吉賀町立六日市小学校

島根県吉賀町にある六日市小学校です。 「六小っ子! めざせ 一人立ち!」の教育目標のも…

吉賀町立六日市小学校

島根県吉賀町にある六日市小学校です。 「六小っ子! めざせ 一人立ち!」の教育目標のもと、児童、保護者、地域、みんなで学び高めあっています。

マガジン

記事一覧

議場体験 〜6年生〜

 役場見学パート2です。6年生が吉賀町議会議場に潜入です。 当日は安永議長も来てくださり多くのことを教えてくださいました。  子ども達にとってもしかすると遠い存…

学校を飛び出して4 〜5年生〜

 社会科で「米づくり」について学んでいる5年生。5月に入り、学校を飛び出し、地域の中で地域の方と五感で学び続けています。    この学習では、高尻に住んでおられる…

六小美術館① 〜3年生〜

 校庭を見ていると3年生がタブレットを持ちながら、コーンやトラバー、ボールやバットを持ち出して何やら活動をしています。体育ではなさそうだしなぁ・・・と近寄って聞…

引き渡し訓練

 六日市小学校の建っている場所は、土石流特別警戒区域に含まれています。大雨が降った場合大変危険な場所に建てられているということです。六日市小学校では6年前から六…

吉賀町の施策を学ぼう〜6年生〜

 今日は6年生が学校をとびだしました。すぐそばにある町役場へ行き役場の会議室で保健福祉課の方から町予算の歳入・支出の仕組みや内訳を教えていただきました。  その…

きれいな花がさくかな?〜1年生生活科〜

 前日とは打って変わって肌寒い1日。ですが、1年生はとっても楽しそうに学習をしています。のぞいてみると朝顔を植えています。教室で鉢にどのようにタネをまけばいいか…

5月食育だより 献立表

5月の「食育だより」と「献立表」です。

学びを給食へ

 今日の献立名は「六小4年生の学びを活かした献立」です。 今年度の4年生は昨年総合的な学習の時間に「吉賀の食」について学びました。特に大豆について学びを深め、今…

第1回みろくマラソン

 今年も「みろくマラソン」の季節がやってきました。快晴のなか、子ども達のがんばりがたくさん見られた時間となりました。  今年度も六日市保育所、双葉保育所の年長の…

4.5.6年合同学習

 体育館から楽しそうな子ども達の声が聞こえてきました。14日の5時間目はSCさんと養護教諭で4.5.6年生の合同学習です。構成的グループエンカウンターをとおして、自…

よしかっ子7ヶ条

 今年度も社会教育委員の方が六日市小学校1年教室に来てくださいました。「よしかっ子7か条」の取り組みについて楽しく教えてくださいました。  今年度は、双葉保育所…

ありがとう! 〜5年生調理活動〜

 ちょっと校長室をあけ校舎内で仕事をして戻ってみると、校長室の机に素敵なメッセージとサラダのお皿が・・・。  今月末に徳地の国立青少年の家に宿泊研修に行く5年生…

代表委員会 〜児童会スローガンを決めよう〜

 4月に2回の代表委員会が行われました。学年の代表を集めみんなで話し合ったのは「児童会スローガン」について。提案は企画委員会です。  今回の代表委員会の運営につ…

元気アップスタート 〜今月は朝マラソン〜

 六日市小学校の朝活動といえば「元気アップ」。県保健体育課が平成18年度から進めている「しまねっ子!元気アップ・プログラム」を六日市小学校なりにアレンジし、1年…

教室を飛び出して3〜5年生コウヤマキ観察〜

 5年生が朝早くから家庭科室に集まって学習が始りました。今日は吉賀町の町木「コウヤマキ」を観察に登山です。お昼ご飯は登山が終わった後、有飯にある「コウヤマキギャ…

教室を飛び出して2 〜2年生 野菜をそだてよう〜

 校長室にいると外から元気な「いってきま〜す」の声が。2年生が野菜の苗を買いにお店まで出発です。先日の学習公開日でも調べた野菜の育て方をもとに、自分の育てたい苗…

議場体験 〜6年生〜

議場体験 〜6年生〜

 役場見学パート2です。6年生が吉賀町議会議場に潜入です。
当日は安永議長も来てくださり多くのことを教えてくださいました。

 子ども達にとってもしかすると遠い存在の議会かもしれません。しかし、先日学んだ町の施策はすべて議会をとおして決定されます。あと6年後には選挙権を得る6年生。今日の学習でぐっと政治の仕組みが近づいたのではないでしょうか。

 来月は議会を傍聴し、さらに学びを深めてきます!

