人気の記事一覧

きほんのき、いろはのい

2か月前

『NHK短歌』の『#短歌写真部』にメールで投稿。 数日後、とある歌人の新作、いつだったけ?と調べていたら、ついでに私が『#短歌写真部』に送った歌と似たシチュエーションの作品がその歌人の有名作品にあるということを知る。うわーん。すべての過去の歌がライバルであり教師ですね。

次の締切りからNHK短歌、NHK俳句再開(おやくそくー) んで一応ご報告(帰ってきたらテキスト届いてた) 4月放送分NHK短歌、大森静佳先生 「アクセサリー」 年老いて髪を束ねるだけの朝 留め具の色は毎日変える 佳作頂きました。 ありがとうございました。

散らかってても

2週間前

第25回NHK全国短歌大会の特選1席になって【4分】

2か月前

縋ろう! 過去の栄光!

1か月前

やっぱり次の月曜かーい! 5月20日(月)午後1時締切 兼題・テーマ等もこちらで確認を! 【NHK俳句】 投稿サイト https://nhk.jp/p/ts/6Q6J1ZGX37/ 【NHK短歌】 投稿サイト https://www.nhk.jp/p/ts/JM12GR5RLP/ ※未発表作品に限ります

ホームグラウンド

母のエプロン

2週間前

月曜日なのにNHKは結局出せませんでした。 早々に1作ボツ供養、テーマ「屋上」 屋上にコーラス練習響きたり「とれとれピチピチかに料理」かな まるっとすりっと引用なのでこれは出せないwww

これからも

3週間前

短歌写真部 暗い(NHK短歌テキスト6月号

ラジオ番組文芸選評穂村弘選テーマ『猫』で私の短歌が採用されました!

NHK俳句、NHK短歌3月放送分投稿作

『NHK短歌』2024年4月号に短歌とエッセイが掲載されました!

『第25回NHK全国短歌大会』のテレビ放映を視聴。 スタジオゲストは俵万智先生、穂村弘先生、山崎聡子先生の3人。 短歌漬けの1時間はたいへん有意義で楽しいものだった。 大会で受賞されたみなさま、おめでとうございます!

NHK短歌テキスト2024.6月

『NHK短歌5月号』の「家族、その闇と光」という俵万智の書いた記事に、次のような凄く印象に残った言葉があった。 「自分なりの思いを掘り下げることが大事で、個に徹したのちにたどり着いた境地が多くの人に共感されるとき、それは一般論ではなく普遍と呼ばれる」 とても深い言葉だと感じた。

4週間前

きょうからはこっち(2) 3月18日(月)午後1時締切(敬称略) NHK短歌(テーマ) 川野里子「オノマトペを入れる」 俵万智「家族」 投稿サイト https://www.nhk.jp/p/ts/JM12GR5RLP/ ※未発表作品に限ります 定期購読の手続き忘れてる。。。

NHK短歌6月号採用作品