Kot4Ro

科学と小説が好きです。 /ライティング練習として、読んだ本、新聞の感想を中心に書こうと…

Kot4Ro

科学と小説が好きです。 /ライティング練習として、読んだ本、新聞の感想を中心に書こうと思います。

最近の記事

「写真の価値」と「思い出の価値」に相互作用はあるのか。

 先日iPhoneを落とし、さらに車にも轢かれてカメラ機能がお釈迦になったので修理するか、代用カメラを用意するか考えていました。  まず修理費用を調べたところ、純正カメラだとそこそこの値段。  次にデジタルカメラだが、これはどうも学生の懐には痛い値段。  思い切ってアナログ化して『写ルンです』を考えたが、現像料や撮影可能枚数を考えると長期的にはこれが最も費用がかかる。  …そんなこんな考えているうちに気が反れて、「写真の価値」を考え始める。  デジカメ以前は写真は現像する

    • 「大人」になるためには...

      先週の地元紙に、内田樹さんが『非婚化・少子化』について論説を書いていました。 内田樹さんのことは著書を読んだことがあるので知っていましたが、『子どもが必要だ』というその記事の見出しを見て、「ああ、この人まで政治家のような主張をするのか」とはじめは思いました。 しかし読み進めるとどうも予想とは違う。 私たちが「大人」になるために、『子どもが必要だ』という。 詳しく見ていく。 よく「非婚化」や「少子化」に危機感を感じさせるような言動をする人たちは、「年金制度の維持」や「資

      • 常任理事国はやり放題?

        ロシアのウクライナ侵攻は3年目に入った。 このことにより、国連憲章が唱える「戦争の違法化」がさらに崩れ去っているといえる。 ロシア制裁も劇的な効果を示すことはなく、一般人からすると国連安全保障理事会は機能しているのか疑わしくなる。 そもそも、国連安保理の採決は常任理事国5か国と非常任理事国10か国で行われる。 そしてロシア制裁など実質事項と呼ばれるものの行使には、常任理事国5か国を含む9か国の賛成が必要である。 ロシアは常任理事国であり、彼らのみが行使できる「拒否権」

        • 「英語の公用語化」を考える。

          先日の地元紙に「英語の公用語化」について論説が載っており、ふとそれについて考えてみた。 焦点は、教育の現場で英語の公用語化が進むことについてである。 吉村大阪府知事が、大阪公立大の公用語を将来的に英語にすると宣言した。 吉村知事含め、財界人の中にはグローバル人材の育成のために、英語の公用語化は必要だという意見が少なからずあるらしい。 大企業のいくつかでも英語の公用語化・準公用語化が行われており、マーケットの海外へのさらなる拡充を目指している。 海外の優秀な人材を確保す

        「写真の価値」と「思い出の価値」に相互作用はあるのか。

          好きこそものの上手なれ

          三日坊主から帰還した。 noteはWebライティングの練習ということで始めたのだが、    ――書くネタが思いつかない。 ということで、とりあえずChatGPTにネタを提供してもらって書いてみた。 書き上げてみたものの、しっくりこない。 次にnoteのトレンドを題材にして書いてみた。 これもしっくりこない。 そんなこんなで書くことに飽き、この1,2か月怠けていたのだ。 今回なぜ再スタートしたかというと、あるWebライターの本を読み、  「好きなことを書けばいい

          好きこそものの上手なれ

          "運動の質を爆上げしたもの"

           前回から少し空いてしまいました。(汗  今回は最近僕が使っているPolarの心拍センサーを紹介します。  年末の『今年買ってよかったもの』に書こうと思っていたら、すっかり書き忘れていました。(笑  普段から自重トレやHIIT(高強度インターバルトレーニング)をしている僕ですが、過去に1万円台のスマートウォッチを試したときに運動時の心拍数や消費カロリーが正確に測れておらず、なかなか運動のモチベーションが上がっておりませんでした。  そんな時にメンタリストDaiGoさんや

          "運動の質を爆上げしたもの"

          "未来の技術が変える教育のあり方"

           すでにその存在感を高めているAIがさらに進化することは、疑いようもなく教育の形を変えていくだろうと思います。  私自身はAIを最大限活用できていない身なので、AIの用途について未知の部分はありますが、身近なChatGPTを取り上げるだけでも教育の視野が広がるんじゃないかな、と考えています。  まず語学学習について、コミュニケーションのための、実用的な外国語を身に着けるためにAIは活用されるのでは? 現段階ではコミュニケーションというより人間が質問をしてAIが回答するという一

          "未来の技術が変える教育のあり方"

          "僕の理想的な未来の一日"

          具体的な状況は正直浮かばないが、  朝は日の光で目覚め、家事をし、コーヒーと読書を堪能しながら少しスローな時間を過ごす。そのあと出かける支度を整え、パートナーがいれば「行ってらっしゃい。」「行ってきます。」を交わし、こどもがいれば保育園に送り届け、仕事場にたどり着く。仕事は毎日が挑戦で、右往左往しながら食らいつく日々を過ごしたい。希望として、自分の特性(想像力の豊かさ/共感能力の高さ/まだ自分が知らない長所とか)を生かせる場面があるといいな。  仕事を終え、こどもを迎えに行

          "僕の理想的な未来の一日"