見出し画像

「武闘派なんて呼ばないで」・・・最後の機会を前にした女子高生は。


「武闘派なんて呼ばないで」 作 夢乃玉堂

逆立ちすると頭に血が回って考えがまとまる。
なんて、どこかの受験雑誌に書いてあったけど、あれは嘘だと思う。

私は本棚に寄りかからせていた足を下ろし、逆立ちを止めて座りなおした。

「何を迷っているのだ武藤ヒロ。ただ一言、『愛しています』と言うだけじゃないか」

日曜の朝の3時間。私はずっと悩んでいた。

「北高野球部屈指の仕切り屋で、男子部員にもひるまずに言いたい事を言ってきたマネージャーだろう。それなのに肝心の時には、な~んにも言えなくなっちゃうのか、この臆病者~」

私は、両手で頭をポカポカ叩きながらこの2年間を思い出していた。

2年前の入試の日、道に迷っていた私を、初対面にもかかわらずバイクの後部座席に乗せて、学校まで連れて来てくれた先輩。

授業中、中庭を挟んだ教室の窓に腰かけて
笑いながら焼きそばパンを食べる先輩。

西高との練習試合の時、二死満塁でフォアボールを出して、
マウンドで唇を噛んだ先輩。

三塁側から「ピッチャーノーコン」とかヤジが飛んできた時、

「あんた達! 苦しんでる人をヤジるなんてフェアプレイの精神に反するわよ!」

って、相手のベンチに押しかけて説教しちゃったんだよね、私。

部長先生に叱られながら引き上げる私の耳に、

「武闘派マネージャーだな・・・」

って、西高の連中が言ってるのが聞こえた。

それからだよ、

「武闘派と付き合ったら、毎日説教くらいそうだよな」

なんて、うちの野球部員まで面白がって言うようになってしまったのだ。

まあ。その連中は全員、部室の裏でシメたけどね。

でも、シメてるところを先輩が見てたって聞いて・・・
ひと月は落ち込んで食欲も無かったなぁ・・・でも全然痩せなかったけど。

いや。それはどうでも良い。
とにかく、それ以来私は、臆病になってしまったんだ。

学校でも部活でも、業務連絡以外のまともな会話なんて・・・一度もできなかった。

先輩のご両親が海外勤務になって、卒業まで一人暮らしをすると知った時も。見た目はどうしようもないけど栄養だけは保証付き、というお弁当を
2時間かけて作ったのに、結局家の前まで行って・・・渡せずに帰ってきた。

ただ見つめるだけの2年間・・・
もうすぐ先輩は・・・東京へ行ってしまう。

「そうだ。せめて手紙で気持ちを伝えよう」

そう考えて、机に向かったけど、ぜんっぜん書けない。

気持ちを伝える言葉はいくらでも浮かんでくるけど
それを文字にすると・・・きゃああ。どうしようもなくハッズかしくて、恥ずかしくて、書くそばから破いちゃった。スランプの漫画家かよ、私は。

仕方ないから、名前とメルアドを書いた
薄桃色の便せんだけを、封筒に入れた。

「よし。後は先輩の家のポストに、入れるだけだ」

私は封筒を手に家を飛び出した。
走るのは自信がある。マラソンの校内新記録を出した時、
陸上部の部長がスカウトに来たけど、もちろん断った。
だって先輩にあえなくなっちゃうじゃん。

でも走っていると冷静になれる。
逆立ちなんかしないで、最初からランニングして考えればよかった。

冷静になった私の頭は、様々な可能性を導き出してきた。

可能性①、ポストに入れる時、先輩に見つかるかもしれない・・・

その時は、手紙を入れずに走って帰るだろう。

可能性② 手紙を家族の人が先に見つけて、
「こんな破廉恥なことをする女の子は、浩司さんには不釣り合いざますわ」
なんて言われるかもしれない。

その時は、そんな手紙は誰かが書いた偽物ですねって
すっとぼけるだろう。

可能性③ 手紙が先輩にも誰にも見つけてもらえなくて
全然連絡取れなくなるかもしれない。

その時は、来るはずのない連絡をずっと待って
待ち続けて、私はおばあちゃんになってしまうだろう。

ランニングハイで躁状態になっていた武闘派の脳みそは、
失敗の可能性を並べるうちに、大胆な結論を導いた。

「手紙も良いけど、やっぱり直接伝えよう」

先輩の家の前に到着。インターホンのボタンに指をかけて・・・15分が経った。

押すべきか、押さざるべきか。ここまで来て、また振り出しに戻っている。
私は、必死に自分を鼓舞した。

大好きな先輩ともう会えなくなっちゃうのよ。分かってんの!

