マガジンのカバー画像

読書感想文2024

8
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の上司は自分、上司の上司は奥さん【読書感想文】

自分の上司は自分、上司の上司は奥さん【読書感想文】

マンガでやさしくわかる学習組織の読書感想文です。
人は、勝手な解釈をするし、決めつけもする。成長するためには、自分にそんなことがあることに気づくこと。

「メンタル・モデル」…私たちがどのように世界を理解し、どのように行動するかに影響を及ぼす。結果が思うように出ていないときには、現実とメンタル・モデルのズレがある

自然災害の被災者に千羽鶴を送って喜ばれたいのに、喜ばれなかったときは、思い込み(≒

もっとみる
数字で見る折りたたみ北京【読書感想文】

数字で見る折りたたみ北京【読書感想文】

中国のSFはおもしろいと4,5年前に言われ、やっと読みました。当時三体も流行ったけど、まだ読めてない。。。折りたたみ北京はSFの短編集です。

今回は、折りたたみ北京の中の”折りたたみ北京”の感想文です。うまく情景が浮かびきっていませんが、ちょっと数字を追っていきます。(なんで?)

この物語は北京が舞台で、人々は2日を3交代で回しているようです。
第一スペースに住んでいる人は6時ー6時(24時間

もっとみる
労働者は時間を売る、折りたたみ北京【読書感想文】

労働者は時間を売る、折りたたみ北京【読書感想文】

中国のSFはおもしろいと4,5年前に言われ、やっと読みました。当時三体も流行ったけど、まだ読めてない。。。折りたたみ北京はSFの短編集です。

今回は、折りたたみ北京の中の”麗江の魚”の感想文です。
労働者階級は時間感覚圧縮をして、能力だけでなく時間を圧縮して成果を出す。たぶん寿命が縮む感じ。途中で時間間隔を戻すためにリハビリも必要。資本家階級は逆に時間感覚拡大をして、寿命を延ばす。
いまの世界と

もっとみる
【読書感想文】ChatGPTは神か悪魔か

【読書感想文】ChatGPTは神か悪魔か

今回は年末に東京の丸の内ビルにある丸善本店で買った「ChatGPTは神か悪魔か」の感想文を書きます。

3つほど気になったこと
① 6章に、テスラは電気自動車を作ったが、同じ時期に家電量販店に販売網もあり、電池の製造ができて、かつ家電でモーターの技術もあるパナソニックで、車載部品ではなく電気自動車自体を作っていればよかったのに。的な内容がありました。
→ 知人と議論をしました。たぶんできない理由と

もっとみる
【読書感想文】面倒なことはChatGPTにやらせよう

【読書感想文】面倒なことはChatGPTにやらせよう

ChatGPT Plusの話はあまり知りませんでしたので、この本でいろいろ勉強できました。
私が興味を持ったのは、
1.入力でファイルを使ったら、入力文字数の制限が大幅に緩和される
2.csvでデータを入れて、分析させて、グラフで表示
3.pythonで日本語を使うときに/mnt/data/にライブラリのZIPを解凍する
の部分でした。

あと、この言葉が印象に残りました。
"excelの操作に慣

もっとみる
【読書感想文】100分de名著 夜と霧

【読書感想文】100分de名著 夜と霧

夜と霧という本自体を持っているのですが、慣れない古い文体と若いときの読んだということで、あまり理解できませんでした。今回は、解説本として、100分de名著で読んだ気になろうと思いました。これを機会に再度読み直そうとも思いました。

だれかの言葉で、「この本は、皆必ず1度は読むべきだ。」とおっしゃっていたと思います。それに影響されて当時22才頃に古本屋をめぐって、見つけて、読んだと思います。現在社会

もっとみる
【読書感想文】ザイム真理教

【読書感想文】ザイム真理教

消費税の増税が国民生活を悪くしていて、本当は増税なんてしなくてよかった。それを主導しているのが財務省。そして財務省に務める国家公務員にとって都合のいいルールに変わってきている、という話。子育て世帯も厳しいけど、実は高齢の人たちも厳しくなっている、という話。そこからとってきたお金は国家公務員に流れているというイメージ。

一番わかりやすかったのは、国の借金が多いって話がよくニュース?マスコミ?から出

もっとみる
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する【読書感想文】

仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する【読書感想文】

業務改善の問題地図を買いました。電脳会議という広告に載っていて気になったので。(※アフェリエイトしてません。仕事で必要な知識を得るために技術評論社の本はいっぱいお世話になっています。え!?電脳会議って技術評論社から発行してたの?知らなかった。。。URL貼るときに知りました。)

ものづくりの現場でITが普及しないなぁ、ものの考え方がいつまで経ってもアナログで、デジタルにならないなぁと思っていました

もっとみる