見出し画像

今年読んで良かった本Best5 &読んだ本一覧

 今年は生まれて初めて小説以外の本を読んだ1年でした。
 きっかけは友人が開催してくれた読書会。これまでなんだか読むのが大変そうと避けていたビジネス書なども、気軽に読めるようになりました。

 読んだ本は全てnoteに書いてあるので数えてみたらちょうど20冊でした!
 まだまだ少ない気もしますが、これまでは仕事関係と小説以外は年間0冊だった私からすると大きな進歩です。

 大人の学び、キャリア、仕事と育児の両立、対話、ワークショップ、ナラティヴ などに興味がある方は是非ご覧ください↓↓↓

オススメしたい 自分的Best5!

1位 他者と働く(宇田川元一)

 「働く」というタイトルですが、基本的に他者との人間関係をどう改善して行ったら良いかが、「ナラティヴ 」の考え方に基づいてとてもわかりやすく書いてあります。
 職場や知人、家庭でのコミュニケーションに悩んでいる人に、理論と実践の両方でわかりやすい解説本。とてもオススメです。

🗒対話で新しい関係性をつくっていくためのバイブル 「他者と働く」


2位 「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考(末永 幸歩)

 私は興味があるものにどんどん手を出すタイプでバラバラだなあという感覚だったのですが、これを読んでそれでもいいんだなと勇気付けられました。
 興味があることをどんどんやっていけば、いつか「Connecting the dots」となる日がくると信じて進んでいきたいと思います。
 また、「自分軸」で物事を捉えて生きていきたいと思っている方にもオススメの一冊です。

🗒興味の赴くまま生きることの強さ 「13歳からのアート思考」


3位 プレイフル・シンキング[決定版] 働く人と場を楽しくする思考法(上田 信行)

 何か新しいことにチャレンジするとき、できないかも…ではなく、どうやればできるか?と考えていけると成長につながるという話です。
 そういったチャレンジ=ドキドキ・ワクワクは、脳内の同じ領域で起きるため、ドキドキ(リスク)を避けるとワクワクも体験できないというのが面白かったです。
 ではどうやればよいか?は、メタ認知をしていこうという話が載っています。

🗒ドキドキ・ワクワクを広げる 「プレイフル・シンキング」


第4位 直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN(佐宗 邦威)

 内発的動機に基づいて楽しく働くためにはどうしたら良いか?が書いてある本です。タイトルのビジョン思考とは、自分モードを見つけて進んでいくこと。
 このビジョン思考を身につけるための方法としては、本当にたくさんのいろんなアイデアが紹介されていて、すぐに取り組めるものばかりです。
 私自身は「余白」を作ることやアウトプットすることの大切さを知り、noteを始めるきっかけとなった一冊でした。

🗒余白を作って私モードを取り戻す 「直感と論理をつなぐ思考法」


5位 問いのデザイン: 創造的対話のファシリテーション(安斎 勇樹)

 ワークショップやファシリテーションに関わる人の必読書!というくらい、理論と具体例がとてもわかりやすく載っていて、とてもオススメです!

🗒<問い>の持つ力とファシリテーションの真髄を学ぶ 「問いのデザイン」


 以上、Best5でしたが、他に読んだ本を自分が後で見返しやすくするために一覧で載せておきます!
 気になるタイトルがあれば、是非年末年始の読書のお供になれば幸いです。

キャリア系の本

未来は誰にもわからない。だからこそ自分でデザインする 「スタンフォード式 人生デザイン講座」

偶然を生かしてキャリアをつくっていく 「クランボルツに学ぶ夢のあきらめかた」

試しながらいい偶然を呼び込む 「仕事選びのアートとサイエンス」

キャリアについて立ち止まって考えたい時に多様な視点をくれる 「働き方の哲学」

学び系の本

学ぶ理由と方法を知る 「働く大人のための『学びの教科書』」

デザインの系譜と未来を知る 「デザインのデザイン」

最強のアウトプット「教える」をやり始めてみて 「アウトプット大全」

仕事と育児の両立系

子を持ちながら働くことが“次の世代の当たり前”にするために 「働く女子のキャリア格差」

意識的にチーム育児をすることが仕事にも活かされる 「育児は仕事の役に立つ」

子を持ちながら働く人にも薦めたい こんまりメソッド働き方版「Joy at Work」

対話・ナラティブ系の本

世界の認識がガラリと変わる 「現実はいつも対話から生まれる」

無知の姿勢で対話に挑む 「ナラティヴ ・時間・コミュニケーション」

自分の“正しい!”を捨てて、二項対立を超える 「なぜこの人はわかってくれないのか」

わかりあえないことを理解し、前に進む 「未来をつくる言葉」

“伝わらない”からスタートする 「対話のレッスン」


読書のコツはこちら

#読書 #読書法 #読書好きな人と繋がりたい #読書記録 #読書メモ #読書感想文 #本 #おすすめ本 #本紹介 #読んだ本 #学び #大人の学び #アウトプット








この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?