生は有限
  ②隙間時間の活用
  ③習慣化が一番時短になる
  ④一極集中化
  ⑤バビロン大富豪の教えの7か条
  ⑥無駄な時間も大事
 意識改革のメリット
 意識改革が長期的にどのような未来をもたらす?
 意識改革実践編(感想
第6章:自分のビジネスを作る
 そもそもなぜ自分のビジネス作りが必要?
  自分のビジネス作り(副業)を勧める理由
  少なすぎる給料と危険
  「金稼ぎ=悪」ではない
 副業の種類
  コンテンツビジネス系
  時間切り売り労働ビジネス系
  オススメしない副業
  実はこんなビジネス法も
 収入源を増やす
  ①コンテンツビジネスで不労所得化.
  ②勝つための投資信託
  ③収入の十分の一を貯金せよ
  ④まずは一つの分野で稼ぐ
  ⑤新NISAやiDeCo
 市場の確認
  ①ブルーオーシャン市場
  ②KGIとKPI
  ③SEO対策をする
 無駄な支出を減らす
  ①減らすべきは固定費
  ②無駄な保険は存在する。
  ③節税対策も考える
 自分のビジネス作りのメリット
 自分のビジネス作りが長期的にどのような未来をもたらす?
 自分のビジネス作り実践編(感想
第7章:目標の宣言
 どうして目標宣言するのか
 夢や目標の達成ロードマップの作成
  もし私なら、、、
 目標の宣言はSNSやリアルで
 目標の宣言が長期的にどのような未来をもたらす?
 目標の宣言実践編(感想
最後に
著者紹介

 SNS紹介
 本書を読んで分からなかった所や疑問点について(口コミ記入
関連書籍
 本書で紹介した商品のリンク


最後に

本記事を読んで頂き誠にありがとうございます。
本記事は、私が出版した書籍の宣伝になります。
もし、本書に興味が湧きましたら下記から手元に置いてみて下さい(^▽^)/
 
本書があなたの人生を豊かにするきっかけになれば嬉しいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?