ヨルワシ(Eryr13)

田舎の工場で事務仕事してたらプロマネになってた元物理学徒/サイエンスキュレーター/ニッ…

ヨルワシ(Eryr13)

田舎の工場で事務仕事してたらプロマネになってた元物理学徒/サイエンスキュレーター/ニッチな科学技術の話題を集めてお届けします。 業界は医療系、仕事は工場DX、専門は材料工学

マガジン

  • 食と健康

    食べ物と健康と科学のお話

  • 工場勤務の奇妙な日常

    田舎の工場で感じた奇妙な日常を綴ります。 たまに研究Tipsや近況なども書こうと思ってます。 旧【博士学生だったものの日常】です。

  • 論文紹介

  • 自然を真似して世界を変える

    生体模倣(バイオミメティクス)に関する記事 生物が作り上げる結晶や微細構造、タンパク質やDNAを用いたものづくりなども取り上げます

  • バーチャルになる世界

    最先端テクノロジーの話題を紹介します。 ・フォトグラメトリをはじめとした3次元データの作成や3次元構造解析技術 ・自然言語処理やChatGPTなど…

最近の記事

  • 固定された記事

ストームグラス 未来の天気を知る不思議なオブジェ

みなさんはストームグラス(天気管)というものをご存じでしょうか 19世紀、船乗りたちが海上の天気を調べるために使っていたといわれる天気予報の道具です。 樟脳、硝酸カリウム、塩化アンモニウムがエタノール水溶液の中に溶けたものがガラス管の中に入っており、液中の結晶の形から未来の天気を予測できるといわれています。 一般にストームグラスの様子と天気の関係は次のように言われています。 ✓ 天気が晴れるなら、ガラス管内の固形分は完全に底に沈み、液体は澄みきる。 ✓ 雨に変わる

    • 【食感の科学】食品のテキスチャーと美味しさの関係

      みなさんは硬いグミと柔らかいグミだったらどっちが好きですか? 私は断然硬いグミなんですが、まあおいしければどっちでもいいよねと言うのが本音です。 まあグミはどちらも特徴があっておいしいですが、パンだったら硬いよりはふわふわの方が良いですし、逆にせんべいは硬い方が良いですよね。 もちろん、人それぞれ好みはあると思いますが、少なくとも硬さ=食感によって、おいしさが変わるというのは理解できると思います。 今回は、そんなおいしさの科学の中でも特に重要な食感の世界を一緒に見てい

      • 【プライム会員なら無料で読める】Amazon prime reading読書記録8

        習慣化の力は偉大だとよく聞きますが、果たしてどうなんでしょうか? これにはいろんな持論があるかと思いますが、こと読書に関しては習慣化に成功してよかったなと思います。 もともと私は読書を一切しない人間でしたが、ひょんなことからAmazon Prime Readingを知り、SNSの代わりにKindleで本を読むようになりました。 当然、本を読んでも身になっていなければ意味はないんですが、いざ骨太の本を読もうと思った時に、読書習慣がないと挫折してしまいます。 読書筋を鍛える

        • 【お茶の科学】どうやって紅茶に香りをつけるのか?フレーバードティーの作り方

          みなさんはピーチやマスカットなどフルーツの香りがする紅茶を飲んだことがありますか? スーパーなどでも売られているこれらの紅茶はフレーバードティー(フレーバーティー)と呼ばれ、紅茶の茶葉に後からフルーツの香りをつけています。 もしかすると紅茶それ自体がフルーツの香りを発すると思われていた方も多いかもしれませんね。私もてっきり、香りがする茶葉を使っているのだと思っていました。 このフレーバードティーは人間の知恵によって作られているのです。今回はそんなフレーバードティーの作り

        • 固定された記事

        ストームグラス 未来の天気を知る不思議なオブジェ

        マガジン

        • 食と健康
          62本
        • 工場勤務の奇妙な日常
          185本
        • バーチャルになる世界
          39本
        • 論文紹介
          131本
        • 自然を真似して世界を変える
          155本
        • 1分で読めるミニ記事
          21本

