見出し画像

介護を通して発達障害の息子が変わった!いや、私が変わったのかも知れないという話

思いがけない言葉

先日昼ご飯の後、私は下の画像のように寝てしまっていました。私の様子を見て息子が言いました。
「お母さん、ちゃんと寝て!」

「ベッドで寝て!呼び出しチャイムの受信機は持って行かなくてもいいからね。おばあちゃんが呼んだら僕が行くから。」


ビックリしました。
小さな事でも一つ一つ私に聞いてばかりだった息子。
今回は聞いてくるどころか、自分で判断し、私を寝室へと誘導する言葉を投げかけてきたのですから。


「それじゃあ、お願いね。困ったことがあったらすぐ行くからね。」と息子に伝え、寝ることにしました。



久しぶりの熟睡

リビングでは、姑が介護ベッドで横になりながら、爆音でテレビを観ています。「気がまぎれるから」と、姑は常にテレビをつけたがります。
つけているだけて、観ていないかも知れません。


姑の身になって考えてみますと...
(痛むたびに痛み止めで抑えてはいますが)時おり感じる痛みや、これからどうなっていくのか不安な気持ちを忘れたいのかも...?

そう考えると、姑には自由にしてもらいたいと思います。



それにしても寝室は静かでした。
息子に姑を頼み、一人静かな部屋にいるだけでも落ち着くことができました。

その後布団に入ると、私はすぐに寝落ちしたみたいです。
張りつめた気持ちから離れ、ぐっすり眠ることができました。


息子は頑張っていた

1時間だけ寝るつもりが、3時間近くも寝てしまいました!

姑と息子がどんな様子か心配で、急いでリビングへ行ってみると…
息子は介護ベッドが見えるところに座りながら、スマホをいじっていました。
私:「大丈夫やった?」
息子:「問題なかったで!」

介護ベッドの上の姑は、相変わらずテレビを観ています。(観ているというよりも、テレビの方向に目をやっている状態)

お腹にホットタオルをあてようと布団をはぐると、オムツがちゃんとはけていなくて、お尻が半分出ていました(≧∀≦)
息子がトイレ介助をしてくれたのがすぐにわかりました。

私:「おばあちゃんがオシッコするのを手伝ってあげたんやね!ありがとう〜」
息子:「うん、まぁなんとかね…」

お昼ご飯の後の食器も、綺麗に片付いていました。

「1時間経ったら起こしてね」と伝えていましたが、私をもっと寝かしてやろうと息子は考えたのでしょう。ジ~ンときました。


よく眠れて考えが変わった!

現在、私は姑の介護ベッドの横に布団を敷いて寝ています。
痛みや状態の変化にすぐに対応したいので。

一人でゆっくり寝ることができ、体が回復してから気づいたことがあります。


寝不足だと、気持ちが悪い方向ばかりへ行くことを実感したのでした。

笑えるほどネガティヴになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)前回は変な記事を書いてしまいました(^^;)おばあちゃんを嫌いになったとか何とか…


神様でも聖人君子でもない、凡人の私。(当たり前)
介護に疲れたときの心の状態を振り返るとお恥ずかしいです。
しかし、それも私なんですよね。

しっかり寝た後、元気な私が心の中で言いました。
「おばあちゃんって実に人間らしい人じゃないか!?何年も前の事なんか笑い飛ばしてやれよ、たおたお!」

同じ人間でも、ここまで気持ちが変わるんですね(°▽°)



息子が大きく成長した!

姑が突然の余命宣告を受けたことに伴い、在宅での緩和ケアがスタートしました。我が家の非常に大きな変化です。変化にとても弱い発達障がいの息子にとって、これは凄まじいストレスでした。

生活状況の変化にプラスして、息子は姑と私のことも心配になり、心が乱れる時期がありました。
「自分は役に立たない、お荷物や!」「死んだほうがいい人間なんや…」
毎日落ち込む息子でした。姑よりも息子の対応のほうが手がかかったほどです。

「君の存在は大きいんやで!十分に助けてくれているよ~」と、私は言い続けました。

1か月が経ち、2か月が経ち、3か月も経つと、息子は決まった時間に、淡々と自分のできることをして、手助けするようになっていました。
幸い自傷行為には至らず、ネガティヴ発言も徐々になくなっていきました。



嬉しい息子からの提案

「リモートワークの時間外に、おばあちゃんの近くにいる時間を作るからね。その間お母さんは一人で寝て!もちろん、困ったら呼びます。」


私に対して依存心が強く、自分で決めることが出来なかった息子。
大きく変わりました。いや、もしかすると私のほうが変わったからこそ、息子の本当のものが出てきたのかも知れません。


ここまで読んでいただき、ありがとうございます。


★LINE登録いただいた方に5つのお役立ちプレゼント!
①発達障がいの特性とその対応&配慮
②ASDとADHDの共通点&相違点
③抑うつ気分の評価・スコアシート
④子どもが「〇〇したくない」時の効果的な言葉がけ
⑤ADHD薬物療法について

(全てファイル形式のPDF)

お気軽にポチっと⬇️⬇️

ラインIDからの検索は@442rlkaq で







この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?