田辺ちか

地方で働くフルタイム会社員/時間と場所にとらわれない働き方を目指してます/子育てと仕事…

田辺ちか

地方で働くフルタイム会社員/時間と場所にとらわれない働き方を目指してます/子育てと仕事を通して感じたこと、思ったこと日常のあれこれをゆるっとつづります/

記事一覧

文章を書くことの難しさ

何か発信したい。 自分自身が感じたことをアウトプットする習慣をつけたい。 そう思って、言語化しようと思うのですが、なかなかハードルが高い。 手軽にXでも投稿してみ…

田辺ちか
6か月前

2023.11.23 コラム

今日は勤労感謝の日でしたね。 祝日バンザイ🙌 会社の仕事が休みだとゆっくりできますね。 そんなこんなで貴重な休日をゆっくり過ごしたいのですが、 週末に会社内部の試…

田辺ちか
6か月前
1

2023.11.12コラム

今日から少し発信の練習がてらnote投稿をしてみようと思います。 いつまで続くかわかりませんが自分自信への挑戦です。 今日のテーマは「いろんなことを知るには環境を変…

田辺ちか
6か月前

2023.10.03 モヤっとしたこと

今日は仕事で「うーん」と思うことがあった。 この感情はなんだろう。 でもなんとなくモヤっとするなーという気持ちになった。 そのモヤっと感を言語化しておこうと思った…

田辺ちか
8か月前

ビジネスがうまくいく、仕事のやめ方

日課であるVoicyで聞いた、自分にとってヒントになる 気づきをメモとして残していくことにしました。 今回は、岡崎かつひろさんの2022年2月20日の放送。 「ビジネスがうま…

田辺ちか
2年前
1

40歳にはつらいよ

昨年から契約職員として働きはじめた職場。 4月から改めて、身分が正規雇用職員となりました。 40歳の新入職員という立場です。 もうすでに働きはじめて半年以上たって…

田辺ちか
3年前
3

新しいことをはじめよう

2021年1月16日— 今日は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる最強開運日。 新しいことをはじめるにはうってこいのラッキーデー。 「天赦日(てんしゃび)」は、 一年の暦…

田辺ちか
3年前

Kindleをおすすめする3つの理由

Kindleにはまる近ごろ、よく読書をするようになりました。 なぜ読書をするようになったかというと、 Kindleにはまってしまったからです。 そんなKindleデビューをしたばか…

田辺ちか
3年前
18

2021年は「進」

新年を迎えて、みなさん新年の抱負や目標を 決められたでしょうか。 わたしは、今年は漢字一文字、 「進」 を目標にしました。 正月三が日が明けて、今日は仕事はじめとい…

田辺ちか
3年前
2

子供のお年玉どうしてる?

2021年 新年あけましておめでとうございます。 今年はコロナ禍で例年とは違ったお正月をむかえられたご家庭が多いのではないでしょうか。 我が家も例年親族が集まり年末年…

田辺ちか
3年前
2

文章を書くって難しい

noteを毎日更新しようと目標を掲げたものの、 継続するって難しい。 書きはじめてから特に思う。 「文章を書くって難しい」 伝えたいことを伝わるように書く、簡単そうで…

田辺ちか
3年前
1

カフェイン依存症の私

こんばんは。ちなです。 日々のたわいのない日常のアレコレをつづっています。 今日は私のカフェイン断ち生活の様子を 記録としてつづります。 カフェイン断ちってどうな…

田辺ちか
3年前
1

人に頼るのはダメなこと?

こんにちは、ちなです。 毎日投稿記録が途絶えてしまいましたが、 改めてコツコツ投稿していきたいと思います。 先日、前の部署で一緒に仕事をしていた先輩と 偶然会って…

田辺ちか
3年前

風邪のひきはじめか

咳がひどくでるようになりました。 CMで「あなたの風邪は熱から?鼻から?」 というのがあるが、私の場合は たいていノドからきます。 咳は乾燥からくるのか、 特に夜…

田辺ちか
3年前

冬が来た

昨日から急激にさむくなりました。 一気に冬到来といった感じですね。 みなさんのお住いの地域はいかがでしょうか。 寒いのはお好き?私が住んでいる場所は他県と比べて…