        記事

          解き放たれたナノチャネル:細胞を模倣した次世代のテクノロジー

          生命の秘密を解き明かす鍵は、私たちの身近な自然界に隠されているかもしれません。 バイオミメティクスK+チャネルの新しい準備方法は、その鍵を握るかもしれない革命的な技術です。イオンチャネルという生物学的な仕組みにインスパイアされたこの手法は、まるで自然の魔法が実現するかのようです。 新しい時代のチャネル開発生物学的なシステムは、驚くほど効率的で複雑な機能を持っています。その中でも、イオンチャネルは細胞内外のイオン流を制御するための重要な役割を果たしています。これに着想を得て

          解き放たれたナノチャネル:細胞を模倣した次世代のテクノロジー

          【感謝】約1か月で受賞した記事

          いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。 最近は自由気ままに記事を書いていますが、その中で時には迷走しているかもしれません。そんな中でも、コメントやいいねの数々は、私のモチベーションを支えてくれています。 さて、今回は毎月恒例の受賞記事を紹介していきたいと思います。最近はいろんな領域の分野に手を出しているのでカオスなラインナップになっていますが、楽しんでいただければ幸いですね。 【お茶の科学】みんな知らない紅茶の違いみはさんは紅茶の違いを説明できますか? ダ

          【感謝】約1か月で受賞した記事

          【スパイスの科学】二日酔い予防だけじゃないターメリックの秘密

          カレーには欠かせない黄色のスパイス ターメリック。あまり聞きなれない方も多いかと思いますが、お酒を飲む人なら聞いたことがあるあのウコンです。 今回はスパイスとしてのウコン、ターメリックについて紹介したいと思います。 ターメリックの発祥ターメリックは3000年以上も前からインドで使われており、カレーの原料として重宝されています。 そんなターメリックは紀元前にはペルシャと北アフリカに渡り、中世にはオスマン帝国の商人により、ヨーロッパに渡ったとされています。以前紹介したサフラ

          【スパイスの科学】二日酔い予防だけじゃないターメリックの秘密

          【プライム会員なら無料で読める】Amazon prime reading読書記録7

          世の中には本があふれています。正直どの本を読めばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 正直、私もその一人です。そんなときに使えるのがAmazon Prime Readingですね。 プライム会員ならいろんな本を無料で読めます。無料なので、合わなければ全部読まなくてもいいです。 ということで、今回もAmazon Prime Readingで読んだ本を紹介していきたいと思います。 ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜くフォローやいいねが価

          【プライム会員なら無料で読める】Amazon prime reading読書記録7

          シャクトリムシを真似したソフトロボット

          新たなアクチュエーターの革新近年、柔軟かつ効率的なアクチュエーターの開発が注目されています。その中でも、グラフェン酸化物(GO)とポリピロール(PPy)の複合体が新たな解決策として浮上しているんです。この新たなアクチュエーターは、高い柔軟性と素早い応答性が特徴です。 GO/PPyアクチュエーターは、独自の電気化学特性によって特徴付けられます。グラフェン酸化物は高い電気伝導性と化学的安定性を持ち、ポリピロールは柔軟性と軽量性に優れているため、組み合わせることで高い効率性と制御

          シャクトリムシを真似したソフトロボット

          【1分で読めるミニ記事】ハリーポッターの魔法生物を生み出したアニマトロニクスとは

          先日友人とメイキング・オブ・ハリーポッターに行きました。 去年開園したハリーポッターの映画の舞台裏を存分に体験できるエンターテインメント施設であるメイキング・オブ・ハリーポッターは今もなお大行列ができるほどの人でにぎわっています。 私たちは普段映画を見るとき俳優やストーリーに注目してしまいがちですが、この施設で見ることができるさまざまな展示物の主役はむしろ裏方の人たちの努力の結晶とも言えます。 そして、このnoteで紹介するということはもちろん科学技術のネタがあったわけ

          【1分で読めるミニ記事】ハリーポッターの魔法生物を生み出したアニマトロニクスとは

          【ピープルウェア】締め切りがない方が生産性が上がる?