ドアの向こうでごそごそ音がする・・・先輩がそこにいるんだ。

私の心の中にある、ちっちゃな勇気の欠片よ。この先一度も顔を見せてくれなくても良いから、今この瞬間だけ、出て来ておくれ!

私は伝えるべき言葉を、口の中で反すうした。

「私はあなたを愛しています」
「私はあなたを愛しています」
「私はあなたを愛しています」

大きく深呼吸をした私は、目をつぶってボタンを押した。

ピンポーン。

冷たく聞こえる呼び出し音に続いて、優しそうな男性の声が聴こえた。

「はーい」

ああ。恥ずかしくて、顔を上げられない。
手紙を渡して・・・ひと言伝えたら走って帰ろう。
そして布団にくるまって寝てしまおう。
誰が何か言ってきたって今日はもう布団から出ないぞ。

私は頭を深く下げて手紙を持つ手を前に突き出し、
下半身は走り出す準備してドアが開くのを待った。

ガチャリ!

ドアの開く音がする。

ほら行け、もうどうなっても良い。言っちゃえ!

『私は、あなたを愛しています』

と、言うつもりだった・・・そのはずだったのだ。

ところが、私の口から出たのは、

「あなたは、私を愛しています!」・・・だった。

違う! そうじゃない。『あなた』と『私』が逆だ!

一気に血管が収縮し、頭に上っていた血がさあっと引いていくのが分かった。ダメだ! 逃げ出したい。でも体が動かない。
裏切り者の下半身め~。

頭を下げたまま手紙を突き出し、小刻みに震えている私に、
優しく穏やかな声が聞こえてきた。

「う~ん。ちょっと覚えてないなぁ、
わしは、あなたを愛していたのかな」

『うん? わし?』

言葉に違和感を感じて、私は頭を上げた。
目の前には品の良い中年男性が、にっこり笑って立っていた。

この人は誰? 知らない人。部屋を間違えたの? 
こんな大事な時に? もうサイテーだあ。

「あら。浩司のお友達?」

男性の肩越しに女の人が声を掛けてきた。

そうか。お父さんとお母さんだ。なぜその可能性を考えなかったんだろう。
息子の引っ越しなんだから、ご両親が手伝いにくるのは当然じゃないか。

「すみません。失礼しました。
私、野球部のマネージャーをしている武藤と申します」

「武藤? ああ。武闘派のマネージャーさんね」

あ~。先輩も私の事、武闘派って言ってたんだ。
やっぱり来るんじゃなかった。

「オヤジ! やめろよ」

奥から聞きなれた声がして、ジャージ姿の先輩が現れた。

「女の子に武闘派とか言ったらダメだろう。
武藤は結構、繊細で傷つきやすいんだから」

心臓が胸から飛び出るかと思った。

『嬉しい! 先輩はちゃんと見てくれてたんだ』

私は胸のつかえが一瞬で消えたような気がした。

「こりゃ失礼。だがな浩司。
この娘さんは武闘派ではないかもしれんが、かなりのノーコンだぞ。
全然別のところに、大事な球を投げ込む癖がある。ハハハ」

その後、引っ越し屋さんが来るまでの一時間、
先輩は私の良いところを説明してくれたが、
私がおっちょこちょいだというご両親の評価は変わらなかった。

しかし十年後、ご両親の評価は変わる。

私は、いたずら盛りの娘を捕まえてはお尻ぺんぺんする
『武闘派のお母さん』になったのだ。


              おわり



#短編 #ショート #引っ越し #先輩 #恋愛 #告白 #不思議 #謎 #武闘派 #マネージャー #野球部 #後輩 #女子 #恋愛 #愛してる #高校野球の思い出 #恋愛小説が好き

この記事が参加している募集

#恋愛小説が好き

4,906件

ありがとうございます。はげみになります。そしてサポートして頂いたお金は、新作の取材のサポートなどに使わせていただきます。新作をお楽しみにしていてください。よろしくお願いします。