学校を飛び出して4 〜5年生〜

学校を飛び出して4 〜5年生〜

 社会科で「米づくり」について学んでいる5年生。5月に入り、学校を飛び出し、地域の中で地域の方と五感で学び続けています。
 
 この学習では、高尻に住んでおられる長谷川さんから多くのことを学んでいます。長谷川さんは有機農業の実践者。自然と対話をしながら愛情いっぱいに米づくりを行なっていおられます。
 7日には、田植えをする前の田んぼでの学習です。

 20日には長谷川さんが以前から双葉保育所の園児

もっとみる
六小美術館① 〜3年生〜

六小美術館① 〜3年生〜

 校庭を見ていると3年生がタブレットを持ちながら、コーンやトラバー、ボールやバットを持ち出して何やら活動をしています。体育ではなさそうだしなぁ・・・と近寄って聞いてみると、図工「かげのへんしん」の学習中とのこと。
 グループでいろいろな道具を持ち寄って重なりや形の組み合わせを工夫しながら影の表し方を考えるという学習。3年生の発想が爆発です。

 グループで話し合いながら、こうしよう、こうがいいよ、

もっとみる
引き渡し訓練

引き渡し訓練

 六日市小学校の建っている場所は、土石流特別警戒区域に含まれています。大雨が降った場合大変危険な場所に建てられているということです。六日市小学校では6年前から六日市中学校と合同で「引き渡し訓練」を行なっています。
 大雨が降った時のことを想定し、まずは警戒区域外にある六日市中学校の3階に避難をします。そして保護者の方に引き渡しを行うために、隣接する町民体育館に中学生と一緒に避難をし、保護者の方に迎

もっとみる
吉賀町の施策を学ぼう〜6年生〜

吉賀町の施策を学ぼう〜6年生〜

 今日は6年生が学校をとびだしました。すぐそばにある町役場へ行き役場の会議室で保健福祉課の方から町予算の歳入・支出の仕組みや内訳を教えていただきました。

 その中でも特に「子育て施策にかかる取り組み」について詳しく教えていただきました。

 これからの世の中を生きる子ども達にとって、国や地方公共団体の政治の取り組みについて具体的に学んでいくことがとても大切です。吉賀町が特に力を入れているのが「子

もっとみる
きれいな花がさくかな?〜1年生生活科〜

きれいな花がさくかな?〜1年生生活科〜

 前日とは打って変わって肌寒い1日。ですが、1年生はとっても楽しそうに学習をしています。のぞいてみると朝顔を植えています。教室で鉢にどのようにタネをまけばいいか学んだ後、みんなで校庭に出てタネをまきました。

 作業はたくさん。タネも小さく大変でしたが、先生に頼ることなくみんなが上手に植えることができました。
 うれしかったのは1年生が友達同士いろいろ声を掛け合いながら、助け合いながら活動していた

もっとみる
学びを給食へ

学びを給食へ

 今日の献立名は「六小4年生の学びを活かした献立」です。
今年度の4年生は昨年総合的な学習の時間に「吉賀の食」について学びました。特に大豆について学びを深め、今日の「とうにゅう&とうふドーナツ」は4年生が考えたレシピです。

 子ども達の学びを栄養士と調理員さんでこうして形にしてくれました。大豆のよさ、加工品の多さを生かしたレシピを作成する子ども達の発想はすごいですね。
 次回は「なっとうジャージ

もっとみる
第1回みろくマラソン

第1回みろくマラソン

 今年も「みろくマラソン」の季節がやってきました。快晴のなか、子ども達のがんばりがたくさん見られた時間となりました。
 今年度も六日市保育所、双葉保育所の年長のみんなと一緒に活動をしました。また、教育委員会から加藤さん江谷さん、公民館から向井さん、清水さんも来てくださり子ども達の安全を守ってくださいました。

