見出し画像

ワンオペ育児を考える

どうもこの言葉、言葉の重さと実際の内容の重さが合ってないように感じる。

前にも書いた。

同じ比較の対象としてあげていいのか悩むが、私が感じたことなので書くけど、

いじめ、万引き…こういった言葉も言葉の重さと実際の内容の重さが合っていない気がする。

状況を端的に分かりやすく説明するのには、名称はすごく便利だけど、言葉がひとり歩きし出すと、だんだん内容が置き去りにされて言葉が軽くなって意味を持たなくなるのではないかと思う。

あっちもワンオペ、うちもワンオペ、そっちもワンオペってなると、だんだんそういうものみたいになっていく。ワンオペ?だからなに?的な。

この間あぁ、ついにそういうとこまできたのかなと思ったのは、初めて赤ちゃんと二人だけの時間を過ごすことになったお母さんが、ワンオペした(ちょっと言ってみたかった)って投稿してたこと。

もはや言ってみたい言葉になっちゃってるんだなぁと思って。
まぁ確かに正直ワンオペでここまでやった私!みたいな投稿したい。
だってほんと一人で全部、ご飯の支度から、他の家事も最低限やって、子どもを1日生かすって相当大変だもん、それを毎日ってさ、もうさ気がふれちまうようなこと沢山あるよ!!(銀杏BOYZ)

けどさ、それをあんまり出しちゃうと、え、なんかワンオペってかっこよくね?みたいな勘違い起こしちゃう人が出てくる気もしていて。

実際にちょっと一人前っぽいような、ひとりでやってる人がいたら憧れのような、なんかそんな気持ちも持たないでもない。
そうだよ、やってやってんだよ!なぜなら私しかこの子見る人いないからな!っていういつしかプライドみたいにもなって、なんかそれが自分の折れそうな心や体を支えてくれる気もして。
そういう気持ちは、正直ある。

でもさ、それをやり続けると、頼るべきポイントを見失って、頑張って頑張って頑張り続けて……。
ほんと、どうしたらよかったんだろう。

なんか自分の感情も混ざっちゃってるから結局よくわからないんだけど、誰かを批判したいとかじゃなくて、言葉から自分がどんなこと考えてるんだろなって書きたくなって。

あっちもワンオペ、うちもワンオペ、こっちもワンオペってどういうことかって、

たった一人で育児をする人が、あっちにもこっちにも溢れかえってる世の中なんだよね。


限界を迎えるのが明日は自分かもしれなくて、そうじゃないぞって気を張って耐えてるお母さん、お父さんがそこらじゅうにいるんだよって状況。
コロナで休園要請が出てたり、本当に大変そうなご家庭を目にすることが多い。
でもそれを、個人の踏ん張りに全てを委ねてるのどうなんだろう。
それが今の日本だって思うと、本当にどうしたらいいんだろう。

サポートもあるはずなの。でも本当に必要な人に届かないのはどうしたらいいんだろう。

どうしたらいいんだろね。

わかんない!!とりあえず、今日明日でなんとかなるもんじゃないから、みんな、十分がんばってる!!

美味しいもん食べよう!寝れる時は寝よう!

楽しいこといっぱい考えよう!!

私は今日娘にイヤイヤされたので同じテンションでイヤイヤしたら娘にドン引きされたんだ!
笑っちゃうよね!これでも元先生なんだぜ?

ハッハッハ
ゆるくいこうぜ!


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?