マガジンのカバー画像

遠回りの人生

52
感情と思考の陳列棚。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ふと蘇ったあのスピーチ。

ふと蘇ったあのスピーチ。

約1年前に見たこの動画のワンフレーズをなぜか思い出した。

数少ない天才、あるいはものすごく努力ができる人。こういった本当に一部の人達が、リーダーシップを持って世の中を動かしていく社会が一番力を持っています。

ちょうど今は、就職を控えた学生が最後の長期休暇を楽しむ時期であり、来年度に卒業する学生が就活や国家試験対策に本腰を入れ始める時期でもあると思う。

僕はそのどちらにも該当しないのだが、自分

もっとみる
ジャズを聴くと胸が苦しくなるのはあの街に焦がれているから。

ジャズを聴くと胸が苦しくなるのはあの街に焦がれているから。

神戸が好きだ。

僕にとっていちばん好きな土地、それが神戸。

もう何年も前からその想いは変わらない。

✳︎

幼少期に両親はよく関西へ旅行に連れて行ってくれた。

大阪を中心として神戸、京都、奈良にも足を伸ばしていた。

その頃は、自分の今がどの県にいるかなんて気にせずに感じるまま楽しんでいた。

そして歳を重ねて、僕が初めて神戸を認識したのは神戸オリエンタルホテルに宿泊したとき。

小学校高

もっとみる
コンプレックスの告白、地方の濁った閉塞感【読書記録】#10

コンプレックスの告白、地方の濁った閉塞感【読書記録】#10

僕は地元から出たことがありません。

ですので、現在通っている医学部も地元の大学です。

医学部には一浪を経て入学しました。

この事実をnoteで発信することに大きな抵抗がありました。

なぜなら、「世界が狭い地元至上主義者」とか「典型的な地元のエリートコース」などといったレッテルを貼られることが嫌だからです。

僕のnoteを読んでくださっている方なら分かるかもしれませんが、僕は自分の生い立ち

もっとみる