わくわく@すぐやる

習慣化で毎日の生活を楽しく!| 日々の感じたことを好きに書いています。ipadを使っ…

わくわく@すぐやる

習慣化で毎日の生活を楽しく!| 日々の感じたことを好きに書いています。ipadを使った便利な情報も発信しています | DIYと読書、文章書くのが大好きです。

マガジン

記事一覧

プログラミングのことがわかると生活にも仕事にも役に立つ

うちの子供がパソコンを使ってゲームで遊んでいたので何をしているのか聞いたら、scratch(スクラッチ)をいうものだそうで、 動きなどの指示をする「ブロック」を組み合わ…

デジタルとアナログの両方を使って文字をたくさん書けるので楽しい

僕は紙に書くことも好きで楽しいし、キーボードで文字をタイピングするのもすごく好きです。どっちかだけでいいかも?と思ったこともあるけど、どっちも上手に使うことにし…

スマホ依存から少しずつ自分を解放するために

気がついたらスマホをいじっていて、無意味な時間を過ごしてしまうということが多いでしょう。今の時代、便利なものがあるので暇はいくらでもつぶせますね。けれど、時間は…

娘と公園に行く。きのう、さかあがりができた!見せたい!と。

この公園でいっぱい練習したっけ。体がおおきくなって、力がついたんだね。

まだ100%じゃないけど、できるようになって良かったね!

あーあ、コロナにかかりました( ; ; )
歩く時とか人と話さない時はマスクをしてなかったから?
体はきついけど、何も有益なことをしない罪悪感たら。。

air pods proの限定保証は1年間じゃないの?〜amazonとappleに問い合わせて更新してもらう方法〜

限定保証が短いんですけど。。ずっと欲しくて我慢していたんですが、決心して買ってよかったair pods pro。 今のところ問題なく使えているんですが、なぜか 限定保証がす…

習慣化には五感を活用しよう。

わたしすごく飽きやすい性格なんです。イヤなこともケロッと忘れるところはメリットかなと思うんですが。。熱しやすく冷めやすい性格だと、良い習慣を続けるためには工夫が…

めんどくさいことなんてやってられっか!【テレビとスマホにどっぷり】

習慣化するにあたって、大きな壁になるのが「めんどくさい」という感情です。そしてそこからの思考停止。 わたしの場合は、めんどくさいが発生すると、テレビのザッピング…

マニュアルは動画で作ることにメリットあり!

会社のマニュアルや手順書はどんなタイプですか? 紙の資料に一から十まで手順が書かれている、そんなのが多いのではないでしょうか。 私はこれまでにHTML形式で作成して…

【バードウォッチング】ほんとうにサギ?実はカモかもよ?

散歩をしているといろんな風景が目に入るけど、どんな思いで見ているかで、楽しさも変わってくるよね。ただ単にいい天気だなー、きれいだなーでも、それはそれでいいんだけ…

もっとリアルが欲しいよ。

誰かが本とか文章に書いた成功談って、あと経験したことを振り返って語ったことだから、本当のリアルじゃない気がするよね。だって、誰かに話すために後付けとか編集が加わ…

〜しなければ、の呪縛を解く方法

「ちゃんとしなければ。やるべきことがたくさん。。」そんな思い込みにハマってしまい、ニッチもサッチも動けなくなることがありませんか? 勉強しなければ。 片付けしな…

DIY用のツーバイフォー材を買いにホームセンターに行きましたが、輸入品のため品不足でした😢
こんなとこにも影響があるんだな。。平和ってありがたい。

windows標準でも動画編集できる!

会社で、システムなどの操作マニュアルを作成することがあります。 システムの操作手順って、見ながら順番に確実に操作していけばうまくいくんですけど、ただ言われるがま…

それは親のエゴなのかもしれない。。。

子どもの自宅学習どうしていますか? 塾ですか? それとも何もなし? 我が家では、3人の子供に学習教材をさせています。良く聞く有名なやつです。 女の子2人は自主的に…

「やる気スイッチ」はどこに付いてるのか?

