見出し画像

バイリンガル利休百首(No.4)

Rikyu's Hundred Verses

笑いと遊び心大好き、ミラクル・シンクロいっぱいのGreenteaです。

今回は、お茶のお話ですので、茶名宗理で登場いたします。

よろしくお願いいたします。

「利休百首」とは、千利休が和歌の形を借りて、茶道の精神、点前作法の心得などを、初心の人にもわかりやすく、記憶しやすいよう、三十一文字にまとめて、百首集めたものをいうのである。ーバイリンガル利休百首-より

4 はちをすて人に 物とひ 習ふべし 是ぞ上手の基なりける

One should abandon feelings of embarrassment and ask people questions; this is the keystone to becoming adept.

ことわざに、「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」に似ていますよね。

「そんなことも知らないの?」

「ばかじゃない~」

などと思われるのが怖くて、ついつい聞くのをためらってしまうことってありますよね。

以前は、私もそうでした。けれども、そうすると、なぜか、そのことを聞かれることや、本当にわかっているのか確認されることが多くありました。

そう、大恥をかくことが幾度となくあったのです。

それ以降、わからない時は、すぐに聞くようになりました。

意外なことに、聞かれた人も、うれしそうに説明してくださるのです。

優越感にひたれるのかもしれませんね。あるいは、役に立ってるとか。

となると、知らないことを、知っている人に聞くのは、相手にとっては、とてもよいことなんですよ。

知ったかぶりせずに、素直に聞く!心に留めておきたいことです。

最後までお読みいただきありがとうございます。       (宗理)

参考文献

『バイリンガル利休百首Rikyu's Hundred Verses』

著者:井口海仙

翻訳:グレッチェン・ミトワ

翻訳監修:一般社団法人 茶道裏千家淡交会総本部国際部(マイケル・ハーディー)

発行者:納屋嘉人

発行所:淡交社

淡交社さまのご許可を得て、掲載させて頂いております。ありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?