見出し画像

1週間実践!「1日2食」「16時間食べない」健康法の良い点/悪い点


 おはようございます。2021年1月28日に以下の記事を書きました。

 ざっくり内容をお伝えすると、空腹の状態が健康に良いから、16時間食べない時間を作ろう。そして、消化にかかる時間も考慮したら1日2食が良い。という感じです。それをオリラジあっちゃんがYouTubeで解説していました。


 僕は健康を大事にしたいし、なにより体型改善のため、「とりあえずやってみよう」ということで開始したわけです。そんで、実際に1週間やってみてどうなの?という途中経過について話したいと思います。


━━━━━━━━
この方法の良い点
━━━━━━━━

画像1

 始めてみて思ったのは、「意外と楽」ということです。「16時間食べない」ってやばそうだな、と最初は思いました。でも、寝る時間も含めての16時間だし、腹減ったときはナッツでなんとかしのげるんすよね(ナッツは食べてOKのルールみたいです)。ちなみに僕はカシューナッツ派です。


 僕のサイクルは、12時に1食目、20時に2食目が基本です。もうこれで決めちゃっているので、「あー腹減ったなんか冷蔵庫にないかな」とか、「コンビニでなんか食おう」とか考えることも減りました。もちろんゼロではないですが。


 こうやって「食べる時間を決める」ということによって、無駄なストレスなくできます。例えば、カロリー制限のダイエットとかだと、「この食べ物はカロリー多いからやめなきゃ、、でも食べたい」という葛藤と闘わなきゃいけないっす。それって地味にストレスになりますよね。


 この方法は特にカロリー制限とかは無いので、特に気にせず食べられるっていうのも良いかもしれないです。今のところは「意外と楽」と感じられているので、この調子で続けていきたいと思いまーす。

 


━━━━━━━━
この方法の悪い点
━━━━━━━━

画像2

 まあ、「意外と楽」とは言っても、16時〜18時くらいが一番腹減って辛いっす(笑)なので「超絶楽」って訳ではないです。

 カシューナッツも手助けをしてくれるので、腹減りを収めてくれますが、そもそも「ラーメン食いててぇ!」っていう口になっていると、どうしたってナッツじゃ役不足なんです。


 今のところ「16時間食べない」というルールは毎日守っていますが、「1日2食」に関しては守ってるけど、少しの間食は入れちゃってます(ごめんなさい)。

 例えば、ちょっとした惣菜パンとか。もちろんラーメン食ったりはしないですが、腹の足しになる系をちょこっと。ちゃんとした食事は2食に抑えてるので、許してください神様!!!!!


 ただ、それ以外に関しては特段悪いことは今のところないですね。腹の調子も崩してないし、睡眠も特に前と変わらないし、体調自体も至って普通です。食生活を変えたら何かしら体に出るかなと思いましたが、変化無しなので、悪い点はほぼゼロですね。



━━━━━━━━━━━━━━━
最後に体重の推移を共有しまーす
━━━━━━━━━━━━━━━

 一応体重も毎日測っていて、この1週間で平均200g〜500gくらい減っている感じですね。この健康法を始めた初日は、朝計測が69.9kgで、夜計測が70.5kgとかです。

 ここ最近は朝測ると69.5kgとかになってます。夜も多くて70.2kgとかですね。日によってはもうちょい減ってる感じです。


 毎日体重って結構変わるし、平気で1kgくらい変わるのが不思議だったんですけど、色々調べてみたら、これってあるあるだったんですね。

寝ている間に200ml発汗すると200gは軽くなり、さらに排泄物や基礎代謝と合わせれば平均で約500g~1kgは夜より軽くなります。

引用:https://zyoshinokagami.com/asatoyoru-weight/


 やっぱりダイエットとかって、ちゃんと同じ時間に体重測って、その数値を比べる必要がありますよね。一喜一憂しないために。ってことで、ちゃんと時間は揃えて計測していきたいと思いまーす。



 今日も最後までありがとうございました。そろそろ12時なので、ついに飯が食えるぜ!!!歓喜!!!よっしゃ!!!


 ではまた!!!!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?