マガジンのカバー画像

日常

11
日常noteのまとめ 日常です
運営しているクリエイター

記事一覧

心身共にいきなり疲弊して何もできなくなった今日この頃

数日前から急に早起きができなくなったり、
睡眠時間が増えたり、
というか起き上がること自体がしんどい、
そんな体調になってました。

昨日の夜からまた急に精神が回復して、それに伴ってか体の調子も良くなったので今こうしてnoteを書いています。
読みやすい構成をちゃんと考えられるほどの元気はなかったのでご了承くださいませ……。

いきなり疲弊した体調が降下した原因はわかっているのですが、なぜ心も同時

もっとみる
何事もきっと最初が大事

何事もきっと最初が大事

私は今卒業論文を書くべく、先行研究を読み漁っている状態です。

実験仮説を立てるために、
・何が今明らかになっていないのか
・明らかになっていないが、それを示唆している研究結果はあるのか
というのを調べている段階です。

っていうかそもそも立てた仮説自体に研究意義がないといけないのでそこも考慮しないといけないとなるともう頭がパンクしそうになります。

ただ、多分この段階がきっと一番重要なのかなって

もっとみる
noteをしばらく(?)書いていなかった話

noteをしばらく(?)書いていなかった話

なんだか久しぶりにnoteを書く気がします。
前は考えていたことが溜まりに溜まっていたからか、じゃんじゃん書いていました。

一旦色々文章として発散したら、
なんだかスッキリしたのかもしれません。

あと多分、noteを書く余裕がなかったというのもあります。

というのも、
今度旅行へ行くという最高に重大な予定が決まり、それのリサーチにめちゃめちゃ時間を費やしていた、という。
そういう感じです。

もっとみる
バッグを変えるといつも何か忘れる

バッグを変えるといつも何か忘れる

昨日はだらだらな1日でした。
しかし、今日は早起きし、コーヒーも飲み、朝ごはんもしっかり食べ、素晴らしい1日のスタートです。

しかし!
またもや事件は起きました(大袈裟Part2)

イヤホンを忘れました。
バイトへ向かう途中は音楽を聴いて気分を高めているので結構な痛手です。

何故こうなったかと言いますと、
家を出る直前にいつものリュックではなく
小さいバッグで今日はバイトへ行くことにしたから

もっとみる
ルーティンが朝崩れると全てが終わる人の一日

ルーティンが朝崩れると全てが終わる人の一日

私は朝のルーティンがあります。
そのうちの一つが「朝のコーヒー」。

これを済ませないと目が覚めた気がしません。

しかし!
今朝事件は起きました(大袈裟)

ドリップするために必須のコーヒーフィルターがない。

そう、確かに昨日夕方コーヒーを飲んだ時は最後の1枚でした。
そして、大体こういうときはドリップバッグで凌いだりするのですが、今朝はそれもない。

終わった。今日は何も生産的なことはできな

もっとみる
私は薄情な人間。

私は薄情な人間。

最近写真フォルダの整理をしました。
沢山削除しました。
Googleフォトにはバックアップされているけど、正直私としてはそっちのほうでもちゃんと削除されてほしい、というのがある。
GB増えちゃうし。

こう思うのは多分、私が無駄を嫌いすぎているからだと思います。
見返しもしない写真でフォルダが溢れているなんて私的には汚部屋と同じです。

加えて、どうせ消すような写真にかける時間がもったいないとか思

もっとみる
あいぱくに行ってきた。

あいぱくに行ってきた。

最近暑い!!アイスの季節がやってきたか〜?

と思ったあなた、
そう、このGWに吉祥寺では「アイスクリーム万博」略して「あいぱく」が開催されています。

今まで行きたいなと思いつつ行けていなかったので、「今回こそは」と思い本日行ってきました!!

平日金曜、10:50頃着弾。

食べたのは、
① 冷凍プリンソフト
② フローズンヨーグルト
③ ロイシー ゴールド プレミアム・ザ・ジブレー

ニュー

もっとみる
過渡期の中で思うこと

過渡期の中で思うこと

最近、新500円玉を偶然ゲットできると嬉しくなります。

ただ、まだ新紙幣も流通しておらず設備費的なせいなのか、新500円玉を利用できるところは限られます。(バスとか使えない)
新紙幣は2024年度上半期を目処にしているそうで、もう少し待たないとですね。

さて、新紙幣が発行されるということで思ったことがあります。

もう私は万札を「諭吉」と呼べない。

私は今まで2万持っていたら「今諭吉2人いる

もっとみる
「月間目標制」で継続習慣をつける

「月間目標制」で継続習慣をつける

4月も終わり、5月になりました。
一年の1/3が過ぎたかと思うと、少し焦ってしまいます。
もっと何かしないと、と充実を追い求めようとする焦りです。
でもそんなこと考えるよりも、今に集中してゆったり生きるのもいいかな、と思います。
せっかくの大学生活なんですから。

さて、前置き長くなりましたが、
今回は新年度の4月から始めてみた、「月間目標制」について書きたいと思います。

月間目標制って何ぞや。

もっとみる
雨の日を好きになるには

雨の日を好きになるには

今日は土砂降り。
雨の日は好きではない。
というよりは、外出する日の雨が好きじゃない、が正確かも。

ただ、たまには好きじゃないものにも良いところを見つけてみるのもいいのではないか。
少しくらい良いところを見つけられればちょっとは今日をいい日に思えるはず。

雨のいいところそもそもの良い効果?影響?として、

え。これ以上にあるよね……。
そもそも私が無知であることが原因ですが。

あとはなんだろ

もっとみる
紫外線と日光に負けたくない人の決心

紫外線と日光に負けたくない人の決心

こんにちは、えびすけ です。

最近だんだん暖かいよりは暑いという気候になってきましたね〜
私はかなりの汗かきなので日本のムシムシした夏は正直好きではないですが……。

今回のnoteは、決意表明です。
周りに表明することで決心を固くするっていうそういうやつです。

では決意とはなんぞや、となりますよね。

「今年こそ日焼けしない」

いや、毎年思ってます。
思ってるんですけどね、そのために何をす

もっとみる