今日は小学生の子どもの、「勉強やる気スイッチ」を、親が押す方法について書きます。 はい、それは、、、、無理です。。 いきなりで すみません。 なぜかと言いますと、…

プログラミングのことがわかると生活にも仕事にも役に立つ

うちの子供がパソコンを使ってゲームで遊んでいたので何をしているのか聞いたら、scratch(スクラッチ)をいうものだそうで、 動きなどの指示をする「ブロック」を組み合わせていくことでプログラムを作れる、小中学生向けの教育ツールとして開発された、無料で使えるビジュアルプログラミング言語だそうです。 僕は工業高校を出ているんですけど、電卓の横長くてキーボードみたいなのが付いた「ポケコン」というものを学校で使っていました。というかゲームを入れて遊んでいた記憶しかないけど。。 そう

デジタルとアナログの両方を使って文字をたくさん書けるので楽しい

僕は紙に書くことも好きで楽しいし、キーボードで文字をタイピングするのもすごく好きです。どっちかだけでいいかも?と思ったこともあるけど、どっちも上手に使うことにしています。 紙とデジタル、それぞれにいいところがある 紙に書くより画面にタイピングしてしまった方がスピードは速いけど、アイデアを出したり想像を膨らます作業では紙に書いたほうが断然良いですよね。 デジタルに残すメリットは、スマホからどこでも見れたり、検索できることだと思います。紙に手書きの場合だと、文字にとらわれずに

スマホ依存から少しずつ自分を解放するために

気がついたらスマホをいじっていて、無意味な時間を過ごしてしまうということが多いでしょう。今の時代、便利なものがあるので暇はいくらでもつぶせますね。けれど、時間は大切です。特に若い学生だとあっけなくこんな端末に時間を吸い取られてしまうので、非常に勿体無い。若い頃にしかできない経験もあろうに。 こんなグッズをつかってコントロールしましょう。 ちょっと値段がしますが、大切な時間、命の一部を削って時間を過ごしていると思ったほうがいい。これを確保できるなら安い。行動を変えるには環境を

娘と公園に行く。きのう、さかあがりができた!見せたい!と。 この公園でいっぱい練習したっけ。体がおおきくなって、力がついたんだね。 まだ100%じゃないけど、できるようになって良かったね!

あーあ、コロナにかかりました( ; ; ) 歩く時とか人と話さない時はマスクをしてなかったから? 体はきついけど、何も有益なことをしない罪悪感たら。。

air pods proの限定保証は1年間じゃないの?〜amazonとappleに問い合わせて更新してもらう方法〜

限定保証が短いんですけど。。ずっと欲しくて我慢していたんですが、決心して買ってよかったair pods pro。 今のところ問題なく使えているんですが、なぜか 限定保証がすでに開始されているらしく、本当は買った4月から始まるはずの保証が、すでに11月から始まっていました。 3000円以上安く買えたからこんなもんなのかと思ったんだけど、なんとかなるなら言わないと損ですよね。めんどくさいけど調べてチャレンジしてみました。 まずはレビューを調べてみるAmazonのレビューに保

習慣化には五感を活用しよう。

わたしすごく飽きやすい性格なんです。イヤなこともケロッと忘れるところはメリットかなと思うんですが。。熱しやすく冷めやすい性格だと、良い習慣を続けるためには工夫が必要です。 色々と試してみて、自分に合うものを見つけましょう。 五感からどんな思考が発生したのかに注目してみよう。人間が考えることって、「目に見えたもの」を筆頭に、五感からすごく影響を受けています。 五感とは、視覚(見る)、聴覚(聴く)、味覚(味わう)、嗅覚(嗅ぐ)、触覚(皮膚で感じる)の5つの感覚のことです。

めんどくさいことなんてやってられっか!【テレビとスマホにどっぷり】

習慣化するにあたって、大きな壁になるのが「めんどくさい」という感情です。そしてそこからの思考停止。 わたしの場合は、めんどくさいが発生すると、テレビのザッピングが始まります。現実逃避というやつです。面白い番組があればまだ良いとして、見たいものがなくても取り憑かれたようにリモコンのボタンを押し続けます。 めんどくさいと感じた時に、自分はどんな行動をするか?自分の行動パターンが分かれば、改善することができます。 ▪️自発的な考えが浮かばない(受け身) なにも考えたくなくなる

マニュアルは動画で作ることにメリットあり!