田辺ちか
3年前

掃除と思い出

昨日に引き続き、掃除の話。 週末にプチ大掃除がてら 不用品の整理にとりかかった。 現在の家に引っ越してまもなく8年。 子供たちも小学生になり、 いろいろともういら…

田辺ちか
3年前
1
文章を書くことの難しさ

文章を書くことの難しさ

何か発信したい。
自分自身が感じたことをアウトプットする習慣をつけたい。
そう思って、言語化しようと思うのですが、なかなかハードルが高い。

手軽にXでも投稿してみようかな、と挑戦するけど、
Xってかなり難しいと個人的には思う。
わずか140文字で自分の感じたことを表現して相手に伝えるためには、
かなり高度な技術が必要だと私には感じられた。
実際、1投稿するのに、何時間もかかってしまう。

伝えた

もっとみる

2023.11.23 コラム

今日は勤労感謝の日でしたね。
祝日バンザイ🙌
会社の仕事が休みだとゆっくりできますね。

そんなこんなで貴重な休日をゆっくり過ごしたいのですが、
週末に会社内部の試験があるため試験勉強をしていました。

こんな直前に焦ってバタバタするなんて、
段取りが悪すぎる。

しかも、やらないといけないと思うと余計に別のことをしてしまう。
現実逃避で、YouTubeをみてしまったり、
スマホゲームに没頭しす

もっとみる

2023.11.12コラム

今日から少し発信の練習がてらnote投稿をしてみようと思います。
いつまで続くかわかりませんが自分自信への挑戦です。

今日のテーマは「いろんなことを知るには環境を変えるのが一番」です。

私が働いている組織はかなり時代遅れの組織です。
仕事はめちゃくちゃアナログ。
管理職の中にはパソコンがあるのにいまだに電卓で集計している人がいたり、いまだに書類は紙でやりとりするのが当たり前の、そんな組織です。

