エリー

20代社会人。2025年度の予備試験合格を目指して、2024年1月より勉強開始。法学部…

エリー

20代社会人。2025年度の予備試験合格を目指して、2024年1月より勉強開始。法学部卒。コンテンツやクリエイターの権利を守る知的財産法専門の弁護士になりたいです!

最近の記事

予備試験の勉強を始めて早2ヶ月経過

年明けにぼんやりエンタメロイヤーの存在を知って、そこから1月は調べまくって、1月末から勉強を開始すること気付けば2ヶ月経過。 時間の早さに驚きつつ、この2ヶ月が濃すぎてまだ2ヶ月しか経ってないのかという不思議な気持ちにもなります。 一応この2ヶ月間でどこまで進んだのか軽く振り返ります。 前提ですが、私はフルタイム社会人やってまして、仕事が終わるのは早くて19時、基本は20時、遅いと23時過ぎになることもあります。 なので平日の勉強時間はいつも3時間前後です。 とりあえ

    • 急遽今年の短答を受けることになったので、作戦を考えてみた

      Xの有識者から「記念受験でも受けておくことで、勉強の姿勢が変わる!」とアドバイスいただいたり、昔からありえないうっかりを繰り返す私をみかねた両親から「出願の段階でどんなミスやらかすかわからないし一回受けた方がいいでしょ」と説得され、渋々今年の短答を受けることになりました。 とはいえ問題なのが、ここまで私は論文向けの勉強しかしておらず、短答は全くやっていないのです。 それにまだ法律初心者なのに、短答プロパーなど細かいところに時間をかけるのは違うかなと思いつつ、せっかく17,5

      • 憲法2周目の勉強プラン

        予備試験対策の憲法を始めて1週間が経過しました。 ざっくりインプットが終わって、合格思考の問題演習を進める中、何これ全然わからない!!と霧の中を彷徨ってる気分になってきてまして…。 三段階審査を習ったのに、答案例は比較考量や立法裁量?とか全然違うのも結構あって、結局何を使えばいいのかわからない状態🤦‍♀️ ただそんな状態で色々調べたところ、解決策が少しずつ見えてきたので、全科目を一周完了して憲法2集目に突入するタイミングで、下記をやっていきたいと思います! 各人権の有名判

        • 憲法の勉強を始めて約1週間の感想

          今年1月中旬から予備試験の勉強を始めた社会人受験生です! 毎日早くても19時までは仕事してるので、平日はあんまり時間は取れないタイプです。 さてとりあえず全科目を一周しようとする中で、今週は憲法を学んでいます。 火曜日から少しずつ憲法のインプットを始めて、今は一通りの講座が終わり、合格思考憲法の演習9問終わったところです。 憲法は水物とよく言われますが、まさにその通りだなと思いました。 事前学習を活かそうとすると判例学習が必須ですが、判例の数が膨大で、コスパが悪すぎる…

        予備試験の勉強を始めて早2ヶ月経過

          予備試験2025年度合格に向けて: 2月の勉強を振り返る

          予備試験を受験しようと覚悟を決めたのが1月中旬で、 1月は情報収集や基礎とする予備校講座決め、勉強環境(iPad)を整えるのに結構時間を使っていたので、本格的な勉強は正直2月からです。 2月があっという間に終わってしまったので、2月どこまで進んだのか振り返ります。 前提 1月 ・刑法 これだけ75一周 ・刑事訴訟法 これだけ75一周 ・刑法、刑事訴訟法ともに予備過去問少し解いた(iPad購入前なので記録なし…) 2月 刑事訴訟法 ・型講座一周 ・司法試験過去問R4小

          予備試験2025年度合格に向けて: 2月の勉強を振り返る

          試験まであと500日を切って焦る社会人予備試験受験生

          早いものでもう3月ですね。 2025年の予備試験を受験予定なのですが、 カウントダウンのタイマーが残り500日を切ってしまい、 少し焦り始めてきました!!! まだ勉強を始めたばかりですが、1ヶ月が信じられないくらいあっという間に過ぎてしまい、2025年の7月なんて意外とすぐにきてしまいそうだなーと思います。 いろんな人の合格体験記をみると、社会人で何年もチャレンジされて最終合格された人がとても多くて、私なんかがたった1年そこらで受かるのか?!と不安になる一方です。 1年

          試験まであと500日を切って焦る社会人予備試験受験生

          雑談: 民訴の弁論主義は、婚活の察して女子が学ぶべきだと思った話

          民訴を初めて勉強してその難しさに毎日ヒーヒー言ってます。 大学で民訴をとった記憶がさっぱりないので多分初めてのはず…え、必修にないですよね?! 今は弁論主義について講義受けてるのですが、なんだか婚活でよく聞くテーマと似通ってるものがあるなと思いました笑 弁論主義は当事者が証拠・事実を集めてくることであって、第一テーゼで「裁判所は、当事者が主張しない事実を判決の基礎とすることができない」としています。 つまり、裁判所は提出されてきた証拠・主張のみにもとづいて判断するわけです

          雑談: 民訴の弁論主義は、婚活の察して女子が学ぶべきだと思った話

          論文の学習フェーズについて最近思ったこと

          予備試験の勉強を始めて1ヶ月強。 刑法、刑事訴訟法、民法は過去問や重問といった論文勉強をする中で、論文の学習フェーズは主に三段階あるように思えてきました。 規範を暗記・理解して、使いこなせるようになるフェーズ(事前準備) 事実を的確に評価して当てはめを充実させられるようになるフェーズ(現場思考) 時間配分やメリハリを意識した試験用の戦略を反映できるフェーズ(事前準備寄り) 1と2はBexaライブで最近剛力先生が言っててなるほどなと思いました。 剛力先生いわく、規範(事

          論文の学習フェーズについて最近思ったこと

          予備試験の勉強開始から1ヶ月後

          社会人、予備試験受験生です! 弁護士になりたいと思って1ヶ月、ここまで何をしたかをかるーく振り返りつつ、今後の勉強方針も考えていけたらと。 ⚪︎勉強を開始するまで 受験は時間もお金もかかるので、本当にそこまでする価値があるのか、いろんな本やネット記事を読み漁っていました。 結果分かったこととしては、エンタメロイヤーとして第一線で活躍している人が少ない! 数少ない活躍している人が何冊も本を書いたり記事を執筆しているので、「またこの人だ!」となる確率が高いです笑 文化庁の20

          予備試験の勉強開始から1ヶ月後

          エンタメ業界の弁護士を目指す理由 〜初心表明〜

          法学部に入学するも、法曹を目指そうとは全く思わず就職した社会人がなぜ今更弁護士を目指そうと思ったのか、という話です。 何のために勉強してるんだっけ?と自分を見失ったときに読み返す用として作ってみました。 私がエンタメ業界で問題視していること 日本のアニメや漫画といったコンテンツを海外展開して、しっかり収益化することで、日本のコンテンツ産業を盛り上げたい! 引いては日本の経済を支える大きな柱にコンテンツ産業がなることで、日本の経済をよくしていきたい。 そう思って私はこのコン

          エンタメ業界の弁護士を目指す理由 〜初心表明〜