マガジンのカバー画像

市民課note📝

29
市役所の市民課で、証明発行や住民異動届、マイナンバー関連の仕事をしています。 公務員のコミュニティー・オンライン市役所では、市民課の運営をしています。 市民課の仕事や課の運営を通… もっと読む
運営しているクリエイター

#私の仕事

【市民課note📝】
5/27からはじまった、マイナンバーカードの国外転出後の継続利用と国外に転出している人のカードの申請について🔽
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/abroad/other
(マイナンバー総合サイト)

仕事納めのおつカレー🍛

仕事納めのおつカレー🍛

市役所の市民課でマイナンバー担当をしています🐰

28日は、仕事納めでした!

4月にマイナンバー担当になってから、マイナポイント第2弾や2024年秋の健康保険証との一体化のニュースなど変化が激しく、市民室に配属になってから一番忙しい一年でした💨

マイナンバー担当だけでは窓口応対もカードの処理も間に合わず、担当以外の人たちや市民室のOG・OBにも手伝ってもらって、総動員でやってきました。

もっとみる
年度末ですね🌸人事異動や最近のお仕事のこと

年度末ですね🌸人事異動や最近のお仕事のこと

明日で今年度が終わりですね!

私は来年度も引き続き、市役所の市民課のマイナンバー担当です🐰「市民課note」のカバー画像もまだ使えそうです 笑

私は残留ですが、今回の人事異動で大きく部署内の体制が変わりそうです。4月からどうなるやら😅
そして、まだ実感が湧かないのですが、一緒に働いてきた人たちと別れるのはやっぱり寂しいですね💦

最近のお仕事の近況も。

2月末はマイナポイント第2弾対象

もっとみる
マイナンバーカードの健康保険証と運転免許証の一体化について/10月の窓口目標『在り方を整理する』

マイナンバーカードの健康保険証と運転免許証の一体化について/10月の窓口目標『在り方を整理する』

9月の窓口目標「9月末までの波を乗り切る!🌊(笑)」の振り返りマイナンバーカードが毎日たくさん届き、平日も休日も窓口にたくさんの方が来られましたが、担当以外の人たちも手伝ってくれてなんとか9月末までの波を乗り切れました😭✨感謝感激雨あられ🎊

マイナポイント第2弾のカードの申請期限が12月末まで延長になり、持久戦に入ったわけですが……
今週さらに衝撃のニュースがありましたね📺💥

24年

もっとみる
市民課note📝マイナポイント付与対象のマイナンバーカードの申請期限が延長に

市民課note📝マイナポイント付与対象のマイナンバーカードの申請期限が延長に

市役所でマイナンバーの担当をしています🐰

現在マイナポイント第二弾がやってますが、マイナポイント付与対象のマイナンバーカードの申請期限が9月末から12月末までに延長になりました!

※マイナポイントの申請期限ではないのでご注意を⚠マイナポイントの申請期限は、来年の2月末まで。
こちらは変更はないようです。

マイナポイント第二弾について詳しくはこちら🔽

マイナンバーカードの申請が増えていた

もっとみる
市民課note📝窓口業務改革ナイトー利用者の視点で自治体のHPを調査せよ!

市民課note📝窓口業務改革ナイトー利用者の視点で自治体のHPを調査せよ!

市役所の市民課で働いている会計年度職員です。
公務員のコミュニティー・オンライン市役所の市民課で課長をしています。

昨夜は、オンライン市役所の市民課で<窓口業務改革ナイト>という講座がありました。7月の<書かない窓口ワンストップナイト>に引き続き、窓口業務改革シリーズ第二弾です。市民にとっても職員にとってもお互いによい窓口を目指す窓口業務改革が全国各地の自治体で進められています。

昨夜の講座で

もっとみる
市民課note📝9月の窓口目標「9月末まで波を乗り切る🌊」(笑)

市民課note📝9月の窓口目標「9月末まで波を乗り切る🌊」(笑)

市役所の市民課のマイナンバー担当です😊
7月の窓口目標は「どんな心でレンガを積む?心を大事に」でした!

