見出し画像

超簡単デトックス!<方法&食品>一覧

■本記事について


本記事では、デトックスのオススメ方法について解説していきます。

今回は栄養士さんであり、ファスティングマイスター、野菜ソムリエの方へも監修頂き、更に論文や医師が仰られているものを多く参考にし、信憑性のある内容からシンプルにまとめました!

体に良い食品を摂取することは大事ですが、体に蓄積された毒素を体の外へ排出することも大事です。
デトックスには健康以外にも、美容やメンタルなど様々なメリットがあるので、是非確認してみて下さい!


■デトックスを取り入れるべき人


①停滞腸チェックリスト

▢基本的に小食だ
▢野菜はあまり好きではない
▢果物はあまり食べない
▢あまり水分をとらない
▢1日3食とらないことが多い
▢食後、もしくは普段から下腹部がぽっこり出ている
▢最近ダイエットをした(現在している)
▢あまり運動はしない
▢最近ストレスを感じることが多い
▢最近便秘気味だ(または、いつも便秘だ)

②採点

0〜2個ーほとんど問題なし。
3〜4個ー軽度の停滞腸。食物繊維の摂取を心がけましょう。
5〜7個ー中程度の停滞腸で、注意が必要です。食物繊維の摂取や食生活の改善を考えましょう。毒出し効果の高い食品を取り入れましょう。
8個以上ー重度の停滞腸。食生活の改善に加え、運動など生活習慣全体を見直し、改善が必要です

デトックスで体キレイ!|効果|食材|毒素|方法国民生活センター 『くらしの豆知識2006年』 



■デトックスのメリット・効果


人はもともと毒素を排出する機能(デトックス)があります。
(肝臓・腎臓が排出してくれる)

もともと備わってるデトックス機能を最適化する行動をすることが大切です。

もしデトックス機能が正常にできず、体内に毒素が蓄積されると、腸内環境が乱れます。
そうすると、肥満や肌荒れ、なんとなく疲れやすいといった慢性的な不調や糖尿病、高血圧、アレルギーといった疾患になりやすくなります。


■生活習慣病の予防や改善ができる

コレステロールが適切に排出されます。

■太りにくい体になる

新陳代謝が促進されて脂肪を燃焼させる効果が高まります。

■疲労回復しやすくなる

体が酸性からアルカリ性になることで、疲労物質を取り除きやすくなります。

■肌荒れが改善する

腸内環境が整い、便秘による肌荒れや吹き出物の解消や発汗が促されることで、新陳代謝促進で、肌ツヤがよくなります。

■冷え症、むくみ、肩こりの解消する

老廃物を排出して、血行をよくすることで、むくみの改善ができます。

■自律神経を整えてイライラを抑制する

腸内環境が整うことで自律神経が整い、便秘解消や発汗作用で気分が晴れやすくなります。

■幸せを感じやすくなる

腸内環境が改善するので「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンなどの神経伝達物質が分泌され、幸せを感じやすくします。




■デトックスの方法(食生活・食材)


主に腸内細菌となる「プロバイオティクス」、腸内細菌のエサとなる「プレバイオティクス」、「水分」が大切です。


■プロバイオティクス)発酵食品


プロバイオティクスは、有益な影響を与える生きた微生物、またはそれを含む食品です。
発酵食品には、乳酸菌やビフィズス菌、酵母菌、麹菌などの善玉菌が含まれています。
継続的に食べるとより効果的だとされています。

例)
・ヨーグルト
・ぬか漬け
・納豆
・キムチ
・味噌
・チーズ

■プレバイオティクス)食物繊維を含む食材


プレバイオティクスは、大腸に住む善玉菌の栄養源になる食品です。

善玉菌のエサとなる「食物繊維」と「オリゴ糖」は、腸内で菌の数を増やす助けとなります。
食物繊維には「水溶性」と「不溶性」があり、
「水溶性」は便を柔らかくし、
「不溶性」は便の量を増やし、腸の運動を促します。
善玉菌の増殖に特に効果があるのは、「水溶性」です。

水溶性食物繊維を多く含む食品
・野菜類
(ごぼう、にんじん、芽キャベツ、おくら、ブロッコリー、ほうれん草)
・豆類(納豆)
・いも類(さといも、こんにゃく)
・海藻
・きのこ類
・果物

