翆野 大地

とにかく野鳥が好きです。身近な野鳥を中心にいろいろ紹介していきたいです。

翆野 大地

とにかく野鳥が好きです。身近な野鳥を中心にいろいろ紹介していきたいです。

マガジン

  • モズ

    大阪府民にとって、モズは特別な存在です。府鳥であり、マスコットであり、地名や世界遺産となった古墳もあります。大阪でのモズの漢字は「百舌鳥」です。

  • 野鳥を語ります

    私は私の身近にいる野鳥を自分の眼で観て文章を書いています。カメラやビデオがないので、自分のまなこが頼りです。敢えてバードウォッチングはしません。我が家の周りの樹木を訪れる野鳥。また散歩やウォーキング時に出会う野鳥たちを観察するか、テレビに映し出される野鳥やいろんな読み物、ネットで得た情報を自分の経験に合わせて語ります。

  • スズメ

    私たちの本当に身近な存在として、日本で人が住むところに必ず姿を現すスズメ。一番近くにいるのに、どこか臆病者のスズメ。そんな隣人をまとめました。

  • 身近な鳩

  • 身近なカラス

    私たちの身近な存在としてのカラス。身近なカラスは二種います。毎朝ゴミステーションに現れるハシブトガラス、ちょっと離れた畑にいることが多いハシボソガラス。この二種を集めてみました。

最近の記事

第1941回 学名と英名の鳥の名前の違い ⑵

①https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=2503161より引用の考える鳥のイラスト ②-1.http://www.birdfan.net/2021/02/05/81344/より引用のシロハラ(体長約24㌢) ②-2.http://www.birdfan.net/2017/08/04/54715/より引用のムクドリ(体長約24㌢) (34) シロハラ(白腹) →1. Turdus pallidus (トゥルドゥ

    • 第1940回 学名と英名の鳥の名前の違い ⑴

      ①https://illustimage.com/?id=876より引用の自分達の名前の違いを不思議がる鳥のイラスト 鳥類の名前には世界共通の名前であります「学名」があります。「学名」は生物などの分類に用いる学問上の世界共通の名称で、 国際命名規約に基づき、属名と種小名による二名法がとられ、ラテン語またはラテン語化した名詞と形容詞で表されます。スウェーデンの生物学者リンネに始まりました。また「学名」ともに世界共通語の英語を使用した「英名」の二つがあります。その世界共通

      • 第1939回 Iaponia avis

        ①https://www.google.co.jp/amp/s/chicodeza.com/freeitems/toki-illust.html%3famp=1より引用のニッポニアニッポンのトキのイラスト 鳥の学名がラテン語で表記するのは、何も鳥類だけではなく、生物の分類において、学名をラテン語で記すという原則が生まれたのは、中世以後、ラテン語が学問言語としてヨーロッパで広く使われていたためです。18世紀スウェーデンの博物学者リンネが、ラテン語の属名と種小名を組み合わ

        • 第1938回 Japanese bird

          ①https://www.pinterest.jp/pin/596586281882051159/より引用のイラスト 今まで「日本の鳥」として、いくつかの項に分けて投稿して参りましたが、日本の固有種は現状のアオゲラ、アカコッコ、アカヒゲ、アマミヤマシギ、カヤクグリ、ノグチゲラ、メグロ、ヤマドリ、ヤンバルクイナ、ルリカケスの10種でしたのが、それが今回、新たに5種が追加されることになり、オガサワラカワラヒワ、オリイヤマガラ、キジ、ホントウアカヒゲ、リュウキュウサンショウク

        第1941回 学名と英名の鳥の名前の違い ⑵

        マガジン

        • モズ
          7本
        • 野鳥を語ります
          5本
        • スズメ
          13本
        • 身近な鳩
          5本
        • 身近なカラス
          13本
        • カワセミ
          10本

        記事

          第1937回 日本らしい鳥 ⑶

          ①https://twicolle-plus.com/articles/572905より引用のイラスト ②-1.http://www.birdfan.net/2017/03/24/51265/より引用のヒヨドリ(体長約28㌢) ②の写真のヒヨドリといえば、今現在でも「ピィー、ピィー、ヒーヨ」とけたたましく鳴き声を上げることで有名です。特に春先になりますと、甘いもの大好きで、桜の蜜を巡ってメジロを蹴散らす場面はよく見かけます。こんな暴れん方のヒヨドリですが、平安時代

          第1937回 日本らしい鳥 ⑶

          第1936回 日本らしい鳥 ⑵

          ①https://template-box.jp/sozai/detail/4582/より引用のイラスト ②-1.http://www.birdfan.net/2016/08/05/45457/より引用のさえずるオスのウグイス(体長約16㌢) ②-2.http://www.birdfan.net/2019/08/02/72611/より引用のさえずるオスのオオルリ(体長約16㌢) ②-3.http://www.birdfan.net/2018/06/15/63206/より

          第1936回 日本らしい鳥 ⑵

          第1935回 日本らしい鳥 ⑴

          ①http://stamp-is.gsj.bz/Opt.Index/objectList/?cid=URUSEETORI_YURUSAMURAIより引用の侍の鳥のイラスト 前回に最終的には「日本の固有種」の鳥を紹介させて頂いた次第です。現状のアオゲラ、アカコッコ、アカヒゲ、アマミヤマシギ、カヤクグリ、ノグチゲラ、メグロ、ヤマドリ、ヤンバルクイナ、ルリカケスの10種だったのが、それが今回、新たに5種が追加されることになり、オガサワラカワラヒワ、オリイヤマガラ、キジ、ホン

