えびすけ|とある都内大学生の日記

最近自己肯定感を持てるようになった大学4年生。 考えることと食べることが好き。 ここは…

えびすけ|とある都内大学生の日記

最近自己肯定感を持てるようになった大学4年生。 考えることと食べることが好き。 ここは、思考の言語化と整理、そして思い出の記録をする場所。 今を楽しく生きるんだい。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

大学最後の年にnoteを始めてみた。

こんにちは、はじめまして。 えびすけ です。 タイトルにある通り、 ふと思い立って大学4年生の今、noteを始めてみました。 自己紹介そうそう、まずは自己紹介を。 ・都内在住の大学4年生 ・考えることが好き ・食べることも好き(カフェ巡りとか!) ・朝型人間 ・物事を深く深く考えてしまうタイプ こんな感じかな? 「考えること」ってなんやねん。 って思われそうですが、 例えば、なんであの人はああいう態度を取ったんだろう? なんでこのCMはこういう構成?目的は? とか

    • 人と会う予定が2日続くと割と辛い

      最近、人と会う予定がちょこちょこあって、ふと思いました。 今までは3日連続だとしんどいなーと思っていたのが今や2日連続だときついです。 これは単純に体力の問題なのか、考え方が変わったからなのか。 人と会うと言っても、バイト、1番仲のいい友達や恋人と会う時は疲れません。 人に気を遣う精神力が削られやすいのか否か、の問題なのでしょうか。 まぁそんなことを考えても、誘われたらあんまり断れない性格なので6月予定少なかったはずなのに増えました。 いや、いいんです。楽しいとは感じるの

      • 心身共にいきなり疲弊して何もできなくなった今日この頃

        数日前から急に早起きができなくなったり、 睡眠時間が増えたり、 というか起き上がること自体がしんどい、 そんな体調になってました。 昨日の夜からまた急に精神が回復して、それに伴ってか体の調子も良くなったので今こうしてnoteを書いています。 読みやすい構成をちゃんと考えられるほどの元気はなかったのでご了承くださいませ……。 いきなり疲弊した体調が降下した原因はわかっているのですが、なぜ心も同時に急降下したのかわかりません。 やる気が全然起きませんでした。 頭の中ではわか

        • 何事もきっと最初が大事

          私は今卒業論文を書くべく、先行研究を読み漁っている状態です。 実験仮説を立てるために、 ・何が今明らかになっていないのか ・明らかになっていないが、それを示唆している研究結果はあるのか というのを調べている段階です。 っていうかそもそも立てた仮説自体に研究意義がないといけないのでそこも考慮しないといけないとなるともう頭がパンクしそうになります。 ただ、多分この段階がきっと一番重要なのかなって思います。 実験を始めてしまってから 「仮説をサポートする先行研究足りないかも

        • 固定された記事

        大学最後の年にnoteを始めてみた。

        マガジン

        • 日常
          11本
        • 勉強になったnote
          2本
        • 思考の整理
          5本
        • 読書感想文
          1本

        記事

          noteをしばらく(?)書いていなかった話

          なんだか久しぶりにnoteを書く気がします。 前は考えていたことが溜まりに溜まっていたからか、じゃんじゃん書いていました。 一旦色々文章として発散したら、 なんだかスッキリしたのかもしれません。 あと多分、noteを書く余裕がなかったというのもあります。 というのも、 今度旅行へ行くという最高に重大な予定が決まり、それのリサーチにめちゃめちゃ時間を費やしていた、という。 そういう感じです。 私はやるときはとことんやる、という性格。言ってしまえば一つのことに没頭しすぎる

          noteをしばらく(?)書いていなかった話

          バッグを変えるといつも何か忘れる

          昨日はだらだらな1日でした。 しかし、今日は早起きし、コーヒーも飲み、朝ごはんもしっかり食べ、素晴らしい1日のスタートです。 しかし! またもや事件は起きました(大袈裟Part2) イヤホンを忘れました。 バイトへ向かう途中は音楽を聴いて気分を高めているので結構な痛手です。 何故こうなったかと言いますと、 家を出る直前にいつものリュックではなく 小さいバッグで今日はバイトへ行くことにしたからです。 荷物を入れ替えます。 バイトに行くだけなので、ポーチはリュックに入れた

          バッグを変えるといつも何か忘れる

          ルーティンが朝崩れると全てが終わる人の一日

          私は朝のルーティンがあります。 そのうちの一つが「朝のコーヒー」。 これを済ませないと目が覚めた気がしません。 しかし! 今朝事件は起きました(大袈裟) ドリップするために必須のコーヒーフィルターがない。 そう、確かに昨日夕方コーヒーを飲んだ時は最後の1枚でした。 そして、大体こういうときはドリップバッグで凌いだりするのですが、今朝はそれもない。 終わった。今日は何も生産的なことはできないだろう。 そう思いました。 そしてそれは的中していました。 【起床後】

          ルーティンが朝崩れると全てが終わる人の一日

          「筋トレ」が大事

          先日、内定先の先輩社員さん(というよりもうベテランな方)のお話を聞く機会があり、そこで仰っていた言葉です。 「若手の時の自分へかけるアドバイスはあるか」という質問への回答でした。 私は本当に言葉を額面通り受け取ってしまう単純なやつなので、最初は「なるほど体は1番の資本だしな」とかいうアホな考え方をしていたわけです。 実際はそうではなく 「日々スキルや自分の弱みとなっている部分を鍛えてカバーしていく」 という意味でした。 もしかしたら社員さん本人が言っていたことと少しずれ

