"HIKARU"「筋膜+ピラティス」でスポーツ生活をサポート

スポーツを本気で頑張る人・楽しむ人をサポートするため 筋膜と柔軟性の専門家として有益な…

"HIKARU"「筋膜+ピラティス」でスポーツ生活をサポート

スポーツを本気で頑張る人・楽しむ人をサポートするため 筋膜と柔軟性の専門家として有益な情報をお伝え致します SpineDynamics療法認定上級認定資格 PHI pilates インストラクター ANIMALFLOW®︎インストラクター イタリア式筋膜調整法 ※所属と関係なし

マガジン

記事一覧

"脊柱の柔軟性低下"が生じる原因

マガジンで、私が臨床やトレーナー活動時に重要視していることの1つに "脊柱にも柔軟性があるの?" と思われる方は以下を先に見てくださ…

深筋膜の役割と機能🚆🚉💪

目次 1.深筋膜とは 2.役割と機能 3.まとめ 1.深筋膜とは「深筋膜」は ,筋と相互作用し💪 筋の力伝達に関与する密度の高い線維層の組織です エラスチン(弾性線維)がほとん…

Fascia(筋膜)の解剖・生理学 〜なぜfasciaを学ぶのか〜🚄

私は、クライアントに対して 徒手療法・運動療法・日常生活を快適に、スポーツパフォーマンスを高めるために、動きや生活習慣の指導を行っています! もちろん 理学療法士…

筋出力の評価法💪となぜ脊柱にアプローチするのか💀

かなり間が空きました😓 インターハイ帯同、院内研修、各種セミナーとバタバタしており、手を付けれていませんでしたが隔週で更新できるように頑張ります💪 #筋力 #筋出力

脳の筋出力制御ルール 作用力+反作用力=0

かなり期間が空いてしまいました💦 勉強会や原稿の提出✏️ インターハイ予選⚽️も始まり、帯同で時間がとられてしまい… という言い訳は置いといて 前回の続きから! …

地球上の共通ルール🌏

セラピストとして、どんなクライアントに対しても評価・治療するうえで必要なルールを紹介します! これは僕自身が患者様〜帯同先の選手まで介入する際に必ず意識している…

"新年度に向けて"

「全員を幸せにしたい!」尊敬するセラピストの方の言葉です 僕が理学療法士になろうとしたきっかけは正直ありきたり、自分自信の怪我からです 5歳からサッカー少年。小…

"脊柱の柔軟性低下"が生じる原因

"脊柱の柔軟性低下"が生じる原因

マガジンで、私が臨床やトレーナー活動時に重要視していることの1つに

"脊柱にも柔軟性があるの?" と思われる方は以下を先に見てください↓↓👀

https://note.mu/hikarunote/n/n4b095450883d

では、上の記事を踏まえた上で

その脊柱の柔軟性を低下させる因子には
何があるのか🤔?

解説してい

もっとみる
深筋膜の役割と機能🚆🚉💪

深筋膜の役割と機能🚆🚉💪

目次
1.深筋膜とは
2.役割と機能
3.まとめ

1.深筋膜とは「深筋膜」は ,筋と相互作用し💪
筋の力伝達に関与する密度の高い線維層の組織です
エラスチン(弾性線維)がほとんど含まれないため
伸び縮みはなく、滑走することで機能を果たします

更に深筋膜は
腱膜筋膜と筋外膜に分けることができる

筋外膜は各筋を特異的に包み込んでいるため、下にある筋への緊密な付着がある
イメージは駅🚉

腱膜

もっとみる

Fascia(筋膜)の解剖・生理学 〜なぜfasciaを学ぶのか〜🚄

私は、クライアントに対して
徒手療法・運動療法・日常生活を快適に、スポーツパフォーマンスを高めるために、動きや生活習慣の指導を行っています!

もちろん
理学療法士 physical therapist🏥
として働いているので🏃‍♂️
お医者さん Dr.👨‍⚕️👩‍⚕️の指示のもと
治療・運動を提供しております!

診断 画像所見 既往 現病歴 主訴
姿勢 筋肉量 動作パターン
柔軟性

もっとみる

筋出力の評価法💪となぜ脊柱にアプローチするのか💀

かなり間が空きました😓
インターハイ帯同、院内研修、各種セミナーとバタバタしており、手を付けれていませんでしたが隔週で更新できるように頑張ります💪
#筋力 #筋出力 #柔軟性 #脊柱

前回、日常生活を無理なく🚶‍♂️
アスリートは
パフォーマンスを高めるために⚽️⚾️⛹️‍♂️

100の力を出す場合には、100の力を吸収する身体環境が備わってないといけない

筋肉がある🍖 かつ

もっとみる

脳の筋出力制御ルール 作用力+反作用力=0

かなり期間が空いてしまいました💦
勉強会や原稿の提出✏️ インターハイ予選⚽️も始まり、帯同で時間がとられてしまい…
という言い訳は置いといて

前回の続きから!

🌏地球上で物体が動く🌏のには
📖不変的なルール📖があって、
それが⬇︎9.8Gの重力ストレス⬇︎で

その重力ストレスに対してヒトが座る・歩く・走るなどの動作が滞りなく行えるかを
力(WBI)と質量(%MV)の関係性から導く

もっとみる

地球上の共通ルール🌏

セラピストとして、どんなクライアントに対しても評価・治療するうえで必要なルールを紹介します!

これは僕自身が患者様〜帯同先の選手まで介入する際に必ず意識しているポイントです⚽️

それが

"地球上での共通ルール" です損はさせないので是非読んでください🙇‍♂️

ヒトや物が動くこと=運動
は地球では「ニュートンの運動3法則」で
成り立っています

第1の法則 慣性の法則
第2の法則 ニュー

もっとみる

"新年度に向けて"

「全員を幸せにしたい!」尊敬するセラピストの方の言葉です

僕が理学療法士になろうとしたきっかけは正直ありきたり、自分自信の怪我からです

5歳からサッカー少年。小中学校まではそこそこの実力者!高校・大学もサッカーするんだろうな〜っと 生活の中心がサッカー サッカー⚽️

高校で膝の手術を経験して、PTの方にお世話になり、憧れと自分がプレーする以外でのスポーツへの関わり方を知ることで、今の職業を目

もっとみる