■プレバイオティクス)オリゴ糖を含む食材


オリゴ糖は、大腸まで届き、腸内の善玉菌のエサとなってそれらを増やす働きがあり、特定保健用食品として認められています。
オリゴ糖は甘いですが、エネルギーとして消化されにくい「難消化性糖質」のため、ダイエット効果もあります。

例)
・野菜類(玉ねぎ、ごぼう、ねぎ、にんにく、アスパラガス)
・果物(バナナ)
・豆類(大豆)

■香辛料)ターメリック(ウコン)

ターメリックは、血中の毒素の排出や、肝臓や腎臓の働きを助けてくれます。 アルコールの分解にも効果的です。

■水分・ドリンク

排便の次に排尿はデトックス効果が高いため、
積極的に水分をとり、排尿を促すことが重要です。
こまめに水分補給し、1日1.5&ほどが理想的です。

特に、「就寝前」「起床後」「入浴前」「入浴後」のタイミングで水分補給するのがオススメです。

水以外にも、飲みやすい飲み物でもかまいません。
例)
・緑茶
・玄米茶
・ルイボスティー
・ローズヒップティー
・どくだみ茶
・よもぎ茶


■番外編)ファスティング(断食)

空腹時間を作ることで、細胞を活性化させ、内臓をリセットさせます。
食べ過ぎることで胃腸がオーバーワークになり、排泄(デトックス)機能が低下します。
さらに消化しきれなかった食べ物が腸内に滞ると、悪玉菌が増殖し腸内環境が悪化します。

例えるなら、買い物と冷蔵庫みたいで、買い物ばかりしていると冷蔵庫は混雑しますが、
買い物をしなくなると冷蔵庫内がきれいになっていくようなものです。


<ファスティングマイスターオススメ食材3選!>

「わかめ」
食物繊維食材の中でも手軽に取り入れやすいです。

「納豆」
発酵食品でも、カリウムも豊富にあり、むくみ改善にも効果が大いに期待できます。

「にんじん」
食物繊維の中でもビタミンが豊富で、βカロテンは抗酸化作用があります。




■デトックスの方法(食生活以外)


主に「体を動かす」「リラックスやリフレッシュする」が大切です。

■体を動かす

体を動かすことで、体内の炎症が軽減します。
炎症が少なくなることで、デトックス機能が正常に動いてくれます。

激しい運動でなく、日常の家事の延長線の動きでもかまいません。
ヨガや散歩などは、リラックス効果などもあるためオススメです。
例)
・ストレッチ
・ヨガ
・散歩

■リラックスやリフレッシュする

ストレスは腸内環境に大きな影響を及ぼします。
自律神経は消化機能に影響しており、ストレス状態だと消化機能が低下し、腸内環境が悪くなります。
なので、ストレスを取り除くリラックスタイムが、腸内環境にとって大切になります。

特にこれがいいというわけではないので、自分の趣味嗜好にあったものを楽しんで下さい。

例)
・涙活(意識的に泣くことでストレス解消を図るもの。涙を1粒流すとストレス解消効果が約1週間続くことが医学的にも証明されています。)
・入浴(発汗性のある入浴剤がおすすめ)
・癒しの音楽
・アロマキャンドル
・エステサロン
・旅行

■睡眠

睡眠は心と体を充電するために必要です。
睡眠は、体内の有害な老廃物(βアミロイドなど)を除去する効果があり、
睡眠不足は、ストレス、不安、高血圧、心臓病、糖尿病、肥満に影響します。

■入浴

・シャワー
リンパの流れが良くなることで、老廃物が排出されやすくなり、むくみや肌ツヤの改善が期待できます。

リンパの流れに沿って、
鎖骨→つま先→ひざ→太もも→股関節周り→手先→ひじ→脇の下→おへそ周り
と、ゆっくりとシャワーを当てれば効果的です。

・半身浴
38〜40度のお湯に20分、腰まで浸かります。
血液の流れが良くなり、汗をかいたり、利尿作用を促進されることで、老廃物が排出されやすくなります。



■最後に


健康な食事をし、適度な運動と睡眠がデトックスにおいてとても重要なことが科学的に証明されています!

健康は、毎日のちょっとした行動が大切です。
今回はどれも日常の生活に取り入れやすいことばかりなので、ぜひ活用して下さいね!

これからもTwitterで投稿しきれない知識なども共有していきますので、「いいね・フォロー」頂けるとモチベーションアップするので宜しくお願いします😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?