会社のマニュアルや手順書はどんなタイプですか? 紙の資料に一から十まで手順が書かれている、そんなのが多いのではないでしょうか。 私はこれまでにHTML形式で作成してみたりもしました。いわゆるブログのような表現なのですが、ペーパーレスなので閲覧性に優れていて、マニュアルの追記や修正がしやすいです。 でも最近は、動画での作成方法を見つけてそのメリットを感じています。 対面の教育で使う資料としては、動画の方が圧倒的に理解してもらいやすいです。説明する側としても、システムの実際の

【バードウォッチング】ほんとうにサギ?実はカモかもよ?

散歩をしているといろんな風景が目に入るけど、どんな思いで見ているかで、楽しさも変わってくるよね。ただ単にいい天気だなー、きれいだなーでも、それはそれでいいんだけどね。好奇心があったほうがより楽しめるよね。 住んでいることろのすぐ近くに川が流れているんだけど、白い鳥やカモがいつも遊んでいる。サギかな、カモかな、ぐらいはわかるんだけど、それ以上調べようともしないのよね。google使えばすぐ分かるんだけど。なにもかもが(ダジャレではない。)慣れちゃった風景で、当たり前に感じる大

もっとリアルが欲しいよ。

誰かが本とか文章に書いた成功談って、あと経験したことを振り返って語ったことだから、本当のリアルじゃない気がするよね。だって、誰かに話すために後付けとか編集が加わってるはずだもん。実は重要なことなのに、本人が大したことだと思ってなかったら語られないこともあると思うよ。分かりやすいように良かれと思ってまとめたり編集したりしたけど、実は大事な部分が省かれているみたいな。リアルさ、ノンフィクションが失われるんじゃないでしょうか。 自分だってそうだもん。なにかうまく言ったコツを教えて

〜しなければ、の呪縛を解く方法

「ちゃんとしなければ。やるべきことがたくさん。。」そんな思い込みにハマってしまい、ニッチもサッチも動けなくなることがありませんか? 勉強しなければ。 片付けしなければ。 手続きしなければ 「あーあ! やること一杯、めんどくさーい」 生きていくってのは結構「めんどくさい」 自分を何とか奮い立たせてクリアしていこう。 「しなければ」の受け止め方を変える「イヤな気持ちのままで真正面からぶつかる」のではなくて、やる気が出るように工夫すること。自分が気持ち良さを感じられるツボを

DIY用のツーバイフォー材を買いにホームセンターに行きましたが、輸入品のため品不足でした😢 こんなとこにも影響があるんだな。。平和ってありがたい。

windows標準でも動画編集できる!

会社で、システムなどの操作マニュアルを作成することがあります。 システムの操作手順って、見ながら順番に確実に操作していけばうまくいくんですけど、ただ言われるがままって感じで、全く頭に入らない気がするー。。 100%間違いなく操作するのが第一で、やる意味まで理解ができないものが多くないですか? そこで、動画で作ったらすごくいいんじゃない?と思ったんです。 今どきはiphoneでも綺麗に簡単に撮影できるし、動画編集ソフトもたくさんあるので。 でも会社で、定例業務の合間に作成

それは親のエゴなのかもしれない。。。

子どもの自宅学習どうしていますか? 塾ですか? それとも何もなし? 我が家では、3人の子供に学習教材をさせています。良く聞く有名なやつです。 女の子2人は自主的に取り組んでいます。 長女に関しては、 「まとめてあって便利過ぎる!」 「テスト前にも対策資料で最強!」 と言って、使いこなしています。 これに対して、息子ちゃん。。 全くやらないもんで、わずかな可能性に期待をして、タブレット学習に変えたんです。 でもこれが癖もの。。 タブレットだからゆえに、勉強に役立つ系(本

「やる気スイッチ」はどこに付いてるのか?

今日は小学生の子どもの、「勉強やる気スイッチ」を、親が押す方法について書きます。 はい、それは、、、、無理です。。 いきなりで すみません。 なぜかと言いますと、 子供は遊ぶのが仕事ですから。「今を楽しむ」天才なんです。 つまらないことをしている暇なんてないんです。 それが、大人にはできない純粋さなんです。 だって大人になったら、あれですよ、 先のことばっかり心配して、なかなか今を楽しめなくなるんだから。 今のうちに楽しんどかないと。 でも親は思うわけですよね、「今の