もっとみる
2023.10.03 モヤっとしたこと

2023.10.03 モヤっとしたこと

今日は仕事で「うーん」と思うことがあった。
この感情はなんだろう。
でもなんとなくモヤっとするなーという気持ちになった。

そのモヤっと感を言語化しておこうと思った。

それは職場での出来事。
別の部署の先輩Aさんに質問をしていることがあった。

新しくシステム導入するにあたって既存のシステムとの不具合や
この場合はどうなる?と疑問に思う項目があり、
既存システムの関連部署のAさんに質問を投げかけ

もっとみる
ビジネスがうまくいく、仕事のやめ方

ビジネスがうまくいく、仕事のやめ方

日課であるVoicyで聞いた、自分にとってヒントになる
気づきをメモとして残していくことにしました。

今回は、岡崎かつひろさんの2022年2月20日の放送。
「ビジネスがうまくいく、仕事のやめ方」についてです。

結論としては、ビジネスをうまくいかせるために、
いかに仕事をやめるのか、が大事だということでした。
そして、そのためにどうすればいいのか。

この放送の中で、仕事の進め方や取り組み方に

もっとみる
40歳にはつらいよ

40歳にはつらいよ

昨年から契約職員として働きはじめた職場。

4月から改めて、身分が正規雇用職員となりました。

40歳の新入職員という立場です。

もうすでに働きはじめて半年以上たっていることもあり、

あまり周囲からも新人として扱われることもありませんが。

私が働く部署は一年で4月が一番忙しいそう。

実際先週は月曜日から残業つづき。

今週はほぼ毎日家に帰りつくのは夜中の12時前。

これまで約15年ほど社

もっとみる
新しいことをはじめよう

新しいことをはじめよう

2021年1月16日—

今日は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なる最強開運日。

新しいことをはじめるにはうってこいのラッキーデー。

「天赦日(てんしゃび)」は、
一年の暦のなかでも非常に巡りの高い日で、
古くから「この日に始めることは全てにおいてうまくいく」
とされているそう。

そして「一粒のモミが稲穂に成長し、万倍に実ること」が
由来の「一粒万倍日」は、現在では「お財布に入れたお金が
何倍

もっとみる
Kindleをおすすめする3つの理由

Kindleをおすすめする3つの理由

Kindleにはまる近ごろ、よく読書をするようになりました。
なぜ読書をするようになったかというと、
Kindleにはまってしまったからです。

そんなKindleデビューをしたばかりのわたしが考える
Kindleをおすすめする3つの理由をご紹介します。

1. 手軽に利用がはじめられる
2. 立ち読み感覚でつかえる
3. 読書記録やメモが簡単

1. 手軽に利用がはじめられるみなさんはKindl

もっとみる

2021年は「進」

新年を迎えて、みなさん新年の抱負や目標を
決められたでしょうか。
わたしは、今年は漢字一文字、
「進」
を目標にしました。

正月三が日が明けて、今日は仕事はじめという方が
多いと思います。
かくいう私も、今日は仕事始めです。
ただ、例年と違うのが、自宅で仕事をしているという点です。

そう書くと、自宅で自分で稼いでいるフリーランスの人
のようですが、そうではありません。
ごく普通の雇われ身で働く

もっとみる
子供のお年玉どうしてる?

子供のお年玉どうしてる?

2021年 新年あけましておめでとうございます。
今年はコロナ禍で例年とは違ったお正月をむかえられたご家庭が多いのではないでしょうか。
我が家も例年親族が集まり年末年始を賑やかに過ごしていましたが、
今年はみんなで集まるのも中止することにしました。
ただ、その代わりに夫の実家、私の実家、親戚の家と、
各親族の家に新年のあいさつに行き、逆に例年より忙しい思いをしたなあ
という印象でした。(多分、運転

もっとみる
文章を書くって難しい

文章を書くって難しい

noteを毎日更新しようと目標を掲げたものの、
継続するって難しい。
書きはじめてから特に思う。
「文章を書くって難しい」

伝えたいことを伝わるように書く、簡単そうで難しい。

仕事で業務連絡や依頼文書など作成する機会はたくさんあるけど、
どちらかというと文章力のない私は、とても時間がかかる。
あれも、これも書かなければ、と考えて長文になってしまう。
この書き方だと、誤解をするかもと、すごく回り

もっとみる
カフェイン依存症の私

カフェイン依存症の私

こんばんは。ちなです。
日々のたわいのない日常のアレコレをつづっています。

今日は私のカフェイン断ち生活の様子を
記録としてつづります。
カフェイン断ちってどうなの?、効果あるの?
と思ってるかたの参考になれば幸いです。

【記事の内容】
カフェインの摂取目安量について
カフェインの副作用について
カフェイン断ち生活の記録について(継続中)

カフェインどれくらいとってますか?みなさんは、一日に

もっとみる
人に頼るのはダメなこと?

人に頼るのはダメなこと?

こんにちは、ちなです。
毎日投稿記録が途絶えてしまいましたが、
改めてコツコツ投稿していきたいと思います。

先日、前の部署で一緒に仕事をしていた先輩と
偶然会って話をする機会がありました。
そこで、部署の後輩の子が悩んでるみたいで、
どうしたらいいか困ってる、と相談を受けました。

その後輩の子が、仕事が忙しくて忙しくて
大変でどうしたらいいかわからないと。
そんな状態が続いて、食事も喉を通らな

もっとみる

風邪のひきはじめか

咳がひどくでるようになりました。

CMで「あなたの風邪は熱から?鼻から?」
というのがあるが、私の場合は
たいていノドからきます。

咳は乾燥からくるのか、
特に夜寝るときにはげしく咳こみます。

今の時期、咳をしていると、
コロナを疑われたり、こちらもコロナと
思われていないか、と肩身が狭いです。

そんなときは早めに休息をとるが一番。
ということで、また。

冬が来た

昨日から急激にさむくなりました。

一気に冬到来といった感じですね。

みなさんのお住いの地域はいかがでしょうか。

寒いのはお好き?私が住んでいる場所は他県と比べて
比較的暖かいといわれる地域。

年間通して雪が降ることもめったにありません。
万が一、雪が降ろうもんなら
こどもたちは、(大人もかな?)大はしゃぎ。
雪にはテンションがあがりますよね。

でも、寒いのが好きか、と言われると
あんまり

もっとみる
掃除と思い出

掃除と思い出

昨日に引き続き、掃除の話。

週末にプチ大掃除がてら
不用品の整理にとりかかった。

現在の家に引っ越してまもなく8年。
子供たちも小学生になり、
いろいろともういらないな、と思うものが
たくさんあることに気がついて
思い切って手放すことにしました。

子供たちが幼いころに昼寝に使用していた布団。
食事に使用していたキャラクターものの食器類。

不用品を整理していると懐かしい思い出がよみがえって

もっとみる