マガジンのカバー画像

素敵!に求められる基礎

40
世の中に出て働き 得られるのは情報だけではありません。 あなた自身の基本・基礎・・・人生において必要な軸も得る事になります。 先人・先輩方から育てて頂いたことを次世代へ残していき… もっと読む
¥250
運営しているクリエイター

記事一覧

素敵に求められる基礎 22: 封筒

良い意味で♪ 経理は「ケチ・ケチンボ」です。 ここまで「ケチ」とは!と当時は。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 「それは捨てないで!役に立つから!」 宛先がわかるように、透明フィルムで窓がある封筒をさし指示が出た。 それが空箱に横倒しで縦に入れられていた。 横判・丸判の印鑑を持ち 銀行へ行く際に、そして 少額の買い物の際に、財布がわりの それが役に立つというのである。 その指示を受けてから50代の今も続けている。 カバンの中に そのまま入れると印鑑は傷がつく。 どこに入れた

立ち位置で変わる、追い風?向かい風?

意味深な投稿をした。 インボイス制度もだが、来年から実施される予定の「改正電帳法」がインパクトが強すぎて大爆笑している。(´艸`*) ※ 全て保存になりますから・・・。 その幅が少々ではない、それも保存期間7年もである!!! 過去の投稿にもあるが、様々な職場で税務署調査に遭遇は数回ある。 どれも これも良い体験をさせていただいた。 勉強になった。 声を上げて大笑いしている理由が、「決まったルール」にのっとり保存 7年・・・7年ばい!7年って!!!!! 調査で「この

素敵に求められる基礎 21: 確認することで信用を得る♪

♪ 当時、他者の「人への評価や言われたこと」を「素直にまんま」   受け止め信じていました。   (´艸`*)ふふふ・・・これが災いすることもあると思い知りもしました。 ♪ 時は、「インボイス制度」の出現。   税金についての ちょっと知っておいたほうが・・・を合わせて。        (私の手を抑えて) 何をしてる?確認しなさい! 相手の言ったことを疑っているのではないの。 相手を疑う前に「確認」することで互いに信頼を得ることを忘れないで。 これは社会人一年生時に

時代の変化と共に育てて頂いた私が物申す♪

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

#アトツギ=#アトヲツグ♪ 9:  「絶対」を捨てることにある♪

企業経営は、「作る・拾う・続ける(成長・継続)・手を引く(捨てる)」これらからなっている。 今の経済になって、創業の長短は関係ない。 判断である。 100年人生に入り、私も この過去50年で下記のような企業=企業経営者の皆さんには遭遇してきた。 今に甘んじず、状況判断が素晴らしい。 世の中の人々が求めているから作るを「続けない」。 ある程度のところで、溺れる前に「手を引く」術を持っている。 (もっというと、ヒットさせてもピーク時に「ここ強調!」ドスンと引く!鮮やか!上り調子

素敵に求められる基礎 20:     時間=余裕は「つくるものである」♪

※ 時代に合っていない言葉などが出てきます。しかし、今の私があるのも、この時代や人々のお陰です。既に遠い昔に他界した方もおり、追悼と感謝の意と共に、読んで下さった方の心にとまり、役立てて頂ければと願ってます。 ************************* 世の中に出て 働き始めの頃になかったもの・・・ 時間=余裕 でした。 最初に配属のあったショールームでは、接客・在庫調べと共に 商品の包装など・・・ゼロから学ぶため 全く時間=余裕がない。 時間=余裕がないと、

帳簿のあるべき姿♪企業経営のあるべき姿♪

事務長=創設者:  〇〇さん、〇日から〇〇がおいでになります。 必要書類は揃えてくださいね。 以前の職場に入り 数か月後のことである。(当時、25歳) やっとで新たな職場で慣れた頃に突然の指示。 指示された私は、同僚(部下)には翌日伝えた。絶句である。 私は、初めてのことで新たな緊張感を得ることになった。 ・ どうしたものか?なぜ 入る? 経理上司(83歳おじいちゃん): 〇〇さん、いらっしゃい。(傍に行く) あなたは、今回のことは初めてですか? 恐いですか? 私:

物をつくる前に、ひとをつくる。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この一冊♪

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

現実にあるタイムカプセル♪タイムマシン♪

若い頃は、働くこと=生活すること・稼ぐこと・自分づくりだった。 過去に大手ゼネコンの先輩が、俺の仕事は各所に残っている。 これを後輩たちが引き継ぐ。残せるんだぞ!!と豪語していた。 各所に残る物件が無くならない限り、自分の仕事が後世に残る、過去の先輩たちの仕事を街や市町村、国の歴史的建造物の伝統を引き継いできた!とも言えるでしょう。 100年人生の半ばになって 現職の引退時期や老後のことを考え始めている今、 この言葉の意味がわかったし、偶然に 「この仕事を選んだわけ」「こ

いちばん おめでたくないかも♪

※ 下記は、これこそ 人それぞれです。 この投稿は、あくまで 私の視点です。 少々!?愚痴かも。いえ、愚痴に始終しないことを願いつつ。似た環境の方の心の支えに少しはなってくれたらと思います。 跡継ぎ・次世代という言葉が大嫌いで逃げたくても逃げられなかった 若い頃の私のように♪ 昇進=昇格=役員おめでとうは・・・おめでたくない。 下記の投稿は、苦笑・大笑いしつつ読ませて頂いた。 これでもっと添えると・・・昇進したくてした人、昇進するつもりでなくても昇進した人は・・・こぞって

わからんもんです、人生は

集団行動は、参加します。 好きか嫌いかと問われたら、好きでもないし、嫌いでもない。 幼い頃、自主性・積極性・行動力・協調性・・・を磨くため!?、ガールスカウトに強制的に入れられた。 今は楽しいだろうにと思えるが、当時は苦だった。 キャンプなんか嫌でした。キャンプ当日は、不貞腐れてました。 辞めたい!!の一点張りでした。 「辞めていい。その代わり、部活に入れ!」でした。 これが、また嫌。しかし、ガールスカウトより良いか・・・とね。 音楽=楽器は好きだけど、楽譜が苦手だから

決断の繰り返し・・・

※ 令和3年12月の今。   人は年齢ではないのは、わかっている。   しかし、一昨年 緊急事態宣言の一回目が出るかでないかの時点で、   下記の投稿内の判断をした福井さんの「将来を読む力」には脱帽で   ある。   コロナウィルスが、どんなものか・・・正直、たぶん多くの人が甘く   見ていた中で、この決断を下すというのは並大抵のことではできない。   経営するということの立派な「軸」を見せていただいた。   有難うございます。 目を見張る投稿に出くわした。投稿内におさまる

素敵に求められる基礎:19

※ 時代に合っていない言葉などが出てきます。しかし、今の私があるのも、この時代や人々のお陰です。既に遠い昔に他界した方もおり、追悼と感謝の意と共に、読んで下さった方の心にとまり、役立てて頂ければと願ってます。 ******************* 先人曰く: 怒ってもらえる(教えてもらう)ことに感謝しなくてはならない。 そんな存在が身近にいることを当たり前と思うものではない。 50代の今、改めて この言葉の意味に・・・深さに思いを寄せる。 教えてもらっていた先輩方が、