マガジンのカバー画像

スコーンの研究

10
スコーンを焼きます。最終的に満足のいくレシピをつくることが目標です。そこに至るまでの過程も楽しんでいただけると嬉しいです。
運営しているクリエイター

#写真

Day8: The beautiful scone

Day8: The beautiful scone

ほんとうは、眠りたくなかったの?

クリスマスイブの夜はわくわくして眠くならないように、スコーンたちもオーブンの中に入りたくてうずうずしていたのかもしれない。

私自身はようやく冬眠から覚めて、冷凍庫のスコーンストックを空にした。ようやく、スコーンを焼くことができそうだ。

今回は、寝かせる時間と生地の均一化について検討する。
配合はDay6を踏襲した。強いて言うなら卵とミルクの生産元が変わった。

もっとみる
Day4: Beautiful Scones

Day4: Beautiful Scones

周りのザクザク感がどうしたら出るのかと悩みすぎて、24時間のうち睡眠6時間を引いた18時間のうち、50%はスコーンのことを考えているのではないかと思う。最近の週末は、朝からスコーンを作り始めて、出来上がる頃には夕方になっていることもある。空腹を通り越してしまうこともしばしば。熱中とは恐ろしいものである。

前回から原材料にたまごを追加している。基本としているJadeのレシピに鶏卵を追加した分、牛乳

もっとみる
Day2: Beautiful Scones

Day2: Beautiful Scones

スコーンで側面に亀裂が入ることを「腹割れ」、というらしい。もっと可愛い名前もあったのではないか、と思う。腹割れの要素に「原料が冷えている時」に「断面をスパンと切って」「切った面を触らない」とあった。

私も、腹割らせたい。私の惚れ込んだ魂のスコーンは割れているからだ。
今回は少しやり方をJadeのHomemade sconeの配合率からガラッと変えて(というか調達できる原材料に限界があったので変え

もっとみる