見出し画像

創造性・独自性を醸す表現者への想い《introduction》

 NHKテレビ『SONGS』の先週放送分はSuperfly・越智志帆さんがゲストでした。
 ご自身の活躍ぶり(経歴)の紹介やパフォーマンス/楽曲披露が番組のメインであることは言うまでもないですが、スタジオインタビューのコーナーもありました。

 その中で《歌がスゴい!超人シンガー》と彼女が紹介したのは・・・

 まず、バンド『Official髭男dism』の藤原聡さん。
~詳細は割愛します🙇

 あと、ユニット『YOASOBI』のikuraさん🎤こちらも同様に、多くの人がご存知かと思います。

 その称賛ポイントとは…

 

畳み掛けるような速いメロディーを正確に歌いこなす超人ポイントがこちら --- 

と番組ナレーション🎤とVTR📼

 さらに越智さんが、より詳細を語ります。

あれだけテンポも早かったり、せわしない曲だったりすると、追いついていくことに必死だと思うんですけど、いつも冷静に丁寧に歌っている気がするので、ikuraさんってすごい丁寧ですごく誠実な方なんじゃないかなって ---

 

 「一流プロが一流プロを褒める」という価値の点はもとより、やはりこの言及によって信憑性が高まる要点とは、

【歌唱という行為においても決して雑になってはならず一つひとつを如何に丁寧に行なうか、という心得や姿勢が聴き手に沁みるのか否か】というところだと思います。

表面ばかりの評価ではないんです🙅

 詩(歌詞)の朗読ではなくて《音楽》なので、つまりは端的な「歌詞の内容」でもなければ、「歌い手がどのように感情を込めるか」でもないのだ、という見方を当方はしています。⇒この論点は別の記事で深掘したことが🤔

 

さらに・・・

 ただ単に”良さ”を並べる称賛ではないんです。レアな観点でした。

 

ikuraさんの歌の中で特に好きなところが…? 

と、MCの大泉洋氏が続けると、驚きの展開/着眼の言及が飛び出しました。具体的な一例としては…

代表的ヒット曲『夜に駆ける』のサビの部分。

明けない夜に落ちていく前に
僕の手を掴んでほ🎶

の中の…

”ら”がたまらなく好き💓 だそうです🤭

なんか、喉をキュッと絞めて、鋭くしてる感じがして、キュンときますね。
こういうところにすごい人間っぽさを感じます。
気持ちがいいです。ここの響き方。

と語ります。

 

これはプロにしか分からんなぁ🤨

と大泉氏は反応するのですが……

 越智さんの言うところ、トキメキ方、すご~く分かります👍
 当方は全くの素人ですが、感受性(また、ある種の音楽評論)に深く深く共感😍

 全体をダラ~りと聴いているのではなくて、ちょっとしたメリハリにギュ~っと惹き込まれ、魅了されるわけです。それこそ「ほんの一音」だったりするのです🎯
 そのような”掴み”を備えているのがプロフェッショナルな歌い手。
※もしかしたら、カラオケ採点用語の『こぶし』と根っこは似ている点があるのかもしれません

 

 もしかしたら、貴方が好きなsinger、ある曲、さらに「ここの発声」というピンポイントの魅了💓の例があるかもしれませんね。もしよかったらおしえてください。「そう、それ👍」という反応をさせてもらえる可能性大です(^^♪

~私の場合の具体例はどれか?と? ここで挙げるのは恥ずかしいし、というか誰も聞きたくもないだろうから内緒にしておきます🤐

 

⇒結局長文でしたが《introduction》は終わり、明日の本編へと続きます📖

 

画像1

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #生活 #情報 #音楽 #アーティスト #SONGS #Superfly #越智志帆 #YOASOBI #ikura #夜に駆ける #思い込みが変わったこと

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!