          私は薄情な人間。

          最近写真フォルダの整理をしました。 沢山削除しました。 Googleフォトにはバックアップされているけど、正直私としてはそっちのほうでもちゃんと削除されてほしい、というのがある。 GB増えちゃうし。 こう思うのは多分、私が無駄を嫌いすぎているからだと思います。 見返しもしない写真でフォルダが溢れているなんて私的には汚部屋と同じです。 加えて、どうせ消すような写真にかける時間がもったいないとか思ってしまいます。 それだったら画面越しではなくて今の目の前の現実を楽しもうよ、み

          【感想】『イシューから始めよ』

          先日、安宅和人さんの『イシューから始めよ』を読み終えました。 今回のnoteはその感想です。 簡単な感想個人的に重要に感じたことやためになったことは後ほど書きます。 この本を読んで、特に感じたことは、 「目標が何かを常に意識」すべきだということです。 イシューから始めよ、とある通り、そこから始めてそれを軸に考えていく。 イシューの見極めの段階も大事だし、 それに対して使う手段もやりやすさやその方法自体の実行可能性の高さではなく、あくまでもそれでイシューを解決できるのか、

          【感想】『イシューから始めよ』

          おすすめの自己分析ツール3選

          先日、自己分析して人生の軸に気付いた、というnoteで「自己分析ツールを紹介しますね」と言っていたので今回はそれについてです。 人生の軸についてのお話はこちらから↓ ちなみに、 就活中の人なら①~③全て、そうでない方は①と③のツールがおすすめです。 ツールを使う前に沢山自己分析ツールを試しましたが、完璧に自分と当てはまるものもないし、完全に自分に当てはまる結果を出してくれるとは思いません。 個人的に、一結果としてとらえることが大事だと思っています。 おすすめ① 16P

          おすすめの自己分析ツール3選

          就活をして気づいた自分の人生の軸

          去年、私は大学三年の春から徐々に就活を始めました。 今、就活は終えていますが振り返ると意外と就活を通して自分自身を知ることができたような気がします。 というのも、就活ではお馴染み「自己分析」をめちゃめちゃしてました。 というか私自身深く考えることが好きで、 自分がどういう人間か分析したくて ・分析ツールを色々試す ・結果の共通点を洗い出す ・過去の経験と紐づける なんてことを個人的にやっていたというだけなのですが。 (近々おすすめの分析ツールも紹介しますね) ただ、そ

          就活をして気づいた自分の人生の軸

          あいぱくに行ってきた。

          最近暑い!!アイスの季節がやってきたか〜? と思ったあなた、 そう、このGWに吉祥寺では「アイスクリーム万博」略して「あいぱく」が開催されています。 今まで行きたいなと思いつつ行けていなかったので、「今回こそは」と思い本日行ってきました!! 平日金曜、10:50頃着弾。 食べたのは、 ① 冷凍プリンソフト ② フローズンヨーグルト ③ ロイシー ゴールド プレミアム・ザ・ジブレー ニューヨーク堂の「長崎カステラ生ソフト」も気になっていたけど、過去現地で食べたことがあ

          過渡期の中で思うこと

          最近、新500円玉を偶然ゲットできると嬉しくなります。 ただ、まだ新紙幣も流通しておらず設備費的なせいなのか、新500円玉を利用できるところは限られます。(バスとか使えない) 新紙幣は2024年度上半期を目処にしているそうで、もう少し待たないとですね。 さて、新紙幣が発行されるということで思ったことがあります。 もう私は万札を「諭吉」と呼べない。 私は今まで2万持っていたら「今諭吉2人いるんだよね」なんて言っていた人です。 これが新紙幣になると、「今英一2人いるんだ

          「月間目標制」で継続習慣をつける

          4月も終わり、5月になりました。 一年の1/3が過ぎたかと思うと、少し焦ってしまいます。 もっと何かしないと、と充実を追い求めようとする焦りです。 でもそんなこと考えるよりも、今に集中してゆったり生きるのもいいかな、と思います。 せっかくの大学生活なんですから。 さて、前置き長くなりましたが、 今回は新年度の4月から始めてみた、「月間目標制」について書きたいと思います。 月間目標制って何ぞや。「月間目標制」とは、 各月に目標を決めてそれを達成していこう、というそのまんまな

          「月間目標制」で継続習慣をつける

          「嫌い」と「好きじゃない」について考える

          最近思った。 私は「嫌い」よりも「好きじゃない」の方がよく使う。 昨日の雨についてのnoteも「好きじゃない」を使っている。 なんとなくこういう人、他にもいるんじゃないかな。 今回は、この二つの言葉をなぜ自然と使い分けしているかについて考えてみる。 そもそも何が違うと思うのか人によっては「何が違うんだ」と思うかもしれない。 だが、私としては全然違う。 これではまだちょっとわかりにくいかもしれないが、 なんだろう、後者はまだ好きになれる余地がありそうな感覚が私の中である

          「嫌い」と「好きじゃない」について考える