          みなさんはピープルウェアという言葉を知っていますか? ソフトウェアやハードウェアに次ぐ3つ目の重要なシステム開発の要素と言われるピープルウェアですが、こんな言葉を聞いたことがあるのは現役エンジニアぐらいでしょう。 かくいう私も最近初めて知りました。 ここのところDXやらデジタルといった言葉が世の中を駆け巡っていますが、どうしたらシステム化が進むのでしょうか? その答えがもしかしたらピープルウェアに隠されているかもしれません。 ということで、今回はピープルウェアについて簡

          【ピープルウェア】締め切りがない方が生産性が上がる?

          真珠を真似した体にやさしい温度モニタリング:熱抵抗素子の新時代

          真珠から着想を得た革新的な熱抵抗素子近年、柔軟で信頼性の高い電子デバイスがますます需要されています。特に医療およびヘルスケア領域では、患者の状態を監視するためのセンサーが重要視されているんです。 しかし、従来の柔軟なセンサーは、外部からの歪みに対して敏感で、信頼性の問題がありました。そこで、研究者たちはナクレ(真珠の内殻)の構造から着想を得て、革新的な熱抵抗素子(TES)を開発しました。 ナクレのような層状構造を模倣することで、隣接層間の接合強度を向上させ、センサーの歪み

          真珠を真似した体にやさしい温度モニタリング:熱抵抗素子の新時代

          【料理を科学する】分子ガストロノミーとは

          みなさんは料理が好きですか? 私は意外と料理が好きな方で、まるで日常の中実験しているような感覚になります。 このように技術者や科学者の中には料理をまるで科学のようにとらえて実践する人たちがいるわけですが、このような分野に分子ガストロノミー/分子調理学というものがあります。 今回はそんな料理を科学するということについて見ていきたいと思います。 分子ガストロノミーとはそもそもガストロノミーとは料理を中心として食文化について考えていく学問で、社会科学的な側面を持っています。

          【料理を科学する】分子ガストロノミーとは

          IT アーキテクトのお仕事

          最近、みな口々にDXやAIという言葉を話題に出します。 そうして世の中がより高度に発展していけばいいんですが、現実はそう甘くはありません。 実際、私が所属している事業所でも紙仕事がまかり通っており、ここは昭和かな?と思えるような仕事ぶりです。 そうはいっても経営者は日本の中心の東京で、世界を見据えて働いているわけではやり言葉に乗らないわけにもいかないという複雑な状況が今の日本の企業だと思います。 理想を言えば、簡単にDX、デジタル化を進めればいいわけですが、実際にやっ

          IT アーキテクトのお仕事

          糖尿病の新たな光明:グルコースイオンチャネルの新たなる発見

          健康維持の鍵とも言えるグルコースの調節。 その重要性は言うまでもなく、私たちの生存に欠かせません。そこで、最新の研究で生体模倣のイオンチャネルを活用し、グルコースのエナンチオマー(立体異性体)に対する選択性を高める新たな手法が提案されました。 イオンチャネルとグルコースの関連性 グルコース感受性イオンチャネルは、細胞膜上に存在し、グルコース濃度の変化を検知してイオンの流れを調節する役割を果たします。 これにより、血糖値の調節が可能となります。過去の研究では、合成ナノチャ

          糖尿病の新たな光明:グルコースイオンチャネルの新たなる発見

          【プライム会員なら無料で読める】Amazon prime readingで良かった本 その7

          ここ半年ほど無料で読める本を読み漁ってきましたが、中にはあまり共感できなかったり、それは人に依るよな~と思う本も多くありましたが、今回は結構ためになったな、面白かったなという本を紹介したいと思います。 あまり自己啓発系の本は好きではないんですが、自分に足りないことを痛烈に教えてくれる本は深く刺さるものですね。 人生の教養が身につく名言集作者は冒頭に「教養」という言葉が嫌いだと言っています。いきなりタイトルをぶち壊すような表現ですが、個人的には大変気に入りました。 教養と

          【プライム会員なら無料で読める】Amazon prime readingで良かった本 その7