見出し画像

【農活倶楽部*活動記録】タケノコ堀りをしました!


朝まで降った雨のおかげでニョキニョキニョキニョキ


チビッコもえんやこら
おとなもよいしょよいしょ
深〜い!


掘れた、掘れた!

やった〜!
おっきぃ〜!!!
イエ〜イ!上手に上手に掘れた〜!!


その場で火を炊いて茹でちゃおう

よく見るとパキパキ折れてる(笑)
すごい量!!


お昼は…タケノコごはん!?

さて。みんなお弁当持ってきたけど〜、、、「タケノコごはん食べたい人!」「はい!」「え?食べられるの?」

ということで、
米と油揚げ買ってきてちょ!!
塩しかないけど、ま、いっか。

よーし!羽釜でタケノコごはん、炊くぞー!

水の量をタケノコさんとお米さんに聞いてみる
塩加減はこれくらいかな
さー、うまくいくかな。
火っていいよね〜
緊張の一瞬。。。
大歓声!大成功!「おこげ大好き〜」


農活倶楽部、いいなぁ。

土曜日は9ファミリー、日曜は3ファミリー。部員の半分以上が参加したタケノコ掘りイベント。島田のお母さん、息子さんのご協力の元、大盛況大成功で終えることができました。

お母さんにもお裾分け


なんかねー、この景色見ながら、泣けてきてねー。

あー、いい場所だなぁ、ご縁ってありがたいなぁ。

農活倶楽部って農作業をみんなでやろう、野菜をつくろう、っていうのは手段でしかなくて。
「育む」体験を真ん中にして、より自分を生きる力を呼び覚ます場所なんです。

要は農活倶楽部にくるとどんどん自分になっていっちゃう!

自分に正直に、自分に素直になっていっちゃうの。

なぜか?

個性を大事にしているしされている個性豊な固定種や
自分を生きる、自分の本当をやるって決めて生きている嶋田佑紀と
共鳴しちゃうから。

もちろん葛藤やザワザワする現象が起きることもあると思う。隣の誰かを見て感じることは、あるよね。

だけどそれも「より自分を生きる力」を呼び覚ますためのプロセスなんだよね。

いのちを生きるって、自分を生きるってことだから。そんなラクチンではなさそうよ(笑)
よろこびはたっくさん味わえるけどね。



▼自分を生きる、個性に寄り添う、を体現し、たくさんのファンを持つ三浦さん講座へぜひ。スイッチ入れてくれるよ。


▼農活倶楽部*募集中


今のあなたのために。あなたの次世代のために。採種や栽培、堆肥づくりに必要な資材を買ったり、本当に心地よい環境にするために使わせて頂きます! 応援ありがとうございます♡感謝します☺︎