          第1935回 日本らしい鳥 ⑴

          第1934回 日本の鳥と言っても

          ①Twitterより引用の日本の色んな鳥たちのイラスト 日本の鳥にはどんな鳥がいるのかということになれば、やっぱり身近なスズメであるとか、ハシブトガラスとハシボソガラスの二種のカラス、ドバトは外来種だから省いて、キジバトやアオバトの二種のハト、最近では街中に進出中のハクセキレイと良く似た姿のセグロセキレイ、少し身体の小さなキセキレイの三種のセキレイ、平安時代より貴族に可愛いがられたヒヨドリ、椋の実が好きと言われるムクドリ、日本の国鳥になっていまからキジ、日本の象徴とさ

          第1934回 日本の鳥と言っても

          第1933回 鳥の仲間を示す「禽」とは ⑵

          ①https://kagakubar.com/evolution/17.htmlより引用の鳥の分類のイラスト ②-1.https://kamotori2020.com/2021/01/23/タケノコのようになって採餌するオナガガモ/より引用の水辺に生えたタケノコのような「遊禽」 ②-2.https://www.pref.tottori.lg.jp/item/549381.htmより引用の水辺にぷかぷか浮かぶ沢山の「遊禽」 前回の⑥の項で水鳥の別の呼び方であります「

          第1933回 鳥の仲間を示す「禽」とは ⑵

          第1932回 鳥の仲間を示す「禽」とは ⑴

          ①https://tonton-animals.com/c-characters-bird/より引用の象形文字の「鳥」 鳥といっても、色んな「鳥」があり、①のイラストは象形文字の「鳥」ですし、生き物の「とり」と辞書で引いてみましても、色んな種類の「鳥」ニワトリの「鶏」干支の「酉」と三つもあり、その色んな種類の「鳥」には大きく分けますと、当たり前ですが飛べる鳥と、反対に少数ですが飛べない鳥、泳げる鳥、関連して潜水できる鳥。その生息地によって、山の鳥、平地の鳥、淡水域の

          第1932回 鳥の仲間を示す「禽」とは ⑴

          第1931回 鳩居堂と鳩時計の鳩

          ①http://www.kyukyodo.co.jp/about/history.htmlより引用の鳩居堂の屋根瓦 私もいつも皆さんにご覧頂いています鳥の記事を投稿するために、色んな鳥のことを調べているうちに、京都市に今回の題材のひとつとなっています屋号を鳩居堂と言う、お香や文具を扱っておられるお店があります。その鳩居堂は1663年(寛文3年)、京都寺町の本能寺門前に薬種商として創業しました商店でした。300年以上前の由緒ある建物には①の写真の様に屋号の鳩居堂に因んで

          第1931回 鳩居堂と鳩時計の鳩

          第1930回 「鳩」が付く鳥の名前に纏わること

          ①https://www.google.co.jp/amp/s/yukawanet.com/archives/ukai20210618.html/ampより引用の身近な鳩のイラスト 私たちと身近にいます「鳩」と言いますと、題名表記のイラストのかつては家禽であった当時のカワラバトと呼ばれていて、現在は野に放たれ、野生種となったドバトと、その左の以前は山野に住んでいて、近年街中に進出してきたキジバトが街中でもご覧になれる身近な「鳩」となります。またこの鳩二種に加えて日本の

          第1930回 「鳩」が付く鳥の名前に纏わること

          第1929回 色んな国の鳥の名前

          ①https://www.world-national-flags.com/study/bird-animal.htmlより引用の色んな国の鳥や動物を描いた国旗のイラスト ②-1.https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3-131110より引用の色んなペンギンのイラスト ②-2.http://www.birdfan.net/2009/08/28/4090/より引用のイヌワシ(体長約81〜89㌢

          第1929回 色んな国の鳥の名前

          第1928回 ロシア語での鳥の名前

          ①https://item.fril.jp/c66153ef50d987af5965cd6dc47d7779より引用の鶏のマトリョーシカ ②-1.http://www.birdfan.net/2019/06/07/71335/より引用のオオヨシキリ(体長約18㌢) ②-2.http://www.birdfan.net/2019/02/15/68109/より引用のカモメ(体長約45㌢) 1. 鳥→птица(プチーツァ) 2. アオサギ(蒼鷺)→цапля(ツァ

          第1928回 ロシア語での鳥の名前

          第1927回 イタリア語での鳥の名前

          ①https://twiman.net/user/2590454538/illust/995544505691459584より引用の鳥が乗ったピザ ②-1.https://www.google.co.jp/amp/s/www.travelbook.co.jp/topic/17876より引用のアヒル(体長約5.〜80㌢) ②-2.http://www.birdfan.net/2021/05/14/82158/より引用のオオバン(体長約39㌢) ②-3.http://w

          第1927回 イタリア語での鳥の名前

          第1926回 スペイン語での鳥の名前

          ①https://www.canstockphoto.jp/%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B-%E9%B3%A5-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%AA%9E-9696526.htmlより引用の闘牛士の鳥のイラスト ②-1.http://www.birdfan.net/2014/05/02/28098/より引用のアホウドリ(体長約91.5㌢) ②-2.

          第1926回 スペイン語での鳥の名前