人気の記事一覧

【化学変化と状態変化の違い】

電子黒板にみる教育観 〜研究授業を見学して考えたこと

校内ICT活用促進講座【電子黒板にPC画面を映す】

【ICT of 竹田校】竹田校のICT活用事例を紹介!#1

デジタル教科書と電子黒板③ 電子黒板

【ダニエル電池のしくみ】

6か月前

MIT APP INVENTOR で電子黒板を作る

7か月前

【金属の陽イオンになりやすい順番を調べる】

6か月前

電子黒板の導入に成功しました!(仮)

【湯の花はどれだけ酸っぱいか?pHの測定】

7か月前

竹田校ICTマスターへの道②『電子黒板を使ってみよう!』

【VR・ARで天体の日周運動】

6か月前

【電流を流す水溶液はどれか?】

8か月前

ICTを活用した社会科授業 Canvaのホワイトボード機能を活用

インテックス大阪(EDIX関西)に行ってきました!!

【電池の仕組みをイメージ図で考える】

6か月前

【酸とアルカリを混ぜる(実験)】

7か月前

3年前の板書を元に本日のレジメ作成。今さら板書を手書きで写すなんてかったるい。板書計画というものがあるけど,そもそも電子黒板以前のチョークで書く板書って即興で作るものではないだろうか。子供だって新鮮味がなければ勉強が嫌いになる?即興でも大切なことや伝えたいことは同じ。メタが肝心。

書いて覚えるのは大切だが,なるべく清書清書の時間は減らしたい。コピペできるものを写経するのはどうか。清書するなら表形式や系統図にするのがメタ。iPad Proはデータベース。普通のiPadはお絵描きツール。そんなiPadらしい用途がフリーボードかと思わせる[写真]アプリのレイヤー

仕事は楽しい

11か月前