見出し画像

言葉を、待つ。

すでに本は読み終えている。

書評を書きたい。しかし、考えがまとまらない。
ふさわしい言葉が思い浮かばないのだ。
思わず天を仰ぐ。冬らしい、透きとおるような空。
それでも言葉は降ってこない。

とってつけたような言葉は、使いたくない。
たしかに耳触りはいい。明るく、前向きな言葉もある。
しかし、薄っぺらい言葉など、いらない。

体温が感じられるような
腹の底から湧き上がってくるような
涙や汗と一緒ににじみ出てくるような
そんな言葉を使いたいのだ。

ときおり、詩人がうらやましくなる。
詩人はなぜ、そんなにうまく言葉を操れるのだろう。

その疑問は、あっという間にくだけた。

書かれた詩を読めば、それはもう美しい言葉がちりばめられている。
しかし、詩人は、言葉にならない想いを詩に託している。
胸がいっぱいになったときの熱さを
ふるえるほど怒った重さを
涙と一緒に押し流すかなしみを
必死に言葉にしているのだ。

どうすれば、そんな言葉たちを使えるのだろう。

待つしかない。
波間に漂ってくるかもしれない。
地をはってくるかもしれない。
もう少し粘れば、
空から降ってくるかもしれない。

言葉は彼方からやってくる。訪れてくる。
受け止めようと待っていれば、
音もせず、ゆっくりと
頭のなかの砂浜に、そっと流れつくのだ。
なぜ言の葉というか、はじめてわかった。

言葉を、待つ。
やって来るのを信じて、待つ。
それが考えることの、文章や詩を書くことの、はじまりだ。

まずはご遠慮なくコメントをお寄せください。「手紙」も、手書きでなくても大丈夫。あなたの声を聞かせてください。