 まずは保育所のみんなからスタート。みんなの逞しさにびっくり!こけても涙をながしても最後

もっとみる
4.5.6年合同学習

4.5.6年合同学習

 体育館から楽しそうな子ども達の声が聞こえてきました。14日の5時間目はSCさんと養護教諭で4.5.6年生の合同学習です。構成的グループエンカウンターをとおして、自分の思いを伝えたり友達の思いを感じたり、仲間と共に課題に挑戦することで自己有用感を高めたりしました。

 まずはアイスブレイク。サイレントバースデーチェーンです。4月1日から誕生日順に並びます。しかし声をあげてはいけません。身振り手振り

もっとみる
よしかっ子7ヶ条

よしかっ子7ヶ条

 今年度も社会教育委員の方が六日市小学校1年教室に来てくださいました。「よしかっ子7か条」の取り組みについて楽しく教えてくださいました。

 今年度は、双葉保育所の朋澤所長と六日市公民館主事の向井さんです。お二人とも子ども達はよ〜っく知っている方。小学校で会うことができてとっても嬉しそうな1年生です。

 この7か条を子ども達や保護者の皆さんだけではなく、地域の方にももっと知っていただきたいとの思

もっとみる
ありがとう! 〜5年生調理活動〜

ありがとう! 〜5年生調理活動〜

 ちょっと校長室をあけ校舎内で仕事をして戻ってみると、校長室の机に素敵なメッセージとサラダのお皿が・・・。

 今月末に徳地の国立青少年の家に宿泊研修に行く5年生。研修プログラムの一つ「野外炊飯活動」の事前学習を行いました。今日学習したのは「カレー作り」と「サラダ作り」そのサラダを校長室まで持ってきてくれたようです。

 持ってきてくれたサラダには素敵なメッセージ付き!午後からも頑張れます!!

もっとみる
代表委員会 〜児童会スローガンを決めよう〜

代表委員会 〜児童会スローガンを決めよう〜

 4月に2回の代表委員会が行われました。学年の代表を集めみんなで話し合ったのは「児童会スローガン」について。提案は企画委員会です。

 今回の代表委員会の運営について大変おもしろい取り組みが見られました。まず、企画委員会で「児童会スローガンっている?」というところからスタート。「まずスローガンありき」ではないことってとても大切ですね。必要性がないと子ども達が感じれば作る必要はないですからね。そこで

もっとみる
元気アップスタート 〜今月は朝マラソン〜

元気アップスタート 〜今月は朝マラソン〜

 六日市小学校の朝活動といえば「元気アップ」。県保健体育課が平成18年度から進めている「しまねっ子!元気アップ・プログラム」を六日市小学校なりにアレンジし、1年間をとおして取り組んでいます。

 今月は「マラソン」。5月に行われる「みろくマラソン」に向けて取り組みます。

 朝、通学してくると校庭にトラックがひいてあるのを発見した子ども達。「やった〜。今日は朝マラソンじゃあ」という子もいれば「え〜

もっとみる
教室を飛び出して3〜5年生コウヤマキ観察〜

教室を飛び出して3〜5年生コウヤマキ観察〜

 5年生が朝早くから家庭科室に集まって学習が始りました。今日は吉賀町の町木「コウヤマキ」を観察に登山です。お昼ご飯は登山が終わった後、有飯にある「コウヤマキギャラリー」でお手製のおむすびを食べる計画。そのためにご飯を炊いています。

 校区にある有飯地区には「コウヤマキ」の自生林があります。学校にも職員室の前に高く真っ直ぐに伸びる「コウヤマキ」が生えています。
 六日市小学校出身の彫刻家澄川喜一先

もっとみる
教室を飛び出して2 〜2年生 野菜をそだてよう〜

教室を飛び出して2 〜2年生 野菜をそだてよう〜

 校長室にいると外から元気な「いってきま〜す」の声が。2年生が野菜の苗を買いにお店まで出発です。先日の学習公開日でも調べた野菜の育て方をもとに、自分の育てたい苗を実際に買いにいきます。

 「これから、ダブレットで写真をとって成長記録をつくるんですよ」「できたらお家の人に持って帰るんだ〜」
 子ども達の野菜への愛情や成長への期待がいっぱいいっぱい溢れてきます。どんなに大きくなるか楽しみですね!