見出し画像

縦列駐車時のウィンカーを工夫 +

 自動車🚗の標準装備に『方向指示器(通称:ウィンカー)』というものがあります。右左折や車線変更等の進路を変更する時に点灯させて周囲に自分の「動向」を示すのが主な目的で、その操作や、【橙色であること】などの構造に関しては、道路交通法や道路運送車両法で定められています。

 ただ、この黄色いランプは『ハザードスイッチ』を押しても点灯しますね。長年、そこが気になっています🤔

 

『(片側)方向指示ウィンカー』

『ハザードランプ』
という2種類の異なる機能を併せ持つがために、「紛らわしい」と思ったことはないですか?

 

 不都合や混乱が生じることはないのでしょうか。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 「左右どちらかの進行方向を指す」目的以外に、全てのランプ(「左右両方」と言った方がわかりやすいでしょうか)を同時に点滅させる機能もあり、それを『ハザードランプ』と呼びます。

 通常の片側ずつのウィンカーのスイッチとは別の所(概ね、助手席からも押せるようにと中央)に用意されており、一斉点滅オン/オフを切り替える操作をします。

 

 役割としては、自分が左に寄せて一時停止することを示す等「後続車に注意を促す」要素で使用されることが多く、他にも譲ってくれたことに対するお礼の意味等、交通ルールから離れた”慣例”的な使用も見受けられる、ということは運転免許を持つ持たないにかかわらず多くの人が知っているサインかと思います。

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 
【現状の不都合】

 以下の事例ではどうでしょうか。
 
 道路脇に連続して乗用車が駐停車しているような場所を通ることがあります。いわゆる「縦列駐車」です。

 台数が多く、間隔は詰まっています。近くの商店に立ち寄っているのか、ハザードランプを点けて駐車している車も列の中に散見されます。

 はたして、それは本当にハザードランプでしょうか?🤔

 

 見えているランプは右側だけで、左側は見えていない、つまり右方向のウィンカーを出している、ということはないでしょうか?

 もしそうだとしたら、
「駐車中」だと認識したこちら側
と、
「これから発進します」という駐車車両側
とで相違があり、(少しの『安全確認不十分』が合わさることで)出会い頭の衝突事故が起こる可能性を高めることになってしまいます😲

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 
 また逆のケースもあります。
 すなわちそれは、駐車してハザードランプを点けているだけなのに、右側しか道路からは見えないがために、「右ウィンカー」を出しているのだと走行車側が勘違いして徐行しすぎるケース(*)です。

 過剰な警戒は本線の流れを鈍化させ、無用な渋滞へと繋がりかねません🙅

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 これらのどちらの場合も、駐車していた側にとっては、「出すサインが適切か」という意味合いにおいては、法規上は問題ないと言えるでしょう。

 それであれば何が問題か --- 。

 

 前述のような状況下で各当事者に認識間違いをもたらす可能性のあるランプ表示形式、自動車の基本装備そのものを見直す必要があるのではないでしょうか。

 むしろ現状のまま長年継続され、誰も修正しないのが不思議なくらいです🤕
◆方向指示器とハザードランプを個別に装備する
◆点滅の方法を変える
等の改善策が容易に思い浮かびますが、コストの問題や慣れていないことにより起きる混乱とが大きいということでしょうか。きっと当方が知らない特別な事情があるのでしょう。

 どなたか、ご存知ないですか?

 現状、素敵なデザインであるとは言えそうにない例ですね😁

 

ハザードランプの"multi-meaning"問題よりも、当該黄色灯の"dual-function"問題に焦点を当てて言及してみました📖

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

【考え得る対処案の例】

ハザードランプとウィンカーで発する色(全車種共通で)を変えればいいのでは?

👇☟👇☟👇☟👇

確かに、色が違えば区別がつきますね👍
でも現在のランプは、ブレーキランプやテールライトを含め、ただの白で、外側の覆いに赤か黄色の違いがつけられているだけのようなので、やはり少し根本から装備を変える必要がありそうです😢

 

【豆知識】

もし、ウインカーがいつもより早く点滅するようになったら、それは球切れの可能性が高いようですね💡
☞『ハイフラッシャー現象(ハイフラ)』といい、(4つのうち)どれか1つでも電球が切れると、そのことをドライバーに知らせるために、早く点滅するような”仕掛け”が施されているみたいです🤣
※最近の車種でも踏襲されているのでしょうか…?

 

主題から外れますが、本線の脇から合流的に入る際に、右ウィンカーを出すべきか左ウィンカーを出すべきか、迷う場面がありますね~😎

👇☟👇☟👇☟👇

実際の現場では、『明らかに逆!』っていう人もいますね(~_~;)

ただ、その懸案の考察をしたところで、おそらくは他のネット記事とは遜色ない”ありふれたもの”になってしまいそうなので、予定はありません🙅

 

 代わりに、本文(*)の部分で挙げた要件の関連で、是非とも・これも・貴方にも・実践してほしい
『左に寄せて駐車の後、発進の際の合図にも工夫』
についての思考題材の記事をご紹介しますね😊

 


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #工夫 #交通 #ウィンカー #方向指示器 #不都合 #混乱 #機能 #サイン #自動車 #縦列駐車

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!