見出し画像

秩序と自由のどちらを優先するべきか?

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは Forbes Japan での
「創発のマネジメントの難しさ」
についての記事です
🤔

どんな会社や組織のマネジメントは
メンバーに成果を出してくれることを常に
期待しています。

ただしメンバーだけの行動や判断に任せて
いるだけでは期待通りの成果を出すことが
できない可能性があるのでマネジメント側
として何かしらのサポートをする必要が
生じます。

一方でメンバー側の気持ちになると
マネジメント側(管理職)にできるだけ関与
されたくないという思っている場合も少なく
ありません。

そのためマネジメント側からの関与に対して
窮屈感や切迫感を感じてメンバーが持っている
本来のポテンシャルを発揮できないということ
もあるかと思います。

マネジメント側とメンバー側の双方で
異なる考え方があるので一体どのような形が
一番よいと言えるのでしょうか?

今回の紹介記事では
秩序と自由のバランス感覚の必要性
について説明がされています。

上記のような問題については
以前から指摘がされていたことが紹介記事
では述べられています。

メンバーに完全に自由を与えることによって
成果やイノベーションが起きるのではないか
という試みが過去に行われたことがあるが
その結果として起こったのは「混乱と混沌」
であっということです。

完全自由というのは一見は良さそうに
見えますが実際はそうではなくある程度の
秩序が必要であるということを理解して
おくことが大切です。

つまりメンバーやチームに成果を出してもらう
ためには秩序と自由という異なる2つの状態
に対して絶妙のバランスを取ることが必要に
なりそのバランスを調整することができるのが
マネジメントです。

ここで難しいのが「絶妙のバランス」で
チームの状態やメンバーの育成度合いによって
バランスが変わるということです。

チームやメンバーの経験が浅い段階では
秩序の配分を多くした方が良いですし
成熟した段階では自由の配分を多くすると
いった具合です。

加えてこのように秩序と自由の絶妙な
バランスを取っていくためにはマネジメント
を担う管理職がチームやメンバーの状態を把握
していなければならないということを忘れては
いけません。

秩序を強化するか?自由を与えるか?
というマネジメントの難しい課題に対して
有益なヒントを今回の紹介記事は与えて
くれたと思います。

私自身も管理職として秩序と自由のバランス
を考える立場なので自分が所属する組織に
対する「絶妙さ」を見極められるように
していきたいと強く感じました。

今回のテーマは
「秩序と自由のどちらを優先するべきか?」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?