イソップ物語の3人のレンガ職人の話から、仕事をするときにどういう心でするかを大事にしようと思いました💘
3人目のレンガ職人が「歴史に残る大聖堂を作ろう!」と未来を見てレンガ一つ一つを積んでいたように、私もマイナンバーカード一枚一枚交付することでデジタル社会の基盤を作っていると思って仕事をす

もっとみる
5年間、がんばったで賞🏆✨

5年間、がんばったで賞🏆✨

昨日、5年間 戸籍住民基本台帳事務に従事したということで賞状と記念品をいただきました🎁

※1年目は国民健康保険の資格給付担当だったから、戸籍住民基本台帳事務は2年目からです。

仕事をしていたら、突然、課内で表彰式がはじまり、私も名前を呼ばれてびっくりしました😅
そんなのもらえるの知らんかった!

「表彰状 
 あなたは多年にわたり戸籍住民基本台帳事務の重要性を認識しその職務に精励して熱意を

もっとみる
窓口業務改革😎✨〜まずはすぐに改善できる小さなことから〜

窓口業務改革😎✨〜まずはすぐに改善できる小さなことから〜

市民も職員もハッピーな窓口を考える🍀今、市役所の窓口はいろいろと進化しています!
●申請書を書かなくていい<書かない窓口>
●一つの窓口で手続きを完結できる<ワンストップ窓口> 
 例)おくやみコーナー
●<キャッシュレス決済>が使えるレジ
●自宅にいながら<オンライン申請>
など。
※自治体ごとに異なります。

今月、公務員のコミュニティー・オンライン市役所の市民課でも窓口業務改革についての講

もっとみる
7月の窓口目標「レンガをどんな心で積む?心を大事に」

7月の窓口目標「レンガをどんな心で積む?心を大事に」

7月の窓口目標7月の窓口目標は、
『レンガをどんな心で積む?心を大事に』
にしました⛳

3人のレンガ職人の話をご存知でしょうか?

旅人が3人のレンガ職人に出会い、何をしているのか尋ねます。彼らは、同じレンガを積む仕事をしていても心の持ち方がちがっていました。

〈1人目〉しかたなくレンガを積む職人
〈2人目〉家族を養うためにレンガの壁をつくる職人
〈3人目〉レンガで歴史に残る大聖堂を作る職人

もっとみる
やさしい日本語ワークショップ第二弾

やさしい日本語ワークショップ第二弾

4/24(日)の夜、公務員のコミュニティー・オンライン市役所の市民課で国際課さんとのコラボで『やさしい日本語ワークショップ 第二弾』がありました!

どの国の人にも伝わる〈やさしい日本語〉以前窓口に来られた外国の方にたどたどしい英語で話しかけたら、「英語わかりません」と日本語で返されたことがあります💦(すみませんでした🙇)

日本に住む外国の方には英語圏以外の方も多いですし、それぞれの母語にす

もっとみる
お仕事アイテム

お仕事アイテム

私のお仕事アイテムの一部をご紹介します✨

名札…ひっくり返りにくく安定しているので個人的には穴は二つがいいです。

印鑑…窓口に出たり、後ろに下がって入力したり、移動が多いので、名札の紐にぶらさげて持ち歩きます。ストラップはリール式もあるし、印鑑もいろいろあります。今回は17色からこの色を選びました🎨

ふせん…はじめの頃はメモ帳を使っていましたが、
ふせんを使うようになりました📝

ふせん

もっとみる
新年度スタート🌸/4月の窓口目標「笑顔とホスピタリティー(おもてなしの心)」☺

新年度スタート🌸/4月の窓口目標「笑顔とホスピタリティー(おもてなしの心)」☺

新年度スタート🌸
昨年度1年間お仕事お疲れ様でした☺

私は4月からも市民課ですが、
今年も3月末で退職される方や異動された方、
4月に新しく来られた方がいるので、
一緒に働く人や体制に変化がありました🔄

4/1は、昼当番の班編成も新しくなったり、
新しく来た方に仕事を教えたりしていました。
担当の仕事の範囲も少し変わって自分も新しく覚えることがあるようでドキドキです💓

3/31の夜、オ

もっとみる
マイナンバーナイト🐰/マイナンバーカードと市民課の歌🎤!?

マイナンバーナイト🐰/マイナンバーカードと市民課の歌🎤!?

市役所の市民課の窓口で働いています☺

マイナンバーナイト🐰今月5日(土)に公務員のコミュニティー・オンライン市役所の市民課で『マイナンバーナイト』という勉強会(ZOOM開催)がありました📖

意外と混乱する〈マイナンバー〉と〈マイナンバーカード〉の違いや〈電子証明書〉って何?などマイナンバーとマイナンバーカードの基礎について学んだり、現在の取り組みを聞いたり、マイナンバーカードのこれからにつ

もっとみる