見出し画像

転職サイトなどの口コミを見たら衝撃的な事実が!!

「 オフボーディング 」という言葉をご存知でしょうか???

オフボーディングとは、退職するまでの手続きを適切に進めるプロセスのことをいいます。

反対に、新入社員が職場に順応して、業務をこなせるまでに育成することを「オンボーディング」といいます。

オフボーディングは、本来退職者の方と良好な関係を築くために行いますが、なかなか上手くいっていない企業が多いようです。

人事・採用等に関するコンサルティングを行っているハッカズークの調べによると、退職経験者の55.4%が、退職意思を伝えてから退職日までの間に不快な思いをしたと回答。

さらに、不快な思いをしたと回答したうちの56.9%(好意が薄れた31%と嫌いになった25.9%を合わせて)は不快な経験により、会社にネガティブな思いを抱いたまま退職したと回答しました。

不快な思いをした理由として、

・怒られたり、辞めないように圧力をかけられたりしたから:51.7%

・退職の意思を否定されたから:44.8%

などがありました。

ネガティブな思いを抱いたまま退職した元社員の方のコメントの中には

・SNSや転職サイトなどの口コミに、会社に対しての不満などを書きこんだ

という内容もありました。

口コミは多くの求職者が見ますので、今後の採用に大きく影響が出てきてしまいます。

このような事態を避けるためには、ポジティブな印象を持って退職できるようにすることが重要です。

退職を伝えた際、嬉しく感じたこととして

・退職の意思を尊重してくれた:64%

・退職することを残念がってくれた:62.9%

・退職が決まってからも変わらず接してくれた:51.7%

などがありました。

退職を止めることは悪いことではありませんが、否定するのではなくまず話を聞き、意見を尊重したうえで歩み寄ることが大切です。

退職する社員の方に歩み寄るということは大変なことですが、ポジティブな思いで退職することにより、採用の面でマイナスな口コミを回避できるだけでなく、メリットもあります。

ポジティブな思いで退職し、その後も良好な関係を築き続けることにより、今注目れている「 アルムナイ採用 」を行うことができます。

※後編に続きます。


●0円から使える中小企業向けERP【事務SOL(ジムソル)】のご案内!


人事・営業・経理の事務作業を一元管理して行い、自社のお金の流れを一瞬で把握することができます。

お金の流れが分かれば、黒字化・安定経営も可能です。

Web給与明細機能も付いているので、給与明細にかかる費用や時間を大幅にカットできます。

インボイス制度にも対応済みです。

資料請求やお問い合わせなどは、下記よりお願いいたします。

お問い合わせはコチラから



~後編~

「 アルムナイ採用 」とは、アルムナイは卒業生という意味があり、退職(卒業)した社員を再び雇用する採用手法のことをいいます。

近年、大手を中心に退職した社員の方との関係を切らずに、続ける企業が増えています。

例えば、IHIや日立製作所子会社は交流サイトを立ち上げ、副業などの形での協業の呼びかけや情報交換などを行い、再雇用につなげようとしています。

アルムナイ採用には下記のメリットがあります。

・自社をよく知る即戦力を採用できる

・採用や研修などのコストを抑えられる

また他社で経験することにより、新たな視点持ち活躍くしてくれる可能性があります。

ただデメリットもあります。

それは、在職中の社員の方への影響です。

退職してもいつでも戻れると思ってしまうなど、退職へのハードルが下がってしまう恐れがあります。

とはいえ、今後さらに採用が難しくなっていく中で、アルムナイ採用は、ひとつの採用手法として活用しないのは非常にもったいないです。

自社に合った形で、お試しすることをオススメいたします。

「アルムナイ採用」を行ううえで、まず必要なことは退職した社員の方のリスト作成です。

前段でご紹介させていただいている「 事務SOL(ジムソル) 」でしたら日々の事務作業を行うことにより、退職した社員の方のリストが自動的に作成されます。

